こんにちは照れピンクハート


記者の山田千穂です。


週刊誌記者+渋谷109の販売員として
1万人ほどの方々と接しているためか、


良く人間関係の相談を受けます。


そして最終的に、良く聞かれること。


「早い段階で相手の本性を見抜く方法、
ありませんか?」


です。


みなさん、何かありますか?
あればぜひ教えていただきたいです。


私が、お伝えするうちのひとつが、
「車の運転をする時の様子を良く見て!」
ということ。


私は、ドライバー歴はまだ3年ほどですが、
車の運転が好きです。


車の運転は、他者とのコミュニケーションに
通ずる点を感じます。


並列して、同方向に車が走っている場合
「もしかしたら私の車線に入ってくるかも」と
予期することは、


「もしかしたら、他の思いを密かに抱いているかも」
と、他者の心に思いを巡らせることに
似ていると感じます。


この想像力の有無は、
受け取り手の最初の反応を左右します。


「もしかしたら私の車線に入ってくるかも」
の気持ちがあれば、


車間距離狭めで入ってきても
そんなに驚かず、イラッとしたりせずに
受け入れられますよね。


コミュニケーションでも
「もしかしたら、他の思いを抱いているかも」
という気持ちがあれば、


「え!言ってること違うじゃん」
などと否定せずに、


「あ、真意があったんですね。
話してくれてありがとう、もっと聞かせて」
と受け取れるはずなんです。


いつでも頭の片隅に
「もしかしたら~~」を置いておく。


それだけでも、最初のリアクションを、
相手の話しやすいような雰囲気に
変えられると思うのです。


運転中も心がけたいなぁ~
と気をつけています。


というわけで、
運転の荒さは、気性の荒さに
通ずるところがあるかも?


他にも色々、ありますが、
長くなってしまったのでまたにしますにっこり


互いに心地よくコミュニケーションがとれるように
「ずるい聞き方」も参考にされてみてください飛び出すハート 
それではまた!



(車の運転中、信号待ちでふと空を見上げると
夕焼けとか、季節を感じる雲とかに出会せて
それも車の運転が好きな理由のひとつ。笑)


山田千穂


↓良く読まれている人気記事です飛び出すハート