こんにちは![]()
昨日更新した「地雷言葉」の記事を
多くの方にお読みいただいたようで
嬉しいです![]()
いつもありがとうございます!
今日は、それに付随する形で
一見すると何の気なしに発しているけど、
実は人が心を閉ざす可能性のある
「隠れ地雷言葉」
についてご紹介します。
今回は、
「なんで、あの人が好きなの?」
「なんで、それを始めたの?」
この「なんで?」です。
特に早口で「なんで」と伝えると
「そんなの好きになるなんて変!」
「そんなの始める理由が分からない」
という否定的な雰囲気を醸しがちで、
言われた側は、
「話しても伝わらないかも」と感じます。
そうすると、
「まぁ、色々あってさぁ」とか、
「また、機会があれば話すよ」などと濁され
真相を話すことを
やめてしまうこともあります。
これ、実際に、
私何度もあります![]()
「あ、この人になにを話しても
否定されそうだし話すのや〜めた」
と感じるんです。
「なんで?」や
「なぜ?」という聞き方は
繊細な方には圧を感じるため、
「どのようなところが好きなんですか?」
「教えてほしいんですけど、
好きなのはどんなところ?」
という聞き方にしてもらえると、
話しやすく感じます。
早口せっかちさんには、
「なぜ」「なんで」で
会話をどんどん進めていってくれ!
という方もいますが、
ゆったり目に話す方や、
ちょっと心がナイーブになっていそうな
タイミングでは、意識してみてほしいです![]()
聞き方で地雷を踏まないように
気をつけたいですね。
他にも、こんなふうに
相手に嫌な気持ちを抱かせない
聞き方についてまとめたのが『ずるい聞き方』です。
気になってくださった方は、
合わせてチェックしてみてくださいね![]()
隠れ地雷言葉について
また不定期でご紹介しますので、
遊びに来てくださーーい!
では。

身体を撫でられるのがお好きなようでした)
山田千穂

