所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -318ページ目

リトミック♪

音楽教室のリトミック研修に行ってきました音符

今回は、幼児へのリトミックのお勉強。


私も3歳で音楽教室に入り、始めはリトミックをやっていましたうさぎ

小さかったので、内容まではあまり覚えていませんがあせ

毎週教室に行くのがとても楽しみだったのはよく覚えています笑顔


というわけで、私の原点ともいえる、リトミック。


今回の研修は、ピアノを弾くことにも役立ちそうな内容で、

とても良い勉強になり、楽しかったですニコ


なるほど~、そうすれば拍子も楽しく理解して身に付けられるのね、とか。

リトミック、ますます勉強してみたくなりました。


さっそくレッスンでも取り入れてみたいなと思う内容も多々あったので、

これからのレッスンが楽しみです音符

バッハも好き。

譜読みばかりしていると指が鈍りそうなので、

指の運動も兼ねて前に勉強したバッハの「イタリア協奏曲」を弾いてます音符


ショパンが大好きですが、ショパンばっかり弾いてると、

バッハやベートーヴェンみたいなかっちりした曲が弾きたくなります。

甘いもの食べてると今度はしょっぱいものが食べたくなる!みたいな笑顔


バッハ、インベンションから平均律に至るまで大好きです。

パルティータやイタリア協奏曲みたいなのもいいですね。


ブランデンブルク協奏曲とか、ピアノ曲以外の作品を聴くと、

さらに音色のイメージが広がって楽しい。


ココの伴奏は、弦楽器の軽やかなピッツィカートみたい音符

ココのメロディーは、木管楽器の素朴な音色が合うかも音符


って感じで、ピアノ曲なのに色んな楽器の音色が聞こえてくる気がする。

これがバッハやベートーヴェンの楽しさかな~って感じてますキラキラ


そんなわけで、指の運動のはずがついつい夢中になってしまい、

譜読みが進まない事態に陥っている今日この頃です笑顔

初詣☆

川崎に住んで4年になるのに、まだ一度も行ったことのない川崎大師へ、

初詣に行ってきましたうさぎ


Chie's diary-川崎大師

JR川崎駅周辺には、ミューザもあるし、たまに買い物に行ったりするけど、

基本的にあまり行かない方面なので、

川崎大師っていう駅があるのも初めて知りました。


駅から川崎大師まで行くまでの商店街が楽しかった音符

破魔矢やダルマが売っていて、静岡の毘沙門天を思い出しました。


三が日を外したせいか、ほどほどの混み具合でちょうどよかったですウィンク2

ばっちりお参りして、御札を買って、おみくじ引いて帰りました。


おみくじは、末吉でした汗2

気になる「職業」については、、、

最初は苦労するけど、頑張れば実を結ぶよ、的なことが書いてありました。


・・・肝に銘じてがんばろうと思います音符