家族とつながり笑顔で過ごそうニコラブラブ
応援団のちかこです。

 

自己紹介1受験生活がもたらしたストレスで歪んだ小学生時代
自己紹介2やりたいという気持ちが邪魔
自己紹介3母親の「すべき」に囚われる日々
自己紹介4 運命の光??


 

私は子どもの為に「良い母」に
なりたかったのですが、
良い母というものが分からず、
子育てに悩み、コンシャスフル心理学

たどり着きました。


コンシャスフル心理学を学ぶことで少しずつ

  • 「勝手な思い込み」
  • 「勝手な判断」

を捨てていき自分らしさを考えるよう
になりました。


夫との関係は然程悪くはないのですが、

子どものこと、日々の予定以外は話すこと
がないような関係で。。。キョロキョロ
パートナーとの関係改善は子どもとの
心のつながり方
が改善してからからにしようと
思っていいました!
 


 



 

 

でも、不思議なことが!

 

以前のブログにも書きましたが
私はベキベキ星人UFOでした。


妻として、娘として、母として、

役割、立場、性別により

常識を外れないように、

間違わないように、

周りを気にして生きていました。


特に、子どもが生まれてからは

子どもの為に良い母親になりたくて

ベキベキ度が高く!!!


例えば、

子どもは早く寝かすべき、

野菜、栄養をたくさん取って

なるべく手料理で

外遊びもして

洗濯物もなるべき紫外線にあてて

お金は無駄遣いせずに

英語も勉強させた方が?
水泳を小さい時にさせると

どんな運動をさせても後で伸びやすい?

ランドセルはこれがいい?

でも、両親にも孫との時間を作ってあげて

友達ともみんなで仲良く遊び

 

 

 

これらの情報を得ては、

不安からこうやる「べき」なのでは

ないかと不安

 

 

でも、フルタイムで仕事しながら

これに沿おうとするとかなり

無理がで-----るうずまきうずまきうずまき

 

 

 

 

 

むーーーりーーーガーンガーンガーン

 

 

できない場合は、自分責め

もっと事前準備をすればできたのでは?

もっと夫が手伝ってくれたら結果が変わったのでは?

もっと頑張ればお弁当全部手作りできたのでは?

もっと頑張れば試合前に、布団干せた、掃除できた、

 

 

出来なかったことに目を向け、

イライラの日々

 

 

夫は共働きなんだから、

外食したり、食洗器つかったり、

少し楽(効率的に)にしてもいいのでは?

と提案。

でも、野菜を食べさせたい、

コンビニ食は嫌、

着色料が、、、

この洋服を着せたくない、

義理の母にこう思われたくない、

 

 

無意識にある自分の思い込みやら判断やら

いろんなものが自分を雁字搦めにして

勝手に苦しくなっていました悲しい

 

 

夫は私を理解してくれない

夫は協力してくれない

私は家族の為に無理までして

必死にやっているのに。。。プンプンドンッ

 

 

無意識に夫の価値観を

受け入れていないガーン

 

 

私も働いているから家事を半分ずつ

にしたいけど、夫の方が勤務時間も長いし

収入も多いので、夫が7割、私が3割ぐらいで

家事をと思っていました。
それもやらない場合には怒りあんぐりムカムカ

まくっていました。

 

 

譲歩もしているし、確実に私が正しいプンプンびっくりマーク

と思っていました。。。
そこから夫の行動をみるので

もう既に冷静にはみれていないゲラゲラ泣

 

 

思い起こせば、

徹夜で仕事をしても家事を手伝うって

言ってくれることもあったしな

(非常に少ないけど笑い泣き

 

 

同期と飲みにいって

全然家事手伝いせず、

ずっと寝てることもあったが

でも夫も新米パパで頑張っていたのだと

も今だと思う

 

 

子どもが小さい時、夫は大手IT企業勤務パソコン

1週間に3日間も徹夜なんて

こともあったなあせる

徹夜明け、シャワー浴びて

YシャツTシャツをかえて
また出社DASH!

鬱になるかならないかのギリギリの

生活。。。叫び

 

 

でも私は私で忙しく仕事も忙しく、

子育てもほぼワンオペだったー笑い泣き

夫が忙しいのは分かっていたが、

週末に夫がいびきぐぅぐぅ

かいて12時間ぐらい寝ていると

枕で殴りなくなることも

頻繁だったなニヤリパンチ!

 

 

もっと
自分の無意識の思い込み

を私が外せていたら

一般家庭常識

 

 

囚われず

 

 

もっと私たちだけの
生活の方法、

コミュニケーションの方法

があったのかも。

 

 

その時も夫の立場や仕事の状況を理解

していたつもりだけどうさぎ

自分で自分の正義をかざしていたから

どうしても夫が悪者グラサン

目に映っていたのでしょうーーーー。

 

 

子どもとの関係を紐解く中で

自分の無意識にある思い込み

などを出していった為

 

 

恐らく私が変わったのでしょう。。。。クラッカー

自分がちゃんと見えるようになったの

だと思いますだから、

夫に対するエネルギーが変わったのだと

思います。

 

 

 

 

在宅勤務で一緒のランチの食事も

夫と話すことなどなかったけど、

向かい合って食べられるようになりました!

 

 

今年の夏休み旅行やしの木も夫婦喧嘩なく

とても楽しく過ごせたニコニコドキドキ

こんなこと快挙だびっくりマーク

夫と生活して20年以上になるかな?

喧嘩せずに旅行船なんて!!!

なかった笑い泣き

 

 

え、私が原因だったの泣き笑いはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

いやいや、今でもそれはまだ

認められないですが(笑)、

取りあえず、

夫の優しさ、気遣いが

見えるようになってきましたハートのバルーン

 

 

私はこのコンシャスフル心理学に出逢い

生活が180度変わり、生きやすくなりました!

無意識にある思い込みを外したら、
毎日を楽しめるようになりました。照れラブラブ

 

 

  

  私を知る!無意識の扉を開くワークショップ

 

 

あなたも自分の無意識に触れてみませんか?

 

オンラインzoom 限定3名

11月 6日(月)13:30-14:30
11月 8日(水)21:00-22:00
11月 9日(木)10:30-11:30
11月14日 (火)10:30-11:30
 

お申込みはこちらから下記のバナーからニコ
締め切りは
前日 21:00です!

 

 

または希望日がありましたら、連絡くださいね💕
お問合せも下記のメールまでお気軽にどうぞ!
(answerwithinyou@gmail.com)

 

 



公式lineできました。良かったら是非登録ください!

  

 

  コンシャスペアレンツジャパン

 

  『人(子ども・家族)とつながり、
自分らしくJOYFULに生きる世界を創る


くみこさんのインスタグラム

コンシャスペアレンツジャパンホームページ

 

 

 


 

 

 

#マインドフルネス#思い込み#夫との関係#ワーママ#子育て#コンシャスフル心理学#イライラ#生活改善#自分らしさ#マルチタスク