赤。

 

 

冬は”白”だけど、夏は”赤”。

トマトベースのクラムチャウダー。

 

 

いつものたっぷり野菜スープに
アサリを入れただけだけど
こういうと、なんだかおしゃれ。

こういう時に冷凍アサリがあるとすごく便利。
仕上げに入れてさっと煮るだけでできる。



 

具は、ベーコン、玉ねぎ、じゃがいもとにんじんに
角切りのトマト。


トマト味のスープは
水煮より生のトマトが断然好き。

 

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

vol.44

肉汁あふれる、焼き餃子

*              *            *            *            *

 

コメントありがとうございます。

 

 

>madamさん。

鉢植えのミニバラをに庭に植えたら

ぐんぐん伸びてくれました。

毎年たくさん花をつけてくれます。

とうもろこしの季節ですよね!

私はとうもろこしポタージュ作りました。

 

 

 

庭にある

 

 

ピンクのミニバラ。

 

そろそろ終わりそうなので
少しだけドライフラワーに。

花屋さんのバラって
棘を全部カットしてると気がついた時は
びっくりだった。

 

私も棘を

頑張ってカットしていたけれど

半分くらいでギブアップ。

 

 

6月というのに

すっかり夏の厚さで

バラもなんだか暑そうでした。

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

vol.44

肉汁あふれる、焼き餃子

*              *            *            *            *

 

コメントありがとうございます。

 

>ふうはなさん。

いつもありがとうございます!

パスタのおべんとう。

気分が変わって

たまにはいいですね。

パスタはくるくると一口大に丸めて

おべんとう箱に詰めました。

ソースがたくさんだとおべんとう向きではないので

パスタ自体にしっかり味付けする方が

いいかなと思います!

組み合わせ。

 

 

・ハンバーグ
・ベーコントマトパスタ。
・チーズマッシュポテト
・ほうれん草のバターソテー

 

 

ころころのハンバーグと
ちょっと辛めのトマトソースパスタ。

子どもたちはハンバーグ多めで
私はパスタを多めにしたら
こうなりました。

なんだかうれしいおべんとう。

ちなみに。
子どもたちはハンバーグもパスタもおかずなので
しっかりごはんもあります。

 

 

・アジの南蛮漬け
・マカロニサラ
・かぼちゃの塩バター
・鶏胸肉の棒棒鶏だれ
・オクラのごま和え
・きゅうり漬けと茗荷の甘酢漬け

 

急にぐんと暑くなって

甘酸っぱいのが恋しいこの頃。

 

南蛮漬けは

夏のおべんとうにうれしいおかずのひとつ。

 

水分が出やすいというのが

難点だけどね。

 

 

いつかの焼きそばおべんとう。

 

野菜もたっぷり入れて
1品満足おべんとう。

と、思ったけど
隙間ができてしまったので
慌てて冷凍してた餃子を追加。

餃子って、出来立て熱々がいいけどね。

 


 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

vol.44

肉汁あふれる、焼き餃子

*              *            *            *            *

 

コメントありがとうございます。

 

 

>いもこさん。

はじめまして。

コメントありがとうございます!

冷凍はしていますが、「完成したおかず」の形では

あまり冷凍していません。

どちらかというと「素材」として冷凍しています。

例えば、ニンニクのみじん切りや千切りのにんじん、

小房に分けたり切ったりしたきのこなど。

切り身魚は軽く塩をして冷凍したり

お肉なら、こんな風に焼く前の餃子だったり

揚げただけの肉団子だったりします。

なので解凍の工程なしで

直接加熱して使っていることが多いですね!