ご訪問ありがとうございます♡


フルタイムワーママのちょこです

30代夫婦👨👩、年長👦、2歳👦の

4人で暮らしています


投資、節税、お得活動で

ちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡


自己紹介はコチラから




こんにちはクローバー





↓こちらの記事が

アメトピ

に掲載されましたニコニコ




アメーバさん、
ありがとうございます飛び出すハート




珍しく

マネカテらしい記事でのアメトピですニコニコ




お金関係の記事だったからか

いつもよりたくさんの

アクセスをいただきました!

(欲を言えば、スーパーセール中にアメトピ載りたかったぜい昇天ゲス)





訪問してくださったみなさま、

ありがとうございました飛び出すハート











せっかく

ボーナス記事でアメトピに載ったので

今日は我が家のボーナスの振り分けについて

書きたいと思いますニコニコ






夫婦お小遣い:10万円


1人あたり5万円がお小遣いになりますひらめき



私は今回のスーパーセールで

ニューバランスのスニーカーを買いました♡

 

 


あとは、

お気に入りのニットワンピがだめになっちゃったので

新しいものがほしいと思っていますルンルン



 





子の証券口座に入金:40万円


1人あたり20万円。


来年からジュニアNISAがなくなるので

子どもの特定口座で

投資信託か米国ETFか日本株を買って

将来の教育資金にあてたいと思っています立ち上がる






教育費口座に入金:15万円


教育費の全てを投資に回すのは

リスクがあるので

貯金もしています。


割合としては、

投資:貯金=2:1

くらいです知らんぷり






家メンテナンス用積立:20万円


住居を購入してからは

家の補修などが必要になるときのために

ボーナスごとに20万円貯金しています札束






イオン銀行に入金:20万円


イオンの株主で

3%ポイントバックがあるので

イオンで買い物をする機会が多々あります。



イオンカードの引き落としはイオン銀行で

普段使っているメインバンクではないので

残高がなくならないように

ボーナスごとに20万円入金していますニコニコ

(残高が増えたら増えたでイオン銀行は利息が結構つくので、OKと思っていますチョキ)






予備費:15万円


生活費のメイン口座には

120万円は最低限入っているようにしています。


税金や車の保険、旅行などの

イレギュラーな支払いがあるときに

メイン口座が120万円を下回らないように

予備費を積み立てています。







上記合計の120万円を差し引いて残った分は

とりあえず貯めておく用の

あおぞら銀行に入金していますニコニコ

⇩⇩⇩

あおぞら銀行は

普通預金でも利息が高いのでオススメです♡






我が家のボーナスの振り分けは

こんな感じですニコニコ





最後までお読みいただき

ありがとうございました看板持ち看板持ち




イベントバナー



 

ユニクロのキルトパジャマ、値下がりしました♡