http://www.facebook.com/child.and.edu/
--------------------
『怒』と『叱』
子どもは大人が思っている以上に色々と思い、考えています。
しかしながら、言葉や態度、行動がまだまだ足りない部分がありま
す。
そこは、大人が思う以上に本当はまだまだ子どもだと思います。
子どもがぶつかり合ってケンカしたり、何か問題を起こしてしまっ
た時、
頭ごなしに(感情的に)“怒”らないでください。
子どもにも理由があるはずです。
子どもが説明出来るなら、大人がしっかりと耳を傾ければ、ちゃん
と話をすると思います。
子どもが説明が出来なければ、大人がなんでこんなことをするのか
な?と考えて代弁してあげてください。
耳を傾けるというのは、子どもの気持ちに寄り添って聴くことです
。
寄り添って聴いているつもりでも、必ず怒られる前提が子どもに感
じられたら、
子どもは本当のことを話しません。
子どもにとって、何かしてしまった自分も受け入れてほしいし、
何でそうしてしまったかわかってほしいのです。
気持ちを受け止めた上でどうしたらよかったか一緒に考えてほしい
です。
大人があまり怒りすぎてしまうと、
子どもは、怒られることで関係を持とうとすることもあり、
表情伺いながらわざとすることもあると思います。
多少は、目をつぶることも大事です。
でも、勿論、“叱”らなきゃならないこともありますよ。
感情的なことを抜いて、叱ることも大切です。
なかなか難しいですね。
『怒る』と『叱る』
な?と考えて代弁してあげてください。
耳を傾けるというのは、子どもの気持ちに寄り添って聴くことです
。
寄り添って聴いているつもりでも、必ず怒られる前提が子どもに感
じられたら、
子どもは本当のことを話しません。
子どもにとって、何かしてしまった自分も受け入れてほしいし、
何でそうしてしまったかわかってほしいのです。
気持ちを受け止めた上でどうしたらよかったか一緒に考えてほしい
です。
大人があまり怒りすぎてしまうと、
子どもは、怒られることで関係を持とうとすることもあり、
表情伺いながらわざとすることもあると思います。
多少は、目をつぶることも大事です。
でも、勿論、“叱”らなきゃならないこともありますよ。
感情的なことを抜いて、叱ることも大切です。
なかなか難しいですね。
『怒る』と『叱る』