のんびり徒然日記 -8ページ目

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***







こんばんは❀






我が家は絶賛紅葉中!!




と言っても、前の公園の借景なんですが🤣
リビングの窓を開けていれば見える景色なので
とっても気持ちがいいです♡


今日から急に寒くなるという話でしたが
日中はそこまでだったかな?
今は北風がビュービューしていて
風の音だけで寒そう!!




そして、またまただいぶ空いてしまった!
というか、途中まで書いて下書きにいれて
そのまま2週間以上経ってました💦


ちゃんと庭活動はしてるし
仕入れといわれるお花購入も
ぶいぶいしてますよ〜♪







そうそうみなさんに前々回記事で
仕入れ!沢山買ってる!!と言われて
『ええ!?少なくない!?』と思った私は
やっぱりちょっと感覚おかしいみたいですね笑

何日にも分けて、何かのついでに買った苗みたいな感じで、いつもみたいに園芸店でブランドビオパン買い込み!!じゃないから全然買った感覚なかった🤣





 𖧷 𖧷 𖧷





先日?結構前?(笑)
深大寺に行ったついでに
神代植物公園にも行ってきました!!!

深大寺には何度か行ってるけど、
植物公園はいつもスルーなので
久々!!




バラ園のバラもなんとか咲いてました♡
ここはあまり最新品種とかはなくて、
基本的にはよく見かける品種が多いんです。

ダブルデライト


ヘレントローベル

ブルーバユー






聖火


サラトガ





こんな感じでそこそこ見頃でした♪




ファッション


ムーンスプライト


緑光



ピンクシフォン




ここからは受賞歴のあるバラたち

エレノール


サマルカンド


名無し


名無し



この2種は素敵だなぁーって思ったけど、
こんな感じで名前がなくて。↓

受賞したけど、一般品種として売り出しまでいたらなかったとかなのかなぁ?
結構沢山こういうバラがありました。




ここからはまた一般品種↓

マジョレット





コティヨン






バニラパフューム




ブルーリバー





銀世界


星光






ここからは国際コンクール会場と書いてある場所のバラなので名前は番号でした気づき

2415F 




4303S




息子と夫は大温室に行ってもらって
わたしだけでササッと見ましたが、
それでも全然時間が足りなかったなぁ。
やっぱりバラは花好きと行くのがいいですね🤣




深大寺では焼き団子を食べて
生そばを買って帰りました。
七五三の可愛いおこちゃま達も沢山いましたよ!





いいお天気なのもあって
結構な人出でした。





最近の庭活動について書きたいところですが、
ちょっと長くなりそうなので次回!!
では〜!!!















こんばんは❀





すっかり普通の生活になっているので
前回記事で書き忘れてましたが、
10月中旬に術後抜糸後1ヶ月診察を終え
無事に病院生活を終了しました!!


思えば一昨年骨折してから1年8ヶ月…
長かったわぁ🤣



足の調子は9月中は全然ダメで
すぐ腫れるし何もできない…と嘆いていましたが
10月にはいる頃に急激に回復!!!
筋肉が多少落ちているため、
すこし動くと筋肉痛にはなるものの
お庭仕事も普通に出来るようになりました!
わーい🙌



10月になり動けるようになった途端
色々とお出かけしたい欲にかられ
家族で那須へ🩷

メインは息子の殺生石やトレジャーストーンですが、私もコピスガーデンに行きたい!!とちょこっとだけ。





うっきうきガーデンに入ろうかと思ったら
なんと!!もう入園時間が終わってた😂






仕方ないので併設の売り場に。
まだビオラには早い時期だったので、
めぼしいのはゲブラさんのビオラくらい。
せっかくなのでゲブラビオラだけ購入してきました。



エキナセアサンシーカーフクシアも購入しましたが、
那須の涼しい場所から暑いこちらにきて
元気がなくなってしまった…💧







その翌週だったかな?
プロトリーフがLUCY  GLAYの近くのショッピングモールに店舗を出したと聞いて、息子と夫をショッピングモールで釣って行ってきました笑
今は運転バリバリだけど、まだこの頃は帰りに足が辛くなる可能性もあって一人では勇気がでず家族総出!運転って実は結構足が疲れるんだと知りました。



店内掲載許可済

















相変わらず見ているだけで
素敵な気持ちになるわぁ。
昔は徒歩圏内だったけど賃貸マンションで
あんまり購入できなくて。
今はいっぱい買える環境だけど、
遠くなっちゃって滅多に行けず。


やっぱりこういう素敵な場所は気分があがりますね!!




売り場で目についたこのビオラ✾



モーヴビオラ

とっても素敵な色合いで
どうやらルーシーグレイさんオリジナル?
フロチョコを育てる中で変化したものを選抜したようです気づき

ちなみにこちらは私かなりグッドタイミングだったらしく、さっき出したばかりなんですよ!ラッキーですね!と店員さんに言われました🩷
これを目当てにこられるお客さんも多いらしいのですが、出したばかりで選び放題だったんです♪
他にもちょびっとだけ入荷したんですよ!
と言われたオダマキカスティールブルーやソワレまで♡



すっごくラッキーですね!!
といわれ単純なのでテンションあがっちゃった🤣



こちらはももかシリーズ
とってもお手頃で凄く素敵な色合いのものが
沢山あって選び放題♪

まだまだビオパン序盤だったので
ももかシリーズは最低限に。
と言っても3株かった気がする🤣



このあとプロトリーフの入っている
ショッピングモールに移動。
プロトリーフは思ったより資材とかも沢山あるわけではなく、これならリニューアルする二子玉の方がいいかもなと思いました💧




