人生を堂々と楽しもう♪
 
 
放置放任系母親問題はお任せ。
ナリ心理学認定心理アドバイザーあっちゃんです
 
 

 TODAY'S
 
緊張してきた

 
 
 
 

 

 2月1日の第一志望の学校の試験まで

 

2週間を切った頃、

 

 

 

朝なかなか起きてこない娘が

 

起きてきて何を言うのかと思ったら、

 

 

「緊張して、夜よく眠れなくてさ、朝眠くて起きられない」と言うのです。

 

 

「まだ本番組まで2週間あるけど、緊張するの早くない??」

 

 

そんな話をしていました。

 

 

 

 

2日後には、練習に受けておいでと言われた

 

千葉の学校の試験が控えていたので、

 

それもあって娘的にも、いろいろ考えることは

 

あるんだろうと思い、

 

「今夜は早く寝たらいいよ」と言いながら

 

取り合えず、

 

当日は朝9時に国語から試験がスタートするので、

 

買ったけれど受けない学校の過去問題集の

 

国語の長文を9時になったら読むという

 

ルーティーンを淡々とこなすことだけは、

 

さすがに2週間切っていたので

 

促せば文句も言わずに娘はやっていました。

 

 

 

 

千葉の学校が今回の受験で娘が初めての入試試験を受けることになります。

 

 

通学の乗り換えなどがちょっと不便で、行く予定のない学校だったので説明会には1度も参加していなかったので、試験前の日曜日に旦那と実際に学校まで行ってみてどのくらい時間がかかるのかと、行き方の道や学校の正門の場所などを把握して、事前準備は済ませておきました。

 

 

天気予報も確認してかなり寒く冷え込み予想が出ていたのでカイロも準備して、

 

そんなことをしていた時わたしはあんまり緊張してなかったんです。

 

ただ親としてやること、出来ることをやるをやっていました。

 

 

 

 


しかし、


千葉の学校の試験前日の夜、わたしは寝る頃になって緊張してきたんです、、、



試験が、、、と言うわけではないんです、

 



受かったら自信もって2月1日行こうね!

落ちたら後残りの日数で弱かったところを強化してやろうね!という話なので。

 

 

 

明日の試験遅刻しないように、

 

朝寝過ごさないように

 

時間に起きないと。

 

 

 

と、思ったらプレッシャーを感じてしまい

 

緊張してきたんですよ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

本番じゃないのに、

 

練習で受けに行く学校なのに、

 

 

意外なプレッシャーで寝付けなくて

困っていました、、、

 

 

 

 

結局、あんまりよく眠れないまま朝になり

 

朝ご飯をつくていると、

 

娘も同じく緊張してあんまりよく眠れなかったと

 

言って部屋から出てきました。

 

 

 

 

そんな状態でしたが、

時間に出れるように支度をしていると、

リビングの真ん中に昨日娘が上履きを入れた袋を置いていたのが目に入って気になってたので、

忘れないように玄関に置いといてと旦那に頼みました。

 

 

 

旦那も休みを取っていたので3人で千葉の学校へ向かうために出発しました。

 

わたしが最後に玄関を出る時、上履きの袋が見当たらなかったので旦那が持っているのだろうと思いエレベーターに乗ってマンションから外に出た時、旦那も娘も上履き袋を持っていないことに気付き、玄関の見えるところになかったと伝えると、

 

『玄関わきの廊下を曲がったところに置いた』と旦那が言うではないですか?『は??』ってなったよね、余裕がない時はキレやすいのはダイヤとしてまだまだかもしれないが、、、

ちょっと許してください(*´艸`*)

 

『忘れないように玄関に置くって言ったら降りる所のど真ん中じゃまになるところに普通置くでしょ、

だって忘れないようにするんだから、』

 

とそんなことを言っている時間はないので

先に上履きを家に取りに戻ってから、

学校に向かう間、旦那に上履きを置く場所について意見をしました。

 

 

そんなことで出がけに少々バタつき&ケンカ気味になりましたが時間に余裕をもって25分前に学校に到着した。

 

 

上履き忘れてもスリッパ貸してくれるから、

困ることはないんだけどね、、、

忘れないのが一番だと思うから。

 

 

 

 

体育館で待つことも出来ましたが、4時間以上あるので、一旦校内から出て12時過ぎに迎えに来ることにしました。

 

 

 

 

 

試験が終わるころ再び学校へ

 

敷地に入ると体育館からぞろぞろと出てくる保護者の姿が見えたのでちょうどいい時間と思いながら、

朝受付のときに貰ったプリントに受験番号順で時間差で教室から退室となると書いてあったのでしばらく待っていると、保護者を探しているのであろうと思われる男の子がわたしの横にいました。

 

 

 

その子を見て『えっ?』とわたしは思ったんです、

 

 

 

男の子を見て思ったのは、

 

 

『この子も試験を受けて出てきた子だよね?リュック背負ってるし、、、』

 

 

 

6年生って子供によって成長の差が激しい、、、

 

そう思ったんです。

 

 

 

その子がとても幼く見えたから、うちの下の子に近いかもと思った。

 

 

そんな子もいれば、

 

 

親よりも背の高いような子も、

 

もう声変わりもしているような男の子も

 

横を通り過ぎていく、、、

 

 

 

 

12歳の年齢の個々の成長の差が激し過ぎて

 

ちょっとびっくりしてしまいました。

 

 

 

中学受験は、成長の差によるものとかも

 

多少なりともありそうだな、、、

 

 

 

 

 

 

そんなことをまだ校舎から出てこない娘を待ちながら寒空の下で思っていたのでした。

 

 

 

 

 

 

  *LINEお友だち登録はこちら*  

 

 

《ナリ心理学©・セッション》

 

▶次回募集までお待ちください

 

▶次回募集までおまちください

 

 

オリジナルセッション》

 

ダイヤモンドをより濃く、より強く

これからの自分の人生の作戦会議をしょう

 

『自分』と『自分の人生』について

とことん考える4週間+2日間

 

ナリ心理学©には夢や希望を叶える

メソッドがある! 

 

 【40歳からの人生を楽しもう】

ターニングライフupセッションLINE公式に

お問い合わせください

 

▶次回募集は6月頃を予定しています

 

▶LINE公式の登録はこちらから

 

 

 

 ナリ心理学あっちゃんについて

 

・得意分野は【放置放任母親問題】と【長女役者病】

・【非ダイヤ✕メンタル強い】謎に悩んでいた

・静か✕メンタル強くナリ君に地蔵と呼ばれる

・中途半端に非ダイヤな過去を持つ

小6反抗期女子と小2マイペース男子の母

・転勤多めの夫と子どもと4人暮らし

・地方出身、都内在住、牡羊座

ナリ心理学公式・麦 火曜日担当 

 

▷詳しい自己紹介