ねおママの毎日奮闘記! -43ページ目

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

母の股関節の手術の為、地べたの生活から椅子の生活は変化させざるおえなくなりました。


また、布団からベットの生活に帰る必要がありました。



そのために大慌てで家の中を大改造中。



先日から大量の不用品を処分しております。



大事に取っていても、結局使わない食器。


ガラクタ、食器棚もポイです。



その代わりに、ソファーとベットを購入。

柔らかすぎるものは良くないので硬めで高さのあるものという事で慌てて見に行きました。



ソファ話もベットももう少し後に来る予定になっていますが、まぁ家の中がえらいごっちゃになってます。


今まで手をつけず目をつぶっていたところを徹底的に見直す作業をしてます。


片付けってほんと大変。

ポイポイ捨ててるもんだから、あれどこいった?がちらほら。

まぁしゃあない。片付けあるあるですね笑笑



とりあえずこの4連休中にある程度目処を立てておかないと。

そして来週は月曜日から毎日病院がよいです。


なんとか全てがうまく行ってくれたらいあなぁと願うばかりです。

やっと終わった〜



今日からは早出だったので特に長いな。



早出の日は17時までが気が抜けない。連休前の17時前の時間が1番の恐怖ですが何事もなく終われた✨



でも、生理前のどんよりウィークに突入した為

まぁ凹むし、イライラするし、泣きそうになるしメンタル崩壊です。



ほんとこの時期しんどい。


実は昨日誕生日で休みをとってました。

でも、誕生日だから休みを取ったのではなく母の術前の説明で家族の付き添い必須だったので行ってきました。


朝から夜ご飯の準備をして、母と買い物(入院に必要なもの)に行き、慌てて帰って昼ごはんの後すぐ病院へ。


帰ってきたらまたすぐお迎えに行き、今度はねおを歯医者に連れて行って帰ってきたら、ご飯の準備をしながら不燃ゴミを捨てに行き、チビ達をお風呂に入れ、

ご飯の仕上げをしてやっとのことでご飯を食べる。



自分の誕生日に何やってるんだろうと悲しくなってくる。


今日も研修で席外してたら、文句言われるし、はぁ。。。ため息しか出ない。



相談に行っても来週いないんでしょ?(両親の病院付き添いのため3日休みます)



すいませんとしか言えず、ほんとはぁ。



この時期なんとかもっと気持ちよく過ごしたい。


命の母ホワイト、もっと頑張って効いておくれ笑

外来通院日まであと1週間。



利尿剤の影響なのか、暑さのせいなのか分かりませんが喉が渇くと言って水を飲んでいる印象です。



先週くらいかな?それくらいまでは体重も73キロを超えるか超えないか位でしたが、最近は73.5キロを超える事が多くなりました。


体重は増えてますが、食事はほとんど食べず。

昨日も妹達とたこパ(父が好きなので)をしましたが、たこ焼きを2つ食べてもうお腹いっぱい。もう食べられないと。なんとか5個食べましたがもう全然食べません。

小さなたこ焼き2個でお腹いっぱいって。。。



ねおのほうがよっぽど食べてるという💦


食べないのに体重が増えるっておかしくないですか?

全部腹水の影響ですよね。



だから風呂上がりパン一で出てくる父笑

でもその体は胸から上は本当に痩せて、今までの面影が見られないくらいの身体です。

それなのにお腹は臨月のようにパンパン。

もちろん足の浮腫も酷い。


きっとマックスの利尿剤出してもらってると思います。それでもこの結果です。



本人もお腹の張りがかなり苦しいみたいです。


前回診察時にも体重が増える、足の付け根の痛みが増すようであれば受診する様にとの事でしたが。

来週まで大丈夫というので様子見るようにしますが。。。



本当に少し動くとしんどいと言って横になる時間が本当に倍位に増えました。


最近は朝ごはん食べただけでしんどいと言って横になります。朝ごはんといってもひどい時は牛乳飲むだけでやったという事も。



もうきっと次の治療は点滴?なのか、抜いてもらうかしかない気がします。


腹水を抜くというのは最後の治療と言われていますが、それでも少しでもQOLが向上するならいう事ないのですが。



来週月曜日に受診です。

その翌日から母が入院。水曜日に手術です。

その為しばらく入院になる為日中父が1人家にいることになります。

大丈夫かな?という心配が非常に大きいです。

きっと腹水抜くとなれば一泊二日で入院となるので母と一緒なら入院(病棟は違いますが)少しはましかな?


最近よく調べます。

肝臓がん 末期 症状

でも、欲しい情報が出てこない。もちろん、いろんなケースがあるから一つではない事も分かります。

でも、家族としては知っておきたいし覚悟もしたい。

残すことも必要なのかなと思うようになりました。