避難訓練と「第3章の主な医薬品とその作用」 | 30代パート保育士*仕事、3人子育て、お家のこと

30代パート保育士*仕事、3人子育て、お家のこと

30代パート保育士のちーたむです!!
小6、小4男の子、小2女の子の3人のママです。
仕事、子育て、お家のことのブログに書いてます~

2019.8保育士試験合格
2019.11食生活アドバイザー2,3級合格

鉛筆ラブレター歯薬ラブレター歯薬ラブレター歯薬鉛筆

こんにちは爆笑キラキラ


令和2年、登録販売者と幼保英語検定3級の資格取得を目指している3児のママです!!



2019.8保育士試験合格ニコニコ鉛筆
2019.11食生活アドバイザー2級3級合格キラキラ



6歳長男君、4歳次男君、2歳末っ子ちゃん達の子育てに奮闘中(笑)



いつもいいね!やコメントありがとうございますチューハート
勉強のやる気が出ます!


覚えたことや試験に出る内容を書いていきたいと思います!!鉛筆




人気記事星





鉛筆ラブレター歯薬ラブレター歯薬ラブレター歯薬鉛筆





先日幼稚園で避難訓練がありましたニコニコ


昨日の朝の地震といい、いつ大きな地震が起きてもおかしくない笑い泣き


今のうちに災害用品の準備しないと、、、


後は水と、トイレ関係もいるよね、、、







登録販売者の勉強は、

最難関の第3章をなんとかする!!真顔


2、4、5章も大変だけど、

膨大な量の成分名や生薬、漢方を覚えて、問題を解くこと!!







やっぱり、緑の過去問より東京都の過去問の方が数倍難しーーえーんえーんえーん



平成30年度の過去問も解いてみようチューハート


今はやるしかないっ!!