所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -320ページ目

☆クリスマス☆

明日はクリスマスですねクリスマスツリー


子どもの生徒さん向けに、クリスマス用教材を作ってみました!

(全員に渡し終わったため、ネタばらししちゃう笑顔


Chie's diary
こんな感じで、音符カード風のかるたになってます。

内容は、各自の進度に合わせてウィンク2


Chie's diary
まだ音符の勉強をしていない子どもさんには、動物さんをうさぎ

私の手書きなので、ちょっといびつな感じが・・・味があるってことで笑顔


レッスンでは、音符の名前、音価などしっかり覚えていくように、

音符カードを使ったりして繰り返し勉強していますが、

みんな、さすが反応が速くなりました~。


そして、一通り勉強したあとは、もう一仕事音符

白い○の裏側は白紙なので、そこに各自思い思いのツリー飾りを描きます。

みんな、お絵かきが大好きでよかったぐぅ~。


みんなの作品です~音符

(クリックして拡大すると少しハッキリ見えます)
Chie's diary  


Chie's diary

Chie's diary


Chie's diary

Chie's diary

それぞれ、とっても素敵なツリーが出来上がりました!

おうちでも音符カードの復習をしてみてねニコ


ではでは、楽しいクリスマスを~心

演奏会終了♪

ご無沙汰しております汗2

先月から2回ほど演奏会があり、練習に追われていました笑顔

10日に無事全て終了し、今ホッと一息ついているところです音符


今回は、

ショパン  雨だれのプレリュード

       幻想即興曲

       バラード4番


という、オールショパンプログラムを演奏させていただきました。


ショパンが大好きなので、ショパン生誕200年の今年、

ショパンプログラムを弾くことができて幸せでした心


それにしても、幻想即興曲の人気はすごいですねニコ

浅田真央ちゃんが使っていたからかなぁ?!

普段クラシックを聴かない方にも喜んでいただけてよかったですぐぅ~。


Chie's diary-present

子どもの生徒さんが作ってくれた、素敵なプレゼント心

ピアノの上に置いて、練習に励みました!

ありがとうウィンク2

これからも、大切に飾らせてもらうね音符


Chie's diary-piano
そして、こちらは終演後にお客様からいただいた似顔絵。

演奏を聴きながら描いてくださったそうで、感激ニコ


最後に、本番やリハーサルなどでレッスンを振り替えさせていただくなど、

ご協力いただいた生徒さん、ありがとうございましたぺこり


さて、次はどの曲を勉強しようか、妄想中音符

これもまた、楽しい時間です。。。

久しぶりのドライブ

先日、久しぶりに車に乗りました。

去年の12月に免許を取ったばかりの初心者ですきゃー


日々の生活の中でも、ピアノを弾くのに役立つことはないかな、

ピアノと共通する部分はないかな、と考えてしまうのがピアニストですが笑顔


車の運転も、

今いる地点に集中しつつ、先を見て運転することが大事

という点において、見事にピアノと共通しているなぁキラキラと感じます。


ピアノを弾く上でもそういった感覚はとっても大事音符


今響いている音をよーく聴くことは、もちろんすごく大切なこと。

でも、次の音の響きも先取りする。

次はどんな音色?どんなバランスで弾きたい?と、常に先をイメージする。


一度弾き始めたら、最後の音まで、常に先を先を考えて、

例え休符の時であっても、音楽は止まらないのです。


そこで鍵になるのが、楽譜。

楽譜は、車の運転でいうと、地図ではないでしょうか。

地図が頭に入っていないと、車の運転も大変です汗2

ピアノも、楽譜をしっかり読み込んで頭に入っていると、演奏がスムーズですねキラキラ



というわけで、ピアノは指で弾くものですが、

「頭で理解する」というのもすごく大切なのだなぁ、と感じています音符

ついつい、「ピアノを弾く」ということに一生懸命になって見落としてしまいがちですが、

音型、リズムなど、頭でしっかり理解してないから弾けないということもありますウィンク2


ちょっと話がそれてしまいましたが、

実際、先を見て弾くのが苦手な生徒さんに、車の運転に例えてお話したところ、

上手くいったことがありますキラキラ


レッスン中、

「じゃあ、徐行運転で行きましょうね音符」←ゆっくり弾きましょう。

「すみません、事故っちゃいました汗2」←つっかえた時。

なんて会話が繰り広げられることも・・・笑


ただ、運転をされない方、お子さんには、なかなかイメージしづらいのが残念汗2

日々の生活の中から、他にもしっくり来るイメージがないか、考えてみようかな笑顔


ではでは、今日はこのへんで。