色×SDGs8番 藤村純子先生の響き過ぎるセミナー 相手が何を求めどうしたら喜んでくださるか | 色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!横浜パーソナルカラー

色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!横浜パーソナルカラー

50代から「垢抜けた私」
《似合う色で人生が輝くカラーレッスン》
◾️プロも目指せる!色彩資格対応スクール
◾️企業案件多数!メディア掲載実績多数!
色の力で美しさとメンタルをサポート
◾️パーソナルカラー
⁡50代からキレイが始まる
“自分色”で垢抜けレッスン

色をきちんと学んで綺麗にマイナス5歳!

色彩色彩生涯教育協会CLEインストラクター

横浜相鉄線星川コーラルブーケカラー

市村 知絵ですニコニコ

 

はじめましてのかたはこちらからどうぞ♪

▼ごあいさつ&プロフィール

▼NPO色彩生涯教育協会のHPに飛びます!

 新しくリニューアルされました!

 

▼今年度 NPO法人

色彩生涯教育協会は色彩検定で

文部科学大臣賞を受賞いたしました。

 

虹虹虹虹虹虹虹虹

 

 

CLE協会の取り組みである

毎月×SDGs

と称し、毎月16日(イロの日)に、

SDGs座談会というなの

無料なのに有料を超える

濃い濃いセミナーが開催されています。

 

今日5月16日は

「色×企業」「働き方」について

SDGs 8番

 

スペシャルゲストティーチャーは裕子会長の

ご友人でもある

日本接客リーダー育成協会代表理事 

藤村純子先生


日本接客リーダー育成協会代表理事/

ビジネスマナー研究所㈱代表取締役

リピーター創りの専門家/接客戦略コンサルタント

 

https://jslta.com/lecturer/fijimura_junko/

 

 

何回か会長のブログやFBで

お顔を拝見させていただいたことがあったのですが、

 

ZOOMで動いている純子先生は

それはそれは写真などよりも、

もうそれはそれは、数倍魅力的でしたラブ

 

そういうことなんだなと納得。

写真のほうが数倍盛れていることが

多いこの世の中。

 

写真より表情やお話くださること。

動いていることが

とても魅力的なんだと思います。

 

お仕事は個人というより

企業様がほとんどだそうで

8年以上というお付き合いの企業様が

多いそうで、リピーターが多いというのは

このゆったりとした感じの良い話し方。

真顔が分からないほどの安心できる笑顔。

 

もっとお話聞いてみたい。

どんなことが聞けるんだろうって

って思っているうちにあっという間に

時間が経ってしまって

今日の私たちのように

また勉強させてほしいって

企業様も思うんだなあと

思います。

 

お話くださったのはほんの30分程度

だったのですが

たっくさんのことをお話くださいました。

 

来月からたくさんの企業研修のカラーセミナーを

控えている私。

 

裕子会長と純子先生は

もう私に向けてセミナーを開催してくださって

いるんじゃないかと錯覚を起こすぐらい

今の私にピンポイントで刺さりました爆  笑

 

相手をリスペクトすること。

話すより倍以上聞くことの大切さ。

ワンランク上の言葉遣い。

マスクでも極上の笑顔。

親しみやすさと馴れ馴れしさ。

背筋ピンの姿勢と仕事の姿勢。

お客様が何をのぞんでいるのか?

どうしたら喜んでくださるか。

リピートについて。

リピプロ思行について

感謝と応援(仲間)

コンプライアンス、ルール

丁寧とスピード

 

30分そして

とてもゆっくり聞きやすいお声なのに

こんなにたくさんのことお話くださいました。

 

メモしているのもあるけれど

内容は7%しか残らないと言われていますが

今の私に刺さっているせいか

たっくさんの言葉が

そのまんま残っています。

100%ではないかもしれませんが

きちんと残っています爆  笑

 

裕子先生が

「今の自分に足りてないとしたら

ワンランク上の言葉遣いかなあ?爆  笑

っておっしゃっているそばから

「わてすごくない?」

って言ってたのが可愛すぎて笑えました爆  笑

関西人まわりに多いとて、

あまり「わて」は聞かない爆  笑

可愛すぎるラブ

「わて」使ってみたい。

 

わたしがさせていただく

企業研修では

女性の似合う色やお化粧、

男性だと似合う色のお話なのですが

 

女性がメイクが上手になることでも

似合う色が分かること

それが目的ではないです。

 

依頼をいただいたとき

コロナで社員が少し笑顔がなくなった気がする。

先生のセミナーが全社員にいきわたったときに

社内の雰囲気が変わる気がすると期待して

くださっています。

 

もう感謝しかないですよね。

ターゲットストロークって

いう感じです!

