こんにちは。ちいぱぱですニコニコ

僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。

 

前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

先日、わが家の嫌なポイントで、家の裏が公園でカラスが多い、というようなことを書きました。

 

 

昨日の話なんですが、夕方、娘を保育園に迎えに行って帰ってくると・・・

 

 

 

 

くっそカラスが飛んどる!!驚き驚き驚き

 

 

写真に写ったのは一部でまだまだ飛んでいました。(ちょっと怖いレベル)

 

 

幸か不幸か、自分の家の上を飛んではいないので、糞害に遭うでもなく、日中なので、音もまだ耐えれるレベルだったんですが、カラスが多いのを再確認することとなり、だいぶ嫌な気持ちになったのでした・・・

 

 

市役所に言おうにも、後から住み始めて何言うてんねんとか、騒音以外の実害(子どもが襲われたとか)がないので、なかなか良いにくいところです。

 

 

今後、住人が増えてきて、同じことを思う人がいれば、何人かで相談するぐらいかな?と考えています魂が抜ける

 

 

さてさて、タイトルの件。

 

 

七輪欲しいねん、みたいな記事を書いたことがあるんですが、七輪買いました。

 

 

買ったのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

黒いのがカッコよかったのでこれにしましたニコニコ

 

 

ただ、七輪って職人さんが減っているのもあって、人気のやつは生産が追いつかず、なかなか手に入りません。

 

 

その上、能登が七輪の主要な生産地なんですが、正月の能登地震で工場が軒並みダメージを受けて、生産すら止まっている状況もあります。

 

 

なので、能登産の七輪はめっちゃ高騰している、そもそも手に入らないといった状況になっています。

 

 

ちょっといい七輪が欲しい人は、長い目で在庫が復活するのを待つ必要があります。

 

 

これらは今でも手に入る、お安い七輪。

 

 

 

BBQに話を戻しますが、約4帖のバルコニーでの開催でした!

 

 

 

キャンプの時に愛用している、スノーピークの机をセットした状態がこちら。

 

 

七輪の下には火災防止のため、ステンレスの机を台代わりに載せています。

 

 

 

この机もめっちゃ値上がりしてます・・・汗

 

 

そして、炭はこちら、オガ備長炭を準備しました。

 

 

 

 

備長炭なので、火持もいいし、煙もあまり出ないかなと思い、これをチョイスしました。

 

 

 

 

 

火をつけたところがこちら。

 

 

 

注意してもらいたいのが、備長炭だけに火を熾すのが大変です!

少量の着火剤とかでは無理だと思うので、バーナーや、火おこし機を使ってください。

 

僕はガスバーナーで2〜30分ぐらい時間がかかりました。

 

 

 

 

網は使い捨てが嫌なので、七輪と合わせてオプション品の鉄板を購入しました。

 

 

 

 

お肉はこちら。

 

 

 

焼いている様子がこちら。

 

 

 

やっぱり、炭火でお肉を焼くとめちゃくちゃ美味しいですね!

 

 

鉄のフライパンで焼くのもいいんですが、炭火の香りがお肉に付いて、さらに美味しいです!ニコニコ

 

 

また、気になる煙と臭いですが、煙は備長炭のおかげもあってか、かなり少なかったように思います。

 

 

臭いはそれなりに漂っていました・・・(嫁が1Fに降りた時に匂いが部屋に入ってる!と言っていました。)

 

 

食べ終わったあとは、バルコニーに火のついた炭を放置するわけにも行かないので、火消し壺も準備しました。

 

 

これに、

 

 

 

炭を入れて、

 

 

 

蓋をして放置するだけ!

 

 

1時間もすれば火が消えて、素手でも触れれるぐらいになります。

 

 

また、この状態であれば、次回BBQの時にも炭を使えるのでおすすめです!

 

 

 

 

と、いった感じで初のバルコニー七輪BBQは大成功でした飛び出すハート

 

 

これからのBBQシーズン、皆さんも是非七輪でお楽しみくださいニコニコ

 

 

次は焼き鳥を焼いてみたいですよだれよだれ