色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!
色彩生涯教育協会CLEインストラクター
横浜相鉄線星川コーラルブーケカラー
市村 知絵です
はじめましてのかたはこちらからどうぞ♪
▼ごあいさつ&プロフィール

▼NPO色彩生涯教育協会のHPに飛びます!
新しくリニューアルされました!

▼今年度 NPO法人
色彩生涯教育協会は色彩検定で
文部科学大臣賞を受賞いたしました。

▼パーソナルカラー診断のお申込みはこちら
CLEインストラクターになって12年。
横浜でOPENして10年。
ただいまお得なキャンペーン実施中なので
チェックしてみてください
▼CLEインストラクター限定
【2022体験編】理想のお客様とつながるブログの書き方【体験編】
募集開始いたしました♪
【色×SDGS】
色を通してココロのユニバーサル
な世界を目指す
今日8月16日のイロの日はZOOMで
知的障害が少しある中学1年のお子さんをお持ちの松井成美さんと
CLEインストラクターの石原亮子ちゃんのお話をお聞きしました。
松井さんのお子さんの実体験からの
お話から始まり
色と教育の色彩社会貢献事業を
NPO法人化するための
申請をされていて、NPOを立ち上げよう
と思った経緯
などもお話くださいました。
まず松井さんの
障害を持ったお子さんが生まれて
可愛いというより将来を悲観したという
衝撃的な言葉・・・
知的障害のお子さんを持つと孤独になるし
毎日不安でした。
その不安ながら同じ境遇のお母さまと
イベントに参加して、地域のつながりで
繋がった時に
自分たちも動かないと世の中が
動かないということを
気づいたことなどもお話されていました。
そして次に
石原亮子先生が
随分前から地域の
小学校、中学校、高校に
出前授業をしているのですが
インストラクターになったばかりのころは
それほど色と教育とは思ってなかったけれど
美色コーディネイト講座を
習った方々が
色のことを伝えているのに
学ばれるたびに
考え方が変わったとか
生き方が変わったとか夢が持てたとか
だんなさんとの関係が良くなったとか
お子さんに対する態度が変わったとか
コミュニケーションに対して
前向きな発言を多く聞いて
色って色のことを伝えている
けれど
ココロに響くんだ
ということに
生徒さんの感想で体感したそうです。
そこから
亮子先生自身変わっていることは
気づかないけれど
子供たちにもお母さん変わったよ。
昔のお母さんと違うよと
言われて身をもって体感して
ずっと学生の頃から
真面目って言われるのがコンプレックスで
真面目にしているつもりはないんだけど
はたからみると真面目らしく
ちゃんとしてるとか言われるのが
どうくずそうかと学生生活を送ったそうです。
しかし
根本的に真面目なので
不真面目になれなくて葛藤していて
今では色の学びから
真面目って見方によったら
欠点ではなく
長所なんだ!ってことに気づいて
自分の欠点を長所に視点を変えることが
色の学びなのかなって思ったことで
個人教室もしているけれど
もっと数多くの方に
色の良さや自分を見つめなおす良さを
平等にみんなにお話できる場所
学校で伝えたい!って
思ったそうです。
費用の面とかみんなに平等に
聞ける場所は学校しかない!
と言って色と教育が始まったそうです。
裕子会長:
ただおしゃれになるとか綺麗になるって
だけじゃなくて
考え方が変わったり
自分が変わったりすれば周りにも
優しくなって思わぬいい面が出てきて
それが必要としている人が
いるんじゃないかって
子供たちとか学校の先生に
必要なんだなって経験しているので
まずはお友達から社会へ経験されると
思います。
カラー診断するにも
費用がかかるときにそれが
払えない人がいるときに
学校っていう場だったら
平等にみんなフラットな状態で
色の思いを届けることができる。
ビジネスには資金が必要ですが
ドレープや知識をすでにあるので
新しくなにか工場を建てるとか
機械を準備するとか人材を集めるなどは
必要はないけれど
行くのなら交通費もかかるし
講師にかかる価格は
発生するけれど
度外視して
石原先生が
伝えたいという思いでしているけれど
資金を確保して
運営を考えたくてNPOを
立ち上げたいと松井さんは考えました。
はじめは無料だったとしても
継続していくと
相手も申し訳ないとなるし
社会貢献としての活動に
していきたいし
ボランティア
行政の委託だったり
企業の補助金などもあるので
そういうところから
始めていきたいところで
委託事業っていうのが市であり
プレゼンをしたりして
素晴らしいと
おっしゃってもらっているそうです。
これを各地域でやっていけば
いいんじゃないかな?
なんて思っています。
色と教育を
全国で吠えたら
違うんじゃないかなって
プレゼンが通れば
補助金が出るので
各地域、市町村で
毎年あるので
いつあるのか調べて
応援してくれる行政が
あるので一歩一歩
進めていこうと
思っているんです。
ボランティアは無料では
続かない。数回は
ありえるけれど
根付かせたい
届けたいって
なると交通費もかかるし
時間も取られるし
少しでも支援金や補助金があるならば
継続ができるという考え方があるんです。
裕子会長:
市場性が高く、汎用性高いのは企業がやっていて
市場性は低いけど汎用性が高いのは政府がやっていて
市場が子供たちで汎用性も低いエリアをNPOの活動をしている
自力の利益を生み出しにくいので補助金をもらってやっていくという
説明を裕子会長。
石原亮子先生:
「色すっごくいいよ~」
は伝わらないので目的と具体性やゴールを伝えていくこと。
これを受講するとどうなるのか
色×個性のパーソナルカラー診断では
色から個性を知って
お互いの良さや個性を知ったり
こういうのありますよって知っていただいたり
色とコミュニケーションなら個性を知ったうえで
コミュニケーション向上に役立てるとか
学生にやったりPTAや先生方にやったり
さまざまだそうです。
具体的なことを伝えたら
感想も具体的ですね。
「色すっごくいいよ~」
は伝わらないのでどういう目的と具体性や
ゴールや目当てを伝えていくこと。
これを受講するとどうなるのか
その先どうなるのか
ただ楽しかった~という授業はいらないと言われるそうです。
松井成美さんのお子さんからの実体験からNPOを立ち上げる!という思いと
石原亮子先生の色の良さだけを伝えるだけでなく
色を通して自分が変化することで
発言や思いが変わったり、
自分を見つめなおしたり、
人に優しくなったり
綺麗になるとかメイクが上手になるとかそれだけじゃないことを
無条件に平等に伝えていきたい!という熱くぶれない思いも伝わりました。
奈良だけで吠えてるんじゃなくって言うのは
本当にそうですね。
横浜で吠えてみるか・・・

