限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ/ちま/ちまこ/ちまちま(私・40代)

ちびこ(娘・6歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 


 




6歳の娘、ちびこは、大の負けず嫌いです。


旦那に将棋で負け、風呂入っている間も、ずっと、旦那に悔しい気持ちを、泣きながらぶつけていました。

風呂を、旦那よりも一足早く出た娘。
脱衣所で、1人で拭きながら、



娘「時間よ、戻れ!!
  時間が戻ったら、絶対に勝てるのに!!大泣き




わが娘よ、


いや、時間が戻っても、まだ勝てねーと思うぞ。 


それより、いつも思うんだが、ひとり言の声がデカすぎ真顔
リビングまで、丸聞こえだぞ指差し



ちびこのひとり言にツッコミを入れると、「ひとり言なんだから、いいでしょ!怒り」と叱られます(笑)





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、わが家のお月見飾りの話でした。





今回は、モデルハウス見学に関してです。





それでは、どうぞ指差し




皆さん、住宅展示場のモデルハウスを見学する時、何に注目して見ていますか?



モデルハウス見学が趣味と公言する私は、家建て当時、その都度、注目するポイントを変えていました。



壁紙を決める時には、壁紙を、照明を決める時には、照明を、そして、外構を決める時には、外構を、そして、家が完成した後は、インテリアに注目して見学しています。

最近は、目新しいイベントもなくて、遠ざかっていますが。



恐らく、普通、大体、モデルハウスを見学するのは、契約するまでの人が多いと思います。

契約した後は、他社のモデルハウス見学は控えますよね?

家が完成したなら尚更行きづらい。

モデルハウスの中に入ることは、躊躇しちゃいがちですよね?



でも、何も、私のような、図々しさがなくても(?)、中に入らずに、見学できちゃいますよ!



そう、外ならねウインク



外から見学するなら、煩わしい営業案内を断らずに済みます。

アンケートを記入する必要もありません!


ただ、外に客引きのお兄さん、お姉さんがいる場合は、そうもいきませんが真顔




外から確認できることは、建物では、外壁、屋根、軒、窓の配置や形、玄関などがありますよね。




そして、今回、注目したいのは、外構!!



アプローチの敷材、砂利の色、照明の種類、外構の配置等、外から見ても参考になると思います。




わが家の玄関ポーチのタイルは、600✕300のサイズの長方形なのですが、




これは、モデルハウスによく使われているのがこのサイズ、もしくは、600✕600だったからです。



少なくとも、大手ハウスメーカーのモデルハウスには、一般的な300✕300のサイズは、あまり使われておらず、上記のどちらかのパターンが多いと気づき、採用しました。

多分、そちらの方が、高級感や、広く見えるからでしょう。




あとは、植栽!!

植栽を植える時、何の木にしようか、迷いますよね。



でも、お目当ての木って、なかなか、探せないと思いませんか?


 


メジャーな木であれば、ホームセンターにも売っていると思います。



しかし、例えば、わが家のツリバナちゃん、少なくとも、私は、ホームセンターで見かけたことはありません。←と思ったら、まつのいえさんは、ホームセンターで見かけたらしい(笑)



モミジも、イロハモミジはよく見かけますが、わが家のヤマモミジは、あまり見かけないかも。



今年のわが家のモミジは、多少、葉焼けしたけど、まだマシだから、紅葉期待できるかも??👇️



もちろん、こういう、ホームセンターであまり見かけない木も、植木を販売しているとこであれば、多分、あるでしょうが、あまり、頻繁に行く場所ではないため、敷居が高くないですか?えー

特に、これまで、庭木など、興味なかった方にとっては。



それに、植木を販売している場所でも、家や外構とセットで見る機会は、なかなかないかと思います。



でも、モデルハウスなら、セットで見れますよ!ウインク

建物や外構がセットの方が、イメージしやすくないですか?



おまけに、住友林業のモデルハウスには、親切に、木のネームプレートまでついていると思います。

他にもついていた会社あった気がするけど、どこか忘れちゃった😋



わが家の場合、南天は、ご近所さんにも植えられていますし、赤い実は、よく使われていて馴染みはありました。



しかし、ツリバナは初めて聞く名前ですし、ネットで調べてはみたものの、それまで、実物を見た記憶はないため、スミリンのモデルハウスに見学に行った際、探してみると、あったのです!



わが家の木のような高さはなく、せいぜい、1mくらいの高さでしたが、他の木に紛れて、ひっそりと、植えられていました。



本来、ツリバナは、シンボルツリーというよりも、脇役として植えられることが多い木のようですが、その、涼し気な佇まいを気に入り、選んで良かったと思いました爆笑



あなたが気になる木も、もしかすると、あるかもしれませんよ!



できれば、私としては、モデルハウスの中も見学して、家の中からは、植栽や外構が、どんな風に見えるか、窓をどう配置しているかも見学するのをオススメします。


夕方や夜に行くなら、ライトアップはどうされているかも、参考になると思います。



ただ、気に入った木があれば、ちゃんと、どんな特性があるか確認し、あなたの外構の担当者さんと相談してくださいね!




このように、モデルハウスの外に注目してみましたが、モデルハウスの外構は、基本、建物が見えるよう、オープン外構ですし、客の目につきやすいよう、メインのリビングは、道から丸見えになるよう作られていて、目隠しや、駐車場なんかもないので、その点は、ぜ〜んぜん、参考にはなりませんので、ご注意を物申す⚠️




以上、モデルハウス見学の際には、是非、外にも、注目してみてくださいねウインク





ここからは、まつのいえさんへの個人的メッセージです↓↓↓



まっちゃん、わが家のツリバナちゃんは、今、こんな状態で、葉焼けした葉は落葉したけど、それ以外の葉はまだ残ってるよ。



でも、わが家は、まだ実が緑だからというのもあるかも。

ちなみに、去年の10月中旬の、赤い実が弾けた頃は、だいぶ、落葉しているけど、まだ、少し残っていたかな。


モミジに比べて、落葉は、比較的早いとは思う。
まっちゃんが見たホームセンターのツリバナは、ちょっと早すぎる気はするけど(笑)


以上は、まっちゃん宛のメッセージです。




オススメのモデルハウス見学に関する記事👇️






成長の早い木を選ぶなら、こまめな剪定は必須です!





わが家のオススメ植栽👇️





植栽チェックポイント👇️






イベントバナー


イベントバナー



わが家の植栽の一部をご紹介👇️








新しいお家で、新しい器、使ってみたくない?

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 


エアコン、洗濯機の洗浄、不用品回収、剪定など、あなたの求めるものがあるはず!

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