所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室 -296ページ目

誕生日

1月27日のモーツァルトのお誕生日の翌日・・・

28日は、私の誕生日でした笑顔


まだまだ気持ちは24歳くらいで止まっている気がしますが汗

29回目です!!


そんな29歳・・・29・・・お29・・・おニク・・・お肉笑

「お肉のお祝いだ~」と言っていましたが、

お肉ではなく、天ぷらを食べに行ってきました嬉しい


家で天ぷらを作ると、油の処理が面倒だなぁ~とか