社畜なシンママです魂が抜ける

 

自己紹介ページはこちら→⭐️
 
かわいい姉妹とチワワの生活レベルを
向上させたく日々奮闘💪
 
教育資金が青天井で
白眼むいてますチーン

 

フォローしてね…



どもニコニコ

ゆうりですニコニコ



娘には中学受験をさせようと考えています。

親の意向です。

娘にはそれとなく誘導して受験の道へ誘いました。


つづき

地にめり込んだ学力判定の結果をみて

あね姫ちゃんを呼びました。



一度かなり上がった学力が、

ここのところ右肩下がりで

ついには塾に通い始めた頃以下になったよと。



現状を報告。

そして勉強時間が極端に減ったことも指摘。



塾に行かせ始めたのもママ。


受験をしようかと話したのもママ。


区立の中学でもいいけど、

偏差値低めでも環境が整ったところで

すごす利点を話したのもママ。



あね姫ちゃんはママの期待に答えようと

頑張ってくれてるけど、

受験をしたくないのであれば塾はやめてもいい。

受験も高校受験でもいいと思う。

ママも中学は公立で高校受験だったし。

公立の楽しさは知ってるし。

悪いわけではないよ。



すると泣きながら

塾はやめくないえーん

受験もしたいえーん

という。



言われてやる受験ではなく

自分で決めた受験なら

勉強をもっとしないといけないの分かるよね?

No勉強で合格するほどの天才ではないよ?

努力はしないと。


努力しても結果実らず区立に進学でも

構わないとは思ってるけど

チャレンジすると決めたなら

努力はしてもらわないと。

受験も塾も、タダではない。

別の有意義なことに使うのも選択肢だよ。



それでも受験をするというならば。

塾を継続したいというならば。

自宅での過ごし方を自分で考えてみようか。


ママに言われてだと

「やらされている」

になってしまい、気づくとやらなくなる。

ママもそれをみてイライラしちゃう。


自分で決めたことなら自分で守るでしょう。

無理しすぎず、だけどだらけすぎないスケジュールで

自宅での過ごし方を考えてみて。


そしてあとでママに考えたことを

説明してほしい。


そういう宿題をだしました。




つづく


 

読みやすくて面白かったと言っていました。



今年の読書感想文をどうしようかなぁ…

毎年血を見る争い大騒動が起きる読書感想文の宿題。

1年生もあったっけ…

あった気がするけど…

文章の書き方とか習ってる様子ないけど…

え…今年から2人と戦うの…不安

 

毎年頼りたくなる読書感想文のサポートブック真顔


推薦図書や課題図書ってすぐ売り切れちゃうから

早めに買わないとなぁ。

(図書館で借りず本は基本買う。…無駄かなぁ)


マラソン中だし今日はポイント5倍だし本を買う狙い目!

イベントバナー


イベントバナー




低学年向け


中学年向け

 

 

高学年向け

あらすじみたけど『りんごの木を植えて』はうちの子

号泣するからダメだわガーン

読ませたいけど読書感想文は厳しそう笑い泣き


課題図書や推薦図書じゃなくても

我が子たちの学校はオッケーだから

他の本も探してみようかな。



ふんわりリボンよろしくお願いしますふんわりリボン
 

 

アメトピ掲載ピンクハート&人気記事ラブラブ