 

思い出して

ごはんが食べられます。

お酒も飲めます爆  笑

 

私がこの企業様にできることって

なんだろうって考えたときに

伝えたいのは「色」のことだけでは

ないなと感じています。

 

もちろん「色」というフィルターを

通すのだけれど

純子先生や裕子先生がおっしゃるとおり

 

私と一緒に参加してくださる

仲間のインストラクターや私の笑顔

そのものだったり。

(仲間たちにも毎回感謝なのです)

 

笑顔を通して社員様がもっと笑顔になったり

ホメール(褒めあったり)だったり

褒めあってるうちに

社員様同士の人間関係

良くなったり


色でできる心理的なことだったり

色に触れて

クローゼットがレインボー化

生活が豊かになったり

 

色によって

みんなが幸せに生きやすくなってくれたり

笑顔になってくれたりすること。

 

そう。伝えたいのは「色オンリー」

なわけでないです。

 

企業様がどうしたら喜んでくださるか

なにを私たちに求めてくださるか

 

真剣に向き合っていきたいなと

さらに思わせてくださる

有意義なセミナーでした。

 

そして

セミナーが終わって

純子先生の著書を2冊ほど

Amazonでぽちらせて

いただきました爆  笑

 

響き過ぎるセミナーでした。

 

なんというか引き寄せてるといいますか

こんな素晴らしいセミナー。

高額のセミナー代を払いたいぐらいでしたが

無料でした爆  笑

 

藤村純子先生

裕子会長

 

有意義なお時間をありがとうございました。

 

 
乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
色はきちんと学んでこそ
きちんと取り入れられるもの。
 
学んでからの変化はもう止まらない!!ラブ
 
色をきちんと学んで綺麗になりたい方
センスアップしたい方
色が関係するお仕事の方
プロの診断士になりたい方
お気軽にお問い合わせください🥰
 
以下
おとなの色彩学
美色コーディネイト講座
もしくは
体験講座を
ご覧ください。
 
対面レッスン
オンラインレッスン
対面とオンラインのミックスの方も
いらっしゃいます
 
虹虹虹虹虹

 

10代、20代は

パーソナルカラー診断だけでも

良いかもしれません。

 

しかし、30歳をこえたら

色はきちんと学んでこそ

活かして、楽しめるものだと思っています!

 

 

色はきちんと学んでこそ

きちんと取り入れられるもの!

 

学ばなけれ学ばなければなにも変わらない!

きちんと色を学んでしまったほうが

結局は早いので美色コーディネイト講座

をお勧めします。

 

美色コーディネイトは

カラー診断、メイク、骨格診断だけで

なくコミュニケーション学や心理学を

含む濃いレッスンです!

ぜひこちらの「おとなの色彩学」を

ご覧ください。

 

オンラインと対面レッスン、また

両方を合わせた複合のレッスンも

おこなっております。

 

似合う色診断、色の基礎知識、メイクレッスン、骨格診断、

コミュニケーション学、心理学など女性が喜ぶレッスンが

てんこ盛りです。

(骨格診断ありなら9回、なしなら8回の自分のペースで習えるコースです)

詳しくは下記をご覧くださいね爆  笑

 

体験講座や無料の説明会などを通す方もいらっしゃいますし、

直接、美色コーディネイト講座に進まれている方もたくさんいらっしゃいます。

パーソナルカラー診断だけではとてもじゃないけど活かせない!

きちんとおとなの色彩学をレッスンしてどんどん変わりましょう!

 

土日しか空いてないOLさんやシフト制で曜日が決められない!

なんていう方もたくさんご受講いただいております!!

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

パーソナルカラー診断ぐらいでいいかな?というのは10代、20代の女の子です! 色を自宅で楽しめるZoomレッスンがオススメです!

 

なぜ皆さんが美色コーディネート講座が人気で、なぜ

選んでくださったかの記事をこちらに貼っておきますね!

▼こちらバナーをクリック

画像

 

 

色を着ることで自分も周りも元気になれるなら、

いつでもそういう存在でありたいですよね。

 

当スクールがひとめでよくわかる内容になっていると思います。音が出るかもしれないので、気を付けてくださいねおねがい

 

 

色をきちんと勉強したい方へ(体験)

▼めっちゃくちゃ似合うピンク体験レッスンはこちらをどうぞ

 

5月31日(火)10:30~12:00

6月 8日(水)10:30~12:00

6月29日(水)10:30~12:00

 
色をきちんと勉強したい方へ(コースから直接申込可)
▼おとなの色彩学!色はきちんと学んで活かすもの!
色を学んでどんどん綺麗になりましょう♪

美色コーディネイト講座

 
5月24日(火)10:30~12:00
6月20日(月)10:30~12:00
6月27日(月)10:30~12:00
 

オンラインレッスンや平日、週末などお日にちのご要望、ご相談ください。シフト制勤務の方もたくさんいらっしゃいます。レッスン料は変わりません。

 
▼パーソナルカラー診断のお申込みはこちら
 
虹虹虹虹虹虹
 

CLEインストラクター向けの

ブログの書き方講座ご希望の方もこちらご利用ください。

 

体験編ご希望の方もこちらにお問い合わせください。

 

▼こちらお申込みフォームになります!!

 

 

    

色の理論のプロコース(ベースカラー診断士養成講座)イエローベースかブルーベースかを診断するアナリストになれるカラーコンシェルジュ養成講座、4シーズンを診断するアナリストになれるパーソナルカラーアナリスト養成講座の過去のレッスンはこちらをご覧ください

   

パーソナルカラー診断の様子、色彩検定合格対策講座の

過去レッスンはこちらをどうぞ

  

 

読んだらそれぞれのファンになっちゃう!!って言ってくださる

可愛いプロ以上の生徒さんのインタビューです。

今までの生徒様インタビューはこちらをどうぞ♪