社畜なシンママです魂が抜ける

 

自己紹介ページはこちら→⭐️
 
かわいい姉妹とチワワの生活レベルを
向上させたく日々奮闘💪
 
教育資金が青天井で
白眼むいてますチーン

 

フォローしてね…



どもニコニコ

ゆうりですニコニコ


うぅ…えーん

せっかく連日頑張って投稿していたのに

年度末の罠真顔



お弁当組の保護者さんお疲れ様です。



ママのお弁当は世界一ラブラブ

たとえ冷凍食品でも飛び出すハート



って塾で自習するあね姫ちゃんから

送られてきましたメール



複雑笑




さて。



3月も終わりましたので

通知表を持ち帰ってきました。



ちび姫ちゃんはなかなか良い結果。



しかしあね姫ちゃんはなんか納得いかない

悪い評価が多くて。



面談でも授業態度はよいと言われ

習熟度についても特に言われませんでした。



テストも隠してる物もあるのかもしれませんが真顔

いい結果もあればまぁまぁな結果もありーので

悪い評価がつくほどではない。

ふつうだろうって結果。

習熟度別に受ける科目も全て上のクラスで受けている。




なのに悪い結果をいくつもつけられた。




母、納得いかねぇ。




で、4月になって5年の担任から電話がかかってきた。




6年になったら

放課後の補講クラスに通わないか。




寝耳に水である真顔




え?塾の成績は乱降下あるけど

塾での平均近辺はとれてるよ。



家の勉強でも塾の勉強でも

おいついてないようには見えない。



なので担任に聞いてみた。



学校の評価と家や塾の姿とギャップがあって驚いている。

学校側で習熟度に不安があるなら

なぜ面談のときに指摘がなかったのですか。

家庭では問題なく取り組めているので

フォローしないといけない認識はなかった。



担任から驚きの返事がきた。



学校生活を送るなかで

遅れてるということはないのですが

時折教師に質問にきており

自信がないように見えたのが評価に繋がった。



え?

質問すると評価さげられるの?

自信がないように見えると評価さげられるの?



納得いかねぇチーン



何より気になることがあるなら

保護者に伝えてよ…




色々と悩ましい学校生活であるショボーン

受験に不安がえーん

不安な目は早めに摘み取りたいプンプン





おまかせ広告飛び出すハート

クリックありがとうございます飛び出すハート

私もおまかせ広告載せてる方いたら

クリックしにいきますラブ







ふんわりリボンよろしくお願いしますふんわりリボン
 

 

アメトピ掲載ピンクハート&人気記事ラブラブ