息子の保育園は、卒体があったので、謝恩会の係の人が
全部段取りしてくれてたな~
改めて、思い出そうとしても一切関わってなかったから、
何にも思い出せない。。。
ただ、夜に飲みに行った記憶だけあります(笑)
卒園式のまであと1ヶ月。
年明けから、一部のママ達と謝恩会どーする??
って話合いをしていましたが、結局、コロナで飲食有りの謝恩会は
とのことで、謝恩会は無しにしよう。
という結果になりました。
ただ、それだと先生に感謝の気持ちも伝えられず、
寂しく卒園になってしまうので、10分くらいお時間をもらい
お別れ会ができるようにしてもらいました
ここまでは、順調に決まったんですが。。
10分で何をするか。
というところて、1輪を先生へ渡しながら、
感謝の言葉を一言伝える。
という案があり、それでいーのではないか?
と思っていたんですが。。。。。
ちなみに、事前にグループLineで相談してて、特に反対意見もなく
対面での最終打合せの時の話です。
1輪ずつもらったら、邪魔じゃない?
持って帰るのも大変じゃない?
先生に台紙もってもらって、子供が花のシール貼りに行きながら
感謝の言葉を伝えるとかでいーんじゃない?
花も高いし。
みたいなのが、突然あがってきて
みんな???
1輪でよくない?
の意見のがなんとなく多いように思えたんですが。。
意見を言ってきた人も、おしが強く、意見を変える気もなさそう(笑)
もう、こちらが変えるしかなさそうなので、
結局、その意見に賛同してもらい、決定しました。
帰宅後、いろいろ調べたけど、これやっぱり思い出にはならいないよな。。
すぐ捨ててしまうやつ。。
台紙にシール貼るだけ。
メッセージカードは別で用意してるから、ここにはメッセージは
いらないし。
名前書くにも、年齢的にあのサイズにかける??
台紙もそんなに大きくないし、シール被せて貼ったら見えなくなる子
でるよね??
うーん。。。。。
と、現在モヤモヤ中です
お金の価値は人それぞれ違うので、500円集金が安い人もいれば、
高いと感じる人もいるわけで。。。
そんな話合いのあと、見つけたソープ フラワーに、
ハンカチでできた花。
事前にもっと下調べしておけば、こんなのも提案できたのにな。
と、ちょっと後悔
1輪だと、他の先生にもお裾分けできるからいーと思ったんだけどな~