まずはリサーチしなくてはね。
これはもう折れないメンタルと
ぶれない思い
いかにどうプレゼンで言語化していくか
課題だらけですが。
素晴らしすぎて素晴らしい!尊敬する!という
あっさいコメントを亮子ちゃんに送ったのが
恥ずかしいですが、ちょっと動いてみよう。
自分にできることがなにかあるはず。
°♡⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*
▼めっちゃくちゃ似合うピンク体験レッスンはこちらをどうぞ
8月22日(月)13:30~15:00
9月27日(火)13:30~15:00
色をきちんと勉強したい方へ(コースから直接申込可)
▼おとなの色彩学!色はきちんと学んで活かすもの!
色を学んでどんどん綺麗になりましょう♪
美色コーディネイト講座

8月19日(金)10:30~12:00
8月27日(土)10:30~12:00
8月29日(月)10:30~12:00
パーソナルカラー診断だけでも
良いかもしれません。
しかし、30歳をこえたら
色はきちんと学んでこそ
活かして、楽しめるものだと思っています!

色はきちんと学んでこそ
取り入れられるもの!
学ばなけれ学ばなければなにも変わらない!
きちんと色を学んでしまったほうが
結局は早いので美色コーディネイト講座
をお勧めします。
美色コーディネイトは
カラー診断、メイク、骨格診断だけで
なくコミュニケーション学や心理学を
含む濃いレッスンです!
ぜひこちらの「おとなの色彩学」を
ご覧ください。
オンラインと対面レッスン、また
両方を合わせた複合のレッスンも
おこなっております。
似合う色診断、色の基礎知識、メイクレッスン、骨格診断、
コミュニケーション学、心理学など女性が喜ぶレッスンが
てんこ盛りです。
(骨格診断ありなら9回、なしなら8回の自分のペースで習えるコースです)
詳しくは下記をご覧くださいね
体験講座や無料の説明会などを通す方もいらっしゃいますし、
直接、美色コーディネイト講座に進まれている方もたくさんいらっしゃいます。
パーソナルカラー診断だけではとてもじゃないけど活かせない!
きちんとおとなの色彩学をレッスンしてどんどん変わりましょう!
土日しか空いてないOLさんやシフト制で曜日が決められない!
なんていう方もたくさんご受講いただいております!!








パーソナルカラー診断ぐらいでいいかな?というのは10代、20代の女の子です! 色を自宅で楽しめるZoomレッスンがオススメです!
なぜ皆さんが美色コーディネート講座が人気で、なぜ
選んでくださったかの記事をこちらに貼っておきますね!
▼こちらバナーをクリック

色を着ることで自分も周りも元気になれるなら、
いつでもそういう存在でありたいですよね。
当スクールがひとめでよくわかる内容になっていると思います。音が出るかもしれないので、気を付けてくださいね

色をきちんと勉強したい方へ(体験)
▼めっちゃくちゃ似合うピンク体験レッスンはこちらをどうぞ
8月22日(月)10:30~12:00
9月27日(火)13:30~15:00
色をきちんと勉強したい方へ(コースから直接申込可)
▼おとなの色彩学!色はきちんと学んで活かすもの!
色を学んでどんどん綺麗になりましょう♪
美色コーディネイト講座

8月19日(金)10:30~12:00
8月27日(土)10:30~12:00
8月29日(月)10:30~12:00
オンラインレッスンや平日、週末などお日にちのご要望、ご相談ください。シフト制勤務の方もたくさんいらっしゃいます。レッスン料は変わりません。
CLEインストラクターになって12年。
横浜でOPENして10年。
ただいまお得なキャンペーン実施中なので
チェックしてみてください
ブログの書き方講座ご希望の方もこちらご利用ください。
▼
