ゴミの処分って大変
まず、引越しが1ヶ月延びまして8/30になりました。
入居するマンションの問題で。
先日、大物の家具やらをゴミ回収業者さんに持っていってもらいました。
福岡のマンションが狭いため、持っていっても置くところがない。今後も転勤がありそうなので余計なものは持っていかない。
『思い出も捨てよう』
これが夫の言葉。
一般の回収業者さんに持っていってもらったのは
エアコン2台、シングルベッド1台、ロフトベッド2台、ダイニングテーブル、イス4脚、本棚、机2、洋服ダンス2、チェスト、姿見3、エアロバイク、シェルフラック3、などなど
回収最中に「これもお願いします」って追加して
しめて53,000円。
ベッドのマットレス3つは、市の粗大ゴミ回収で。
他にもお布団10枚も市の粗大ゴミ回収。
お布団は回収業者さんだと1枚千円かかるって言われたけど、市だと10枚で千円でした。
私の住んでる市は、結構厳しいと言いますか…面倒です。
回収を頼めるのは一回5個まで。しかも予約制。さらに予約は電話してからだいたい2、3週間後。さらにさらに予約は2回まで。
市の回収は安いから活用したかったけど、マジで4回しか予約出来なかった。(あと2回予約済み)
ゴミ処理施設に持ち込みも1日10個までOKだけど
うちには車がないため、持ち込めません。
あと、週2回の可燃ゴミと、月2回の資源ゴミ、不燃ゴミをフルに使ってバンバン捨てています。
不燃ゴミに出せるのは、一辺が50㎝以下の物。
ツッパリ棒も長いものは短く切らないと粗大ゴミになってしまう。物干し竿も。
切る工具を検索して、パイプカッターと折り畳み出来るノコギリ買いました。
『思い出も捨てよう』
ツアーグッズなどは捨てました。ツアーTシャツもタオルも。CDについてきたポスターだとかシールも。
ももクロちゃんのDVDは、職場の宅ノフの女の子にあげました。しおりん推しだけどまだライブには1度も行ったことがなくてひっそりモノノフしてるって言ってた。
だから、もうグッズを買うのはやめようって思った。
ガチャもしない。
啓司さんのプロデュースグッズもだいぶ捨てたよ。
思い出も捨てようって言われたけど
思い出の品、物って事ね。
頭の中には残ってるから。
夫と次男の本(ほとんど漫画本)と次男のゲームソフト、私のCD、DVDをBOOKOFFの出張買取で1万円になったのは驚いた。1冊10円くらいにしかならない、もしくは値段がつかないってママ友から聞いてたから持っていってくれるだけで大助かりだったんだけど、案外良い値がつきましたわ。
あと長男の漫画本と私の比較的新しいCDとDVDを5日に出張買取に来てもらう。
夫と息子達の物は片付いたから、
あとは私の物。まだまだ断捨離して減らしていかなくちゃ。
引越しするまで2ヶ月以上余裕があったから、ゆっくり処分していけるけど、急な転勤とかで2週間で引越しとかだったら捨てられずにとりあえず持っていかなくちゃならなかったって事になったんだなー。
普段から余計な物は買わない。
買ったら何かを捨てる、くらいしないと。