食べた瞬間

 


 

じゅわっと肉汁があふれだす。
そんな餃子が作りたくて。

ポイントは
・ひき肉に調味料と水分をしっかり入れること。
・焼き過ぎないこと。

あとは、なぜか、
冷凍しておいた方がより肉汁があふれます。



........................................................

◻︎材料:4人分(20~30個分)
餃子の皮 25枚前後
キャベツ 150g
ニラ 10本
生姜 1片
豚ひき肉 250g
A 酒 大さじ1
A ごま油 大さじ1
A 鶏ガラスープのもと 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
A 醤油・砂糖 各小さじ1
水 100㏄
片栗粉 適量
サラダ油・ごま油 各適量
………………………………………………

 

レシピサイトNadiaで連載中の
工程写真多めで、詳しくレシピを書いたコラム「レシピノート」
今回はこの餃子です。

vol.44
肉汁あふれる、焼き餃子。

より詳しくレシピを書いています。
よかったらみてくださいね。

 

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

vol.44

肉汁あふれる、焼き餃子

 

もともとは、

 

 

大葉で作っていたオイルソース。
ジェノベーゼみたいなソースを

大葉で作りたくて。

でも、チーズも松の実も入らない
大葉と少しのニンニクに、オイルと塩だけの
シンプルなオイルソース。

なので、大葉でもバジルでもどっちでも。

.....................................................

バジル or 大葉  20g
ニンニク 1/2片
オリーブオイル 50cc
塩 小さじ1/2

全然フードプロセッサーに入れて
よく混ぜたら出来上がり。

.......................................................

 

サラダでもパスタでも。

トマトにもよく合うから
この日はカプレーゼ。

 

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

Vol.43 「みずみずしい、コールスロー。」

*              *            *            *            *

 

>いそひよさん。

早速ありがとうございます!

タレがあるとお肉もたくさん食べられますね。

好評でうれしいです!

よかったらまた作ってくださいね。

 

>ikiさん。

はじめまして。

コメントありがとうございます。

棒棒鶏のたれ、さっそくありがとうございます。

ご家族喜んで暮れてよかったです!

ぜひぜひたくさん作ってくださいね。
 

暑くなってきたから

 

・稲庭うどん
・天ぷら
 (鶏・アジの大葉巻き・エリンギ・オクラ・さつまいも)
・きゅうりの梅和え。


つるんと冷たいうどんも

いいかなぁと。


薬味はたっぷりのせたい派。

薬味の下にうどんをくるくるまとめて。

 


 

細めの稲庭うどんなら

きっとおべんとう向き。

娘の友達のおべんとうは

ラーメンの日があるんだとか。

 

ラーメンかぁ!いいなぁ。

 

・大葉つくね
・チーズ入り卵焼き
・にんじんの明太子炒め
・焼き茄子
・ほうれん草のしらす和え
・チーズちくわの蒲焼き。
・アスパラマヨネーズ

 

大葉でくるんと巻いた鶏つくねを
そぼろごはんにのせて。


それに
チーズちくわも甘辛の蒲焼きに。

ごはんがススムおかずばかりだった日。

 

 

・油淋鶏
・根菜きんぴら
・かぼちゃの塩バター
・茹でブロッコリー
・茗荷の甘酢漬け
・自家製梅干し

 

揚げ焼きにした唐揚げ風の鶏を
油淋鶏たれにしっかりと絡ませて。

タレが水っぽいから
下に敷いた塩茹でキャベツで受け止めて。
キャベツの味付けにもなって
一石二鳥。

 

日の丸弁当にしようと思ったけれど

梅干しは真ん中じゃなくて隅っこに。
 

そういえば

もうそろそろ梅仕事の季節。

早いなぁ。

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

Vol.43 「みずみずしい、コールスロー。」

*              *            *            *            *