こんばんは❀
連日ゴロゴロしてばかりで
ゲームをやることなく
気づけば寝てる日々…😱
今日はすこしピアノを弾いてすっきり!
ソファーに横になってばっかりで
腰も限界になったので気分転換です😅
先生には『出来るだけ足をあげて』とは言われてますが、さすがに元気なのにゴロゴロばかりだと憂鬱すぎる〜💧
お庭の水やりは息子にお願いしましたが、
典型的な上からパラパラ〜なので
お花がもつかどうか…
庭仕事もやりたいことが沢山なので辛いわ〜…
先日のご飯はレインさんが前に載せていた
簡単ブリ料理
お魚は煮るだけとか、焼くだけとか
わりと楽に作れていいですよね♡
茶色い皿に茶色い料理でセンスのなさが(笑)
あっさりしていて美味しかった!!
息子も美味しい♪ともりもり食べてました

次は長ネギも一緒に煮てもいいかも♪
𖧷 𖧷 𖧷
帰省の記録①
今回は色々とトラブル続きでして

出発直前に日向灘の地震があって
巨大地震注意報が発令されてしまって。
うちの両親は心配性で、私も心配性。
親からもやめたら?と言われるし、
私もやめたほうがいいのかな…と思ったり。
しかし、夫の実家は影響を受ける地域ではないこと
去年は私の足のこともあり帰省していないこと
と色々と考えて決行することに!!!
そして今年も車で出発!!!!
朝4時までの深夜割のために
3時半には家を出てぎりぎり高速へ🚗💨
ところが、伊勢湾岸道に入ったころから車のエアコンの調子がおかしい!!!!
滋賀に入ったころには、
いよいよエアコンが効かず😱
せっかくの深夜割でしたが、1度大津でおりて
ディーラーに駆け込み!!!
ところが、お盆直前最後の平日だったので
予約が満杯でみてもらえないとのこと…
困っていたら、近くにここの車を扱っていて
車検もしている代理店があると教えてもらい
そちらに藁をもすがる思いで駆け込み!!
小さな町の車やさんだけど
とっても親切で見てくださいました

エアコンはというと、
何故かそのお店についたころには
ガンガンに効くようになっていて💧
一応ボンネットを開いて見てくれましたが
コンプレッサーがすこし弱ってるかも??
とのことでした。
すぐに交換出来るものではないのと
今のところ走行には問題がないから
とりあえず、このまま行きましょう!と。
なんとかかんとか福岡についたのは
19時近かったかなぁ。
到着が遅くなるかもしれないから夕飯は
支度しないでいいと伝えてあったので
そのままピエトロに入り晩ごはん♪
義実家に着いてお風呂に入ってから
疲れ果ててすぐに寝ちゃいました(笑)
翌日はお義母さんと一緒に
息子リクエストのイオンに行き
息子はおもちゃを沢山買ってもらってホックホク!!
私も何故かSALEになっている洋服を爆買い🤣
夫の両親には『そっちの方が色々あるでしょ!』
と笑われました(笑)
2日目は前にも行った山口の海水浴場へ🏖️
(日本海側なので南海トラフ地震が起きても津波の予想のない地域なのを事前に確認)
一昨年はとっても空いていた海水浴場でしたが、
この日はお盆の三連休中日ということもあって
桟敷は満杯!!!!
パラソルを借りることになりました💨

沖縄ですか?って感じですよね♡


スイミングでバタフライ以外は習得してるけど
足がつかないのは怖い!!!
足がついても波があるから怖い!!
とずっと浮き輪で遊んでいた息子

まあ、むちゃしないので助かるけど
本当に私の子かね?とビックリしちゃいます🤣

かき氷を食べて涼んで
第2ラウンド!!!
私ももちろん入りましたよ〜!!!

夫に『ひとりで撮って!!』と言ったら
『えー、めんどくさい』と嫌な顔されながら撮った
後ろ向きのわたし♡

川の記事でも紹介したラッシュガードですが
デブな私も体型を拾わないし
おっきなお尻もかくしてくれるので
本当に最高です!!!
たらこさん→コメ返で太ってないと言ってくれてたけど
このラッシュガードのおかげなのよ!!!
海の家でお昼ごはんのつもりでしたが
あまりの混雑で調理が間に合っておらず長蛇の列。
それなら事前に調べていたお店に行こうかと
早めに切り上げてお店へ

7組くらいの待ちだったので
ちょっと待てば入れるねと息子と散歩

夫はつかれて車で休憩(笑)

景色が綺麗だとお散歩もいいですね♪
7組の待ちだったのに
全然すすまず結局2時間も待って入店

こんな景色のお店です

しかも入店したら品切れ三昧💧
事前に言っておいてくれたらいいのに〜。
お刺身が有名とのことだったので
お刺身のと天ぷら入った定食を頼みました。
これはあってよかったぁ〜

お刺身はもちろん臭みもなく美味しかった!
お茶漬けにして食べたりもできます



白身魚のフライは苦手な私でしたが
この白身魚の天ぷらは凄く美味しかった〜♥
本当はおしゃれカフェに寄ってお茶する予定でしたが、そんなの出来ない時間になってしまったので
そのまま帰宅しました🤣🤣🤣
次回はたぶん行かないかなぁ…(笑)
帰省②に続く⇨