調律♪
昨日は、レッスンの後、待ちに待った調律でした
神奈川にいた時は、実家でお願いしている信頼できる調律師さんが神奈川まで来てくださっていたのですが、所沢に引っ越してさらに遠くなってしまったので、新しい調律師さんを紹介していただきました。
とても腕が良く、有名なピアニストの専属調律師もやってらした方だそうです
私のピアノの調子というと・・・
最近、引っ越し&梅雨のせいか調子が悪く、音色のバラつきが目立ってきていて、
特に高音の1オクターヴほどが耳につくようなキンキンした音が気になっていました
調律師さんに見ていただいたところ、
・キンキンした音
・私のピアノが本来持っている音(わりと明るくブリリアントな音色)
・少し落ち着いた音
・落ち着きすぎてこもっている音
という具合で、見事に音色のバラつきが・・・
もちろん、ピッチは合わせても音色がバラついたままではいけないので、
「どこの音色に合わせたいですか?!」
と、私の好みの音色でそろえていただくことに
悩みどころですよね
本来持っている音色が好きで買ったピアノではあるのですが、
どうも今の部屋はよく響くため、あまりブリリアントだと長時間の練習は耳が疲れるし
というわけで、「少し落ち着いた音色」でそろえていただきました
調律師さんが帰られた後、練習してみると、なんとも音色がきれい~
よく調律してあるピアノで弾くと、不思議と上手に弾けますよね
レッスンが楽しみになります
でも、ピアノも引っ越すと1年くらいは状態が落ち着かないそうで
1年後にもう一度調律したら、だいぶ落ち着くはずだと言われました。
なんか・・・人間っぽくて、愛着が湧きますね
うーん、今の部屋はちょっと湿度が気になるので、
除湿器を置いたほうがいいかなぁ~と悩み中です