HIROのホリスティックヘルス探究記 -29ページ目

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

今朝は埼玉県富士見市は雨でした。
そんなにひどくは降っていませんでしたが、今日は看板屋さんが来てくれる日だったため、雨は出来たら避けたかったですが・・・

ウェザーニュースからは「大雨、洪水警報」なんてのが送られてきたりして、心配していました。


でも、看板やさんが到着してからは雨も上がり、警報もどこへやらという感じでどんどん空は晴れていき、よかったーって私は思っていましたが、朝の雨だけでも看板屋さんにとっては痛手なのだそうです。
普段の2倍から3倍の手間が掛ってしまうんですって。


そんなこんなで、今日は朝の10時から夜9時近くまで看板屋さんが入ってくださり、看板をつけてくれました

まずは入り口のドア。

うーん。ちょっと見にくかったなー
この写真の後で右上に大きめのひまわりの絵がついたから、多少目立つ感じになったので、まあ良しとします。

これは家の外側に立てた電飾看板です。
朝8時30分から夜10時まで。
実際はまだもうしばらくは夜6時までの診療になりますが、でも、看板に「10時まで」の文字が入りました。(10のところは当面、紙でカバーしておきます)


そして最下段には「併設)ホリスティックヘルスケアルーム HIRO」とも入りました。


こんな風に二人の看板屋さんがやってくださったんですが、


家の外壁に一番大きな文字とライトもつけてもらいました。


ここにも「ホリスティックヘルスケアルーム HIRO」の文字。


本当にやらなきゃいけないんだな、もう引き返せないんだなって、看板を見て身が引き締まる思いというか、軽いプレッシャーを感じました。


ここまで来るのにも、何度か一人で泣きました。

デザインも、企画も、もちろん三井リフォームさんや歯科業者さんなどの助けはありましたが、主にはたった一人で考えていかなくてはいけないという重圧に、弱気になったり怖くなったりして、負けそうになることもありました。

余りに重すぎて、涙と一緒に「どうしたらいいんだよ・・・」という言葉が出てしまったこともありました。
猫以外、聞いている者はいませんでしたが。


崩れそうになった時、支えてくれたもの。

それは、自分の「軸」でした。


代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所(旧アンダーザライトリトリート)の、高橋龍三先生がこんなことを話してくれた事がありました。
「もうだめだ。って思った時、そんな時に軸に支えられる感じが分かるんだよね」


全くその通りでした。
へたってしまいそうなモノを、軸がものすごく強く支えているから、くずれる方が難しかったです。気持ちは負けそうで、目からは涙があふれているのに、内面はしっかりまっすぐ支えられているから、それをはっきり感じられたから、泣いているのにおかしくて、笑ってしまいました。
代々木の皆さんに出逢っていなかったら、今の私はなかった、と、前回も書きましたが、まさにその通りで、皆さんの顔が目の前に浮かび、本当に感謝感謝でした。

きっとこれからも何度も何度も同じことを繰り返していくと思いますが、そのたびに「軸」を感じて、不安を笑いに変えていこうと思います。


この「HIRO]では、龍三先生に分けて頂いた「体軸棒」を使って、軸を整えることや、軸はどこを通っているのかなんて事もやっていきたいと思っています。
軸に支えられる感覚。分かってもらえるようになるかなー

ちなみにホリスティックヘルスケアルーム「HIRO」は来春から始める予定です。
ちょっと先ですが、こちらもどうぞよろしくお願いします




開院を迎え、沢山の方々からお祝いのお花を頂きました。
医院の中がとても華やかで素敵に彩られています。
ありがとうございましたm(_ _ )m

今日はお礼の意味を込めて、頂いたお花の数々を紹介させて頂きます。

埼玉県信用金庫さんより


ご近所の横田さんより。横田さんはペコちゃんで有名な不二家チェーンのお偉い方なんですよでもいつもペコちゃんのようにニコニコなさっています


患者さんより


同じく患者さんより


内装をやってくださったウエダさんより



三井リフォームさんより



レセコンのサポットさんより


院長の弟さんより



近隣の介護施設を経営なさっている知り合いより


第一生命さんより


KOデンタルさんより
南国ムードが一気に高まりましたー


北園ゆり歯科クリニックの高橋靖子先生より
去年セミナーで知り合った女医の院長さんです
いつもバリバリ働いていてかっこいいですよ


代々木のホリスティックヘルスケア研究所さんより
人生変える出会いがあった代々木です
代々木の皆さんに出会っていなかったら今の私はなかったと思います。
とても感謝しています。
講師を務めさせていただいている「Face  teate」は竹内歯科医院のメニューに取り入れますよ
広まっていくと良いなと思っています。
お互いに忙しかったりして、朝3時にメールしたりしたこともありましたね
こんな時間に起きて頑張ってるのは私だけじゃないんだなって、励みになったりしましたよ。
Facebookも見てくださっていて、ありがたいです。
いつもありがとうございます大感謝


そして最後に「リキタケ歯科」のみんな。
りー・ぬっきー・こんのっ・はなよ・小島さん・前田さん・工藤さん・たんたん
去年まで一緒に働いていたスタッフです。
思いがけない贈り物に、感激してしばらく涙が止まらなかったよ。
ありがとう。
ドクターらしくないドクターで、大体いつも衛生士だと勘違いされていて。それもそのはず、ばっかなことばっかり言って笑っていたからね。
その分みんなとも仲良く出来て、竹内先生じゃなくて「ちろ」って呼ばれていたし、でもそんな硬くないところが心地よかった。
本当にありがとう。


こんなに沢山のお花を頂きました。
今はまだ少しバタバタしていますが、院内のシステム作り、そしてそれに沿ったホームページの書き換えをしていく作業にしばらくはあたっていきます。

その後PTAの活動も山場を越える12月には夜間診療部門を開始していく予定でいますのでどうぞこれからも末長くよろしくお願いします。











昨日、医院の新装OPENを迎え、今日は休診日。

で、よかった

とうとうぶっ倒れました
朝起きてゴミを集めていたら・・・ぐるぐると目の前の景色が回りだし・・・ドラマかと思うような映像で、見事に全てが回転していて・・・


夕方近くまで起きれませんでした。


足りなさすぎた睡眠を補給して、もう復活しましたよ

何も食べられなかったけれど、昼過ぎにアイスクリームが食べたくなって買ってきてもらいました。


こんな状況でマクロも何もないですからね。
症状に合わせたお手当品の作り方も勉強しましたけど、起きることもできないのに作ることは出来ないですもん。買ってきてもらったアイスを食べました。


でもね、そんな中でも「ぷちぷちマクロ」講座にいっちゃいましょう


スーパーに行って、食品を買う時に、どこを見て買いますか?

パッケージの絵? 値段? 何個入りか? 表示カロリー?

そんなところが多いでしょうかね。

今日、とても動けないときに買ってきてもらったアイスクリームは「スーパーカップ」 200ml入り。ローソン100で105円。
その後復活した夕方、面白いから比較しちゃおうと思って買いに行ったアイスは「ハーゲンダッツ」 120ml入り。セブンイレブンで277円。

こんなに大きさも値段も違う あなたはどっち派ですか?


普通、この写真の面を見てお買い物ってしますよね?

あ、話は飛びますが、レコードを知っている方なら、歌手が良く歌う曲がレコードのA面、おまけみたいな曲がB面に入っていたことは覚えていることと思います。
タイトルを「食品の裏側」にしようかとも思ったんですけど、同じタイトルの本が出版されているので、そのままパクっちゃいけないなと思い、「食品のB 面」にしてみたわけですが、レコードって何っていう方は、近くの知っていそうな方に聞いてくださいね。

A面の裏がB面だからって、この写真のま裏を見たらただの底ですからね。真っ白でなーんにも書いてないですよ


ソコじゃなくて、ここを見てみましょう。

見えにくいかと思いますので書き出してみます。


「スーパーカップ」の方は
糖類(砂糖・水あめ・ブドウ糖果糖液糖)・乳製品・植物性脂肪(パーム油、ヤシ由)・卵黄・食塩・香料・安定剤(セルロース)・アナトー色素    表示11品目

「ハーゲンダッツ」の方は
クリーム・脱脂濃縮乳・砂糖・卵黄・バニラ香料    表示5品目

です。
共通して使っている物さえ違います。

マクロ的にはハーゲンダッツなら良いですよとは言えないですが、「ぷちぷちマクロ」ですからね。まず「B面」を見ることをしてほしいわけです。

こんなに違いがあるということは、そんなに多くの物を入れなくても「バニラアイスクリーム」は出来るということなんですよ。
安くて、バニラの味がする物を作り出すためには、本物の製品ではなく、沢山の添加物を駆使して何とか別の材料から同じような味を作り出しているということなんです。
添加物表示にはマジックもあって、「乳製品」とまとめて書かれている物の中にはさらに多くの物が含まれている事が考えられますが、似た物同士はまとめて表示しても良い事になっているので、実際はスーパーカップはもっと多くの材料を使用していることになるはずです。

スーパーカップのミルクっぽさは、実際乳脂肪からは出来ていません。
写真にも写っていますが、ハーゲンダッツが乳脂肪分15%に対して、スーパーカップは乳脂肪分は表示されていません。その代わり植物性脂肪分が表示されています。
つまり、植物性の油に添加物を加えることによって白濁させ、ミルクっぽく仕上げているわけです。コーヒーに入れるコーヒークリームはアイスになる前のこのミルクっぽいものと同じものと思って良いと思います。

ちなみにカロリーはスーパーカップが200mlで374Kcal 、 ハーゲンダッツが120mlで267Kcal です。


高いのには理由があるし、安いのにも理由はあるんですよ。
高いのに悪い物もあるので、高けりゃいいってもんじゃないですけどね


はい。そういうわけで、ぷちぷちマクロ入門編 第2段

食品のB面を見てみましょう。
同じものを買うならば、表示の少ない方を選択してみましょう。


医院はOPENしましたが、これからはまだ現在の古いままのHPを変えていったり、医院の体制を考えていったりする仕事がありますので倒れている場合じゃありません。

しっかり頑張っていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。