他のお店も色々みて、
最後に美味しい回転寿司へ♡







この5貫盛りの赤いかのなんちゃらがすっごく美味しくて!!!
単品ではなく、この5貫盛りにしかないメニューらしく追加できず残念でした。


息子がはま寿司より美味しい!!!
と言っていて大笑い!!
そりゃお値段が違うから🤣🤣🤣🤣

でも、私に似てとにかくあっさりが好きな息子。
マグロも本マグロとメバチマグロを食べて
メバチマグロがいい!!とずっとメバチ食べてました(笑)


ここの本マグロは美味しかったけどなぁ笑





ということで、LUCY GLAYでの購入品はこちら↓




◎ モーヴビオラ

◎ ももか(たぶんぶどう)

◎ オダマキ カスティール




モーブビオラの素敵なこと…♡♡




選べず4株購入




こちらはももかシリーズ





こちらも3株購入しました気づき





ブランドビオラは後半に怒涛のラッシュがあるので
前半戦はなんとか少しにしたい泣き笑い

ノーブランドはもう色々買ったので
ほぼおしまいのつもり!たぶん…きっと…

ブランドビオパンはこれからだわー!!!






では気づき

















こんばんは❀




またまたご無沙汰しておりました💦
相変わらずガーデニングはやっているので
ネタは沢山あるんですけど…🤣


逆に何から書いたらいいのか(笑)
実は下書きに帰省の記事ものこったままw




気づいたらビオパン祭があちこちで始まっていて、
私はブランドビオパンはまだ全然ですが
ノーブランドをわりと買ってまして。



実家の方のJAにて



ノーブランドのビオラも渋可愛いし
ストックもすごく可愛いでしょ♡
このストックは税込み180円なので激安!



激安園芸店




こちらはハロウィン前だったので
ブラックビオラやケイトウで
色合いもちょっとハロウィンちっく♪

2枚目もノーブランドだけど可愛いでしょ🩷





いつもの園芸店

多摩の星空

キラ


こちらではビオパンはこの2種だけで、
他にリーフやら色々と購入
LINEショッピングも開催しました(笑)





ドラッグストア




こちらのドラッグストアは
とっても安くて可愛いノーブランドが多くて
毎年購入する場所
白いビオラは花びらがひらひらしていて
ちょっと普通のビオラとは違う感じ♡
とっても可愛いです♡


ホームセンター
シエルブリエ


こちらは買ってわりとすぐに色変わりしはじめたけど、次に咲いてきたお花は青っぽかったです気づき






こんな感じでわりと買ってます(笑)
他にもちょっとお出かけして買ってきた苗もあるので、それはまた別のブログで書きたいと思います気づき

そしてLINEショッピングもして
ザイジンやエボルベストライプが届く予定音符






他にもLINEショッピングで
デルフィニウムやらも購入!!


デルフィニウムチャチャ
デルフィリウムボレロ
葉牡丹チタニウム



あとはバラだ!!
枯れてしまったエマハミルトンと
癌腫になってしまったカインダブルーを
LINEショッピングでお願いしました🤣









 𖧷 𖧷 𖧷








最近はお庭の整理にも精を出してまして
(あまりの汚庭に看過できなくなり笑)
さびていたブリキ鉢やら
何かに使えるからととっておいたプラスチック鉢などなど断捨離もがんばっています!

そう、すっごく頑張って整理してますが
全然片付かないし、まだまだ捨てる鉢もたくさんあって途方にくれる日々泣き笑い

なんか何かが枯れたあとの土だけの鉢もいっぱいあって、それもバカスカ開けて土を干したりしてるので土だらけだし!!!🤣🤣🤣🤣
地道にがんばるしかないですね。あはは。



今日は夏のあとに枯れてしまった
白花のセアノサスの抜根!!
大して成長してなく樹高も50cmくらいだから
あっという間だろうと思ったら…
意外に太い根っこがあって
ノコギリで切らないとむりでした💨🤤



根っこは2cmくらいの太さになっていたので
ハサミやスコップではどうにもならず。




こんな小さな木でも
わりとしっかいした根っこになるんですね。


そして横に生えてたワイヤープランツが気になってしまって!!!
ずっと抜きたいと思ってましたが、
切っても切っても元気になってしまったので
今日は根っこから!と。




ワイヤープランツって
大きくなるとこんな風になるんですね。
すごいわー。
で、根っこがすこしでも残ると復活するときいたので、全部抜こうと頑張ったんですが…
太い根っこが真下に伸びてて全部とれず。
これまたノコギリでギーコギーコ🪚

横に伸びてる根っこは全部抜いたけど、
あの真下に伸びてる根っこから生えてくるんだろうか…おそろしいな💧





根本をなんとかひっこぬいたらこんな塊に。
ワイヤープランツは本当に地植えしちゃダメね💧
寄せ植えとかだと可愛いんだけどなぁ。







ここまでがんばりました!!!

左:ワイヤープランツゾーン

右:セアノサスゾーン


実家から持ってきたクリスマスローズは
ちょっとダメージあったとおもうけど
まあいいか(笑)



なんだか味気ないブログですが
今日はここまで!!





それでは!また!!