所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -313ページ目

ミッフィーの教材♪

今日は、大人の方が体験レッスンにいらっしゃって、

バッハ、ブラームスをレッスンしました音符

遠くからありがとうございましたペコリ


夕方は、新しい生徒さんがベートーヴェンのソナタを持ってきます。

というわけで、今日は、三大Bを制覇キラキラキラキラ

私も弾きたくなっちゃうなぁ~ニコ


昨日、自分の楽譜を買いに行った時、こんなものも買いました。
Chie’s diary-110422_095011.jpg
ミッフィーをはじめ、うさぎが大好きな私笑顔

ずっと前から目を付けていた教材を衝動買いしました汗


絵本みたいで見てるだけでも楽しいかなぁ~って思ってたんですが、

家に帰ってじっくり見てみたら、中身もかなり充実していますぐぅ~。


1曲がシンプルな動きの短い曲になっていて、

色んなクラクションを鳴らしてみたり、つなひきをやってみたり、

イメージを持ちながら弾けるように工夫されています。

(バーナムみたい?!)


しかも、それぞれの挿絵がかわいい。。。

(ミッフィー好きにはたまりません笑


さらに、「レッスンガイド」も読んでみたところ、

色々な応用の仕方ができるんですね~!

1冊終わったら、ストーリーに合わせて弾くこともできるみたい!

これなら絶対ピアノが楽しくなるはず心と思いながら見ていました。


お楽しみ的な教材として使うのもいいかも。

子どもの生徒さんが来たら使ってみたいなぁ。


最近は、工夫を凝らした楽しい教材が沢山出ていますね。

まだまだ教材研究をがんばらなくては!

ピアノ形のキッチンタイマー♪

所沢西武でこんなものを見つけました!


Chie's diary-110419_113503.jpg
ピアノの形をしたキッチンタイマーです音符


ごく基本的な機能しかないんですが、

このかわいい形が気に入って買っちゃいましたニコ


セットした時間がくると、

ミッキーマウスマーチかアンパンマンのテーマが流れます笑顔


後日、ほかのお店を見ていたら黒も売ってました。

よりピアノっぽい!?


磁石で貼れるようになってるので、冷蔵庫に貼って、

パスタをゆでたり、お風呂のお湯をためる時、重宝してます音符


学生の頃、練習に集中できない時は携帯でタイマーかけてやっていました汗

どうにもこうにも気が散る時、誰にでもありますよね笑顔


そんな時は、このリズム練習を5分間集中してやる!と決めてタイマーをセット!

練習に集中できなくてお悩みの方には、そんな使い方もおすすめです笑顔

生徒さんの声・Tくん、Mちゃんより♪

引き続き、いただいたお手紙をご紹介します音符


Tくん(7歳)より

せんせいにピアノをおしえてもらってたのしかったです。

おんぷのことがよくわかるようになりました。

れんだんもたのしくできました。


音符 音符 音符


最近では、男の子でもピアノを習うお子さんが増えていますが、Tくんもその一人。

小学校1年生からピアノを始めましたが、学校ですでにピアニカをやっていることもあり、どんどん上達しました。

最後のおさらい会でも、両手でばっちり弾けました。

レッスンにあたっての希望の一つに、ピアニカの授業で困らないように楽譜も読めるようになりたい、と言っていたので、今頃はきっとピアニカの授業でも大活躍してるかと思いますぐぅ~。

Tくんは出張レッスンでしたが、お魚博士のTくんは、レッスンが終わると大好きなお魚の図鑑を見せて色々お話してくれて楽しかったですキラキラ

これからも、がんばり屋さんのTくんでいてね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


Mちゃん(3歳)より

ちえせんせいにピアノならえてうれしかった。

おうたすき。ピアノのれんしゅうはちょっとにがて。。

でも、ピアノすき。だから、はっぴょうかいのおとなの人みたいにピアノひけるようになりたいな。


音符 音符 音符


Mちゃんは、笑顔がとってもかわいい女の子です。

まだまだ手も小さいので、ピアノを弾くのは大変でしたが、ピアノの宿題も1小節ずつでも出来るようになろうと頑張っていて感心していました。

お歌やリトミックのレッスンも楽しかったね!

Mちゃんとよく歌っていた小鳥のお歌、今でも口ずさんでしまいますニコ

最後のおさらい会の紙芝居付のドレミの歌、手遊び歌もばっちりできました。

Mちゃんは音程もしっかりしていてお歌が上手なので、これから大きくなったら、きっとピアノも上手になると思います。

いつか、大きくなったMちゃんのピアノ、聴いてみたいな音符

これからも、楽しくレッスンしてね。