C* -64ページ目

新生活

まだ私が仕事に行ってないので「これが新生活!」

と言う感じではないですが、始まりました〜クラッカー

うんと荷物を減らしてきたので、新居の収納に全て収まっています。
いろんなところに収納があって、物を入れててもスカスカです。

狭い収納に空間も有効利用しながら、いかに上手に仕舞い込むか?
なんてのを追求しなくて良いくらい、まだ入る。

頑張って減らしてよかった!!

でも、この度買った物もいっぱいあって。
まずリビングのテレビ。
アシスト自転車2台
エアコン3台

エアコンはここがエアコン付きのマンションと思って、夫の前のマンションのも、埼玉のマンションのも廃棄してきたのに、引っ越してみたら付いて無かったって言うオチ。慌てて3台購入。

リビングのテレビは、大きなサイズのを夫が欲したから。

アシスト自転車は、夫がそれで通勤を始めて
「ちさとも自転車で(職場まで)行きなよ。いいよ!」の流れです。
実際に、アシスト自転車は最高です。本当に楽チン。
ここから天神にも博多駅にもサクッと行けちゃう。

だけど、職場まではきっと無理。
夫の会社まで3キロ程度。
私の職場までは7キロ以上あるんだから。
でも、絶対無理!と言わないのは、時間はかかるだろうけど行けるかも?と少し思うから。


私の初出勤は、7日。
台風10号がヤバい日🤮
今日、初出勤日をどうするか連絡があります。

マジで台風10号怖いです。
うち、川と川に挟まれてる場所にあるんです。
普通の台風じゃないから想像付かないんですけどー
窓が割れちゃったら!1番の恐怖はコレ。
養生テープでの補強の仕方調べとかないとね。

…というわけで、福岡市民になりました。
よろしくお願いします。

ご馳走様でした

私が福岡に行くので、最後にとご飯をご馳走になりました。


7/5は中学からの友達と。
Dining & Bar TENQOO

フォアグラのソテーなんて初めて食べました。



8/18、同僚さんと表参道うかい亭で。

新国立競技場が見えました。

こんな高級な所で食事なんてした事ないので
緊張しました。
お肉、グレードアップしてくれて。
一体彼女はいくら払ったんだろう?

本当に本当にご馳走様でした。
この11年間ありがとうございました。



そしてこれは8/16のママ友さんとの最後の飲み会。

2回目のこの居酒屋さん。
前回は数年前だけど、その時はサプライズで
私の誕生日祝いしてくれたお店でした。



一度、大手町のバルで6人で送別会してもらった
けどコロナ対策しっかりしてくれてて、10人がけ
のテーブルでゆったりだったし、お料理は一人一人
小皿に分けて出してくれました。
その時は

こんなプレートを爆笑




ここでのお仕事は今日を入れてあと3日。
全然、実感湧かないな〜。








引越しまであと8日

男の人って小銭を財布に入れるの嫌がりません?

夫は、一緒に住んでるときに、帰宅するとその日の小銭を箱に入れていました。

で、5月に夫が自分の部屋を片付けた時にその小銭の箱を私に託したんです。「使ってー」と。


迷惑!!
札で寄越せ!



いろいろ調べてみたけど、窓口で待ったりするのがヤダなーと思い、このまま福岡に持っていくしかないのか?とため息だったんですが。


先程寄った○ーソンのレジで募金箱発見!!!
レジの男性に、募金のお金を持ってきていいか尋ねると「はい。大丈夫です。」って言った。

(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!


箱ごと持って、募金箱にこのお金入れてくださいって頼んできました。

その時レジに居たのはさっきの男性とは違う女性で、ちょっと驚いていたけど受け取ってもらえました。


ちょうど24時間テレビやってる日で、テレビ観て感化されたおばさんと思われたかな?

それでもいい。夫の小銭が誰かの役に立てばいいのだ。


夫には声を大にして言いたい!
小銭は貯めるな!
都度、使え!

と。



これで小銭問題は一旦解決。

次は、御守り類。
どこかの神社に持って行かねば!


ディズニーランド行ってきました

7月1日に再開したディズニーリゾート。

7月7日の8月分の予約販売で4枚買えましたので、昨日、親しい友達と思い出を作ってきました。


ほとんどのアトラクションを楽しみました。

1番長いのでスプラッシュマウンテンで45分待ち。

あとは10分〜25分。

「夏休みでこの待ち時間はあり得ない」と友人が驚いていました。


楽しかったな〜爆笑

スティッチとお話し出来るやつで、友人が当たっちゃって、スティッチと楽しくお話ししたんだけれども(友人がね)


最後に乗ったSTAR TOURSで、同じ友人がスパイになって画像出てて笑い泣き

持ってたっていうね。


ディズニーは、いつでも行けると思ってたけど実際はなかなか行かないし、コロナでチケット取れなきゃ行けなくなっちゃった今、こちらに住んでるうちにディズニー行けて良かった。







また、いつか。



ゴミの処分って大変

まず、引越しが1ヶ月延びまして8/30になりました。
入居するマンションの問題で。

先日、大物の家具やらをゴミ回収業者さんに持っていってもらいました。

福岡のマンションが狭いため、持っていっても置くところがない。今後も転勤がありそうなので余計なものは持っていかない。
『思い出も捨てよう』
これが夫の言葉。

一般の回収業者さんに持っていってもらったのは
エアコン2台、シングルベッド1台、ロフトベッド2台、ダイニングテーブル、イス4脚、本棚、机2、洋服ダンス2、チェスト、姿見3、エアロバイク、シェルフラック3、などなど
回収最中に「これもお願いします」って追加して
しめて53,000円。

ベッドのマットレス3つは、市の粗大ゴミ回収で。
他にもお布団10枚も市の粗大ゴミ回収。

お布団は回収業者さんだと1枚千円かかるって言われたけど、市だと10枚で千円でした。

私の住んでる市は、結構厳しいと言いますか…面倒です。
回収を頼めるのは一回5個まで。しかも予約制。さらに予約は電話してからだいたい2、3週間後。さらにさらに予約は2回まで。
市の回収は安いから活用したかったけど、マジで4回しか予約出来なかった。(あと2回予約済み)

ゴミ処理施設に持ち込みも1日10個までOKだけど
うちには車がないため、持ち込めません。

あと、週2回の可燃ゴミと、月2回の資源ゴミ、不燃ゴミをフルに使ってバンバン捨てています。
不燃ゴミに出せるのは、一辺が50㎝以下の物。
ツッパリ棒も長いものは短く切らないと粗大ゴミになってしまう。物干し竿も。
切る工具を検索して、パイプカッターと折り畳み出来るノコギリ買いました。


『思い出も捨てよう』
ツアーグッズなどは捨てました。ツアーTシャツもタオルも。CDについてきたポスターだとかシールも。

ももクロちゃんのDVDは、職場の宅ノフの女の子にあげました。しおりん推しだけどまだライブには1度も行ったことがなくてひっそりモノノフしてるって言ってた。

だから、もうグッズを買うのはやめようって思った。
ガチャもしない。
啓司さんのプロデュースグッズもだいぶ捨てたよ。

思い出も捨てようって言われたけど
思い出の品、物って事ね。
頭の中には残ってるから。

夫と次男の本(ほとんど漫画本)と次男のゲームソフト、私のCD、DVDをBOOKOFFの出張買取で1万円になったのは驚いた。1冊10円くらいにしかならない、もしくは値段がつかないってママ友から聞いてたから持っていってくれるだけで大助かりだったんだけど、案外良い値がつきましたわ。

あと長男の漫画本と私の比較的新しいCDとDVDを5日に出張買取に来てもらう。

夫と息子達の物は片付いたから、
あとは私の物。まだまだ断捨離して減らしていかなくちゃ。


引越しするまで2ヶ月以上余裕があったから、ゆっくり処分していけるけど、急な転勤とかで2週間で引越しとかだったら捨てられずにとりあえず持っていかなくちゃならなかったって事になったんだなー。

普段から余計な物は買わない。
買ったら何かを捨てる、くらいしないと。