所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -310ページ目

最近の自分の練習

今日は、いい天気!晴れると朝の目覚めもスッキリですねキラキラ

張り切って洗濯しなくてはニコ


とその前に、最近の自分の練習について。

たまには書いてみたいと思います。


引っ越し以来バタバタしていて、なかなかまとまった時間が取れず汗

すごく忙しいわけではないけど、あっという間に一日が終わるんですね。

○○も片づけもしたいし~、○○にも行きたいし~、と、家関連でやりたいことも沢山。


そんな調子なので、ピアノのほうは、

1時間練習できたと思うと、翌日は練習できず・・・という具合で指が鈍っていく日々汗


最近は、やっとコンスタントに1~2時間まとまって練習できるようになりました音符

練習時間は短くとも、この「コンスタントに」というのが非常に重要ですねキラキラ


(あ、片づけはまだ済んでない所ありますが・・・ぼちぼちやりたいと思います笑顔


練習の中身は・・・

まずは、鈍った指を鍛え直すべく、ハノン!!

日によって色々変えてますが、1~20番までメトロノームかけて弾くことが多いかな。

ゆっくりめのテンポで8分音符単位でメトロノームかけて、じっくり指をほぐします。


次に、エオリアンハープ(ショパンエチュード)

これは、何度も勉強した曲ですが、ハノンと同じくリハビリのため。

左右の手を均等に使えるのと、跳躍で鍵盤の幅の感覚も思い出せるのがいいかな、と。


そして、ようやく曲の練習へ入ります~。

今は、ブラームスのOp.118と、バッハ=ブゾーニのシャコンヌを譜読みしてます。

ブラームスのほうは小品なので、短い練習時間でもまとめられそうですが、

シャコンヌは・・・なかなか大変な気がします・・・

でもまぁ、大好きな曲なので、気長に取り組もうと思います音符


今日は、学生時代の友達とランチに行きます。楽しみニコ

帰ってから夕飯の支度までの間に、1時間でもさらえるかな?!

今日も、がんばりましょう~。

トトロの森へ☆

先々週の土曜日、西武線のウォーキングイベントで、


トトロの森2号地、八国山を歩いてきました




八国山・・・トトロの「七国山病院」あたりのモデルになった所なのかな


新緑がきれいで、とても気持ちのいい散歩コースでした!




うちから自転車で行ける距離ですが、


地図が配られて沢山の参加者と一緒に歩けるので、


道も覚えられてよかったです。




そして、さらにトトロの森を攻めるべく、先週末また行ってきました。


今日は、その時の写真でも




西武球場前駅まで電車で行き、そこからは徒歩。

所沢市の出張ピアノ教室~Chie's Diary~


こんなかわいい看板がありました!


森を守るために、買い上げているんですね


みんなの思いがこもった、素敵な森です


それにしても、今にもトトロが現れそうでしょ




子どもの頃、トトロや魔女の宅急便が大好きで、


楽譜を買って弾いたりしたなぁ~と懐かしくなりました




写真左手の階段を上がって行くと、ずーっと森が続いています。


静かなので、ウグイスの鳴き声、木のそよぐ音がよく聞こえました


そんな中で食べるおにぎりは、とてもおいしかったです




1号地、3号地、11号地、7号地を歩いてきました。




最後は、狭山湖。

所沢市の出張ピアノ教室~Chie's Diary~


思ったより、大きな湖でびっくり!


遮るものがないので、ちょっと暑かったけれど




自然の中を歩いて、リフレッシュした一日でした!


今度はどこへ行こうかな

元生徒さんの舞台

昨日は、川崎の時の元生徒さん(大人の生徒さんで、役者さんでいらっしゃいます)が舞台に出演されるとのことで、下北沢へ見に行ってきましたキラキラ

元生徒さんからの近況報告はとても嬉しいものですニコ


あまり舞台を観る機会がないので、とても楽しかったです音符


生徒さん、レッスンの時とはまた違った顔が見られて新鮮でした!

というか、まったく別人にしか見えない汗

役者さんってすごいですね~キラキラ


小声でセリフを言ってても、後ろの席までちゃんと声が通るし・・・。

きっと素人の私が同じようにしゃべっても、きっと何言ってるかわからないでしょう汗

ピアノでも、ppでしっかり通る音を出すのは大変なことだから、

演劇でも小声での演技ってテクニックのいることなんだろうな~、なんて考えたり・・・


素敵な時間を過ごさせていただきましたニコ

ありがとうございました!