進研ゼミ辞めるよ~
と言ってから、突然取り組み始めた娘。
そういう姿を見ると、続けてもよいかな?
と思ってしまいますが、先日やっと退会手続きを完了しました。
4月上旬。
退会しようと思っていたんです。
4月号だけの受講にして、終わり。の予定が、ふと思い出した。
漢検の合格キャンペーンの払い戻し。
あれって、まだじゃない?
辞めちゃうともらえない。。
4月5日位だったかな。
それくらいまでに退会手続きしないと、5月号まで払わないといけない。。。
う~ん。。。
連絡こないなー。。
仕方ない。5月号も受講するか。
夏までに辞められればいーか。。
と母はちょっと思ってしまったんですね。
娘が取り組むから
でも。
探究学舎のオンライン授業を継続したいと言われていたので、
やはり、出費はおさえたい。
なので、調べました。
すると。
なんと
3月号で、返金がされていたんですねー
4月号で辞められたじゃん!!
「毎月払い」のかたは合格報告から2か月後の月号の受講費から割引します。当該月号の受講費が検定料を下回る場合は、残額を3か月後の月号の受講費から割引します。
(例)8月に合格報告→10月号(・11月号)の受講費から割引(10月号(・11月号)まで継続受講が必要)
※進研ゼミHP引用
ちゃんと書いてありました
1月に報告しているので、3月号で割引してもらってました。。
お客様サポートからログインし(会員番号、PWが必要)、お支払いから明細が確認できます。
割引や返金がある場合は、その旨が記載されているので確認できます
なんだー。。。
だったら、もう退会してしまえ!!!
ということで、最短が5月号だったので、退会手続きをしました。
退会手続きは電話じゃないとできません。
同じく、お客様サポートから退会に関するお手続きへ進み、
電話します。
スマホで操作すると、お客様情報の入力画面に切り替わり、
入力後に発信されるため、手間が省けます。
普通に電話すると、音声ガイダンスに従いながらポチポチボタンを押すのでちょっとめんどくさい
どちらの場合でも会員番号があった方がよいです。
オペレーターさんとお話しし、解約手続きしますが、
必ず引き留めにあいます
前回それで退会できなかった。。
Amazonカード1000円もらえるとかで
解約すると決めたら、何を言われても解約しないと、
いつまでたっても解約できません!!!
今時期だと、6月号まで継続して辞める方が多いです。
と言われました。
そして、6月号がどれだけよいのかの説明をされます。
今回は、全部聞いた上で解約します!!
と言いきりました
解約後ですが。
配信されている、毎月の配信関係は1年後の3月末まで使用ができます。
うちの場合は、今3年生なので、4年生の3月末まで利用できます。
赤ペン先生や実力テストの未提出分も提出期限内だったら提出可能だそうです。
また、努力賞ポイントは、最終受講月から3か月目の24日まで交換可能だそうです。
でも、最近娘は交換したばっかりなので、残ポイントはあまりないです
毎月のレッスンは、しばらくできると知っていたんですが、
学習アプリも使用できるとのことで、これは大変ありがたいな。
と思いました。
結構娘は利用しているんですね。。
今は、キーボードがきたので(一学年上を受講しているので、4年生で来るやつです)タイピングとかやってます。
AIの先取りは利用できませんが、あまりやっていなかったので、
それはいいかな。。
後は漢検対策をどうするかと悩みましたが、学習アプリが使用できるようなので、漢検対策アプリを使用しようと思います
また、再入会をするさいは、タブレットが付属しないようなので、紛失しないように。
とのことでした。
我が家は、再入会ありそうなので壊さないように使用していこうと思います
ちなみに。
今年度も、検定合格応援キャンペーン実施されるようです。
昨年は、英検、漢検でしたが、今年は漢検だけなのかな?