イボをとりました(グロ)
9月26日にイボを取ってもらいました。
イボには、加齢が原因のものとウイルス性のものがあって、私は所謂老人性イボだと思ってるけど病理に出して調べましょうと言うことになりました。
血液検査したあと
イボに麻酔をしてレーザーで焼きました。
「ちょっと焦げ臭い匂いがしまーす」と言ったあとすぐに始まりました。
2、3分?5分もかかってないと思う…
で、鏡で患部を見せられながら
「生傷になってます。この薬を綿棒で塗ってからテープで貼って、1日2回取り替えてください」
で、終了。
看護師さんが今日からの注意事項を説明してくれて処置室を出ました。
施術当日の画像はサージカルテープしてても血が滲んでます。
7日目の今日 日中は薬+テープしてましたが、外すと傷はすっかり乾いています。瘡蓋はありません。
すっかり盛り上がりはないし、逆に焼かれすぎて凹んでもいませんし、引きつれてもいません。
ただ、1ヶ月くらいすると赤みが増すらしく8割がたそうなるらしい。「でも必ず赤みは薄くなります」って事でした。赤みくらい隠せるでしょ。問題ないです。
結構大きいイボだったので、思い切ってとりに行って良かったです。
保険効かせて、血液検査、病理、レーザー、薬代も含めて¥18000くらい払いました。
今年に入って2個もイボ取ったんだ〜すげ〜。
1人はいるもんだね
嫌な人が。
新しい職場で働き始めてまだ1ヶ月も経ってないから嫌な人と決めつけるのはどうかと思うけど、毎回こちらから挨拶しても目も合わさず声も発せずちょこっとうなずく程度って挨拶って言える?
だからもう挨拶すんのやめようと思う。
↑こういうのは前の職場でもあった。
その人は、機嫌が悪かったり気に入らないことがあると仲良くしてても無視してくる人。もう何年もお互い嫌いな人としての位置付け。
一応挨拶はするけどその人がいる空間に向かってお疲れ様でーすと言っていた。
ある日2人きりだった時に一応共通の話題を振ってみたら、「興味ないんで」って言われた。だからもう仕事以外の話をこちらから投げかけるのはやめようとおもったのだ。
その人のほうから挨拶された事、なかったように思う。
無理な人とどうにかして仲良くしようとは思わない。
担当も違うし。
ただ今の職場の挨拶がちゃんとできない人を「もう無理」と決めつけてしまうのはまだ早いかな?とは思う。極端な人見知りな人なのかもしれないしね。
やっぱり、挨拶はしよう。
挨拶って大事。
もうだいぶ慣れた
先日食べてきた元祖博多めんたい重!
前のお店の社員さんが、福岡に行った時に食べて
私にオススメしてくれたので行ってきました。
『また食べたい!』ほどではなかった。
プリンはまた食べたい!
゚・*:.。✩*:゚・⑅*॰⋆ ॰ॱ✩*
お仕事はもう大丈夫な感じです。
こちらのやり方把握しました。
なんかもう「お任せください」って感じです。
埼玉の時よりやる事が接客のみと言っていいから
楽になりました。
通勤も乗り換え無し、ゆっくりバスで20分くらいだし。
゚・*:.。✩*:゚・⑅*॰⋆ ॰ॱ✩*
一昨日、IHコンロが壊れた。
不動産屋さんに確認してもらって、修理待ちです。
古い型っぽくて新しいのに取替えなら超嬉しいのに。
連休が終わるまで音沙汰無しかも。
ご飯、作れないや😂