所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -308ページ目

あじさい☆

曇っていたり雨が降ったり、すっきりしないお天気が続いてますが汗

先週末は、としまえんのあじさい祭りを見に行ってきましたニコ


まずは、大泉学園から石神井公園を通ってとしまえんへ。

10キロウォーキングは、かなり歩き甲斐がありました笑顔


としまえんのあじさい、とってもきれいでしたよ音符
Chie’s diary
一面に咲いていました!


Chie’s diary


Chie’s diary
ピンクもかわいいけど、私は、青いあじさいが好き。

色々な種類のあじさいあって、楽しかったです嬉しい


Chie’s diary
「剣の舞」!!ハチャトゥリアン?!笑

楽しい花散歩でしたキラキラ

弾きあい会

先週は、久しぶりに大学院の友人たちと弾きあい会をしました音符


学生の時は、試験前など、よくみんなで集まって度胸試し!?したものです汗

順番に弾いてアドバイスし合うのですが、ちゃんと楽譜を見ながら聴いてもらうので、

弾くほうはもちろん、聴くほうもかなり真剣笑顔


人前で緊張して弾くと、思ってもみなかった所に落とし穴を発見することも!

(本当に、本番じゃなくてよかった!と思うことも汗

というわけで、卒業した後も時々弾きあい会をしています音符


先週は、最近譜読みしているブラームスのOp.118を弾きました。


「左手はよく歌えているから、右手ももっと歌ったらいい。跳躍をもっと聴かせるとか」

と、友達からアドバイスもらいましたキラキラ


確かに私は、左手や内声に偏る傾向があるようです笑顔

(なんでだろう、バッハ好きだから?!)

そういえば、レッスンする時も左手や内声について言うことが多いかも汗


しばらく右手の歌い方にも注意して練習しようと思いましたニコ


弾きあい、勉強になりますね!

生徒さんが増えたらぜひ教室でもやってみたいなと思います嬉しい

調律♪

昨日は、レッスンの後、待ちに待った調律でした音符


神奈川にいた時は、実家でお願いしている信頼できる調律師さんが神奈川まで来てくださっていたのですが、所沢に引っ越してさらに遠くなってしまったので、新しい調律師さんを紹介していただきました。

とても腕が良く、有名なピアニストの専属調律師もやってらした方だそうですキラキラ


私のピアノの調子というと・・・

最近、引っ越し&梅雨のせいか調子が悪く、音色のバラつきが目立ってきていて、

特に高音の1オクターヴほどが耳につくようなキンキンした音が気になっていました汗


調律師さんに見ていただいたところ、

・キンキンした音

・私のピアノが本来持っている音(わりと明るくブリリアントな音色)

・少し落ち着いた音

・落ち着きすぎてこもっている音

という具合で、見事に音色のバラつきが・・・汗


もちろん、ピッチは合わせても音色がバラついたままではいけないので、

「どこの音色に合わせたいですか?!」

と、私の好みの音色でそろえていただくことにキラキラ


悩みどころですよね汗

本来持っている音色が好きで買ったピアノではあるのですが、

どうも今の部屋はよく響くため、あまりブリリアントだと長時間の練習は耳が疲れるし汗


というわけで、「少し落ち着いた音色」でそろえていただきましたぐぅ~。


調律師さんが帰られた後、練習してみると、なんとも音色がきれい~キラキラ

よく調律してあるピアノで弾くと、不思議と上手に弾けますよね笑顔

レッスンが楽しみになります嬉しい


でも、ピアノも引っ越すと1年くらいは状態が落ち着かないそうで汗

1年後にもう一度調律したら、だいぶ落ち着くはずだと言われました。

なんか・・・人間っぽくて、愛着が湧きますね笑顔


うーん、今の部屋はちょっと湿度が気になるので、

除湿器を置いたほうがいいかなぁ~と悩み中です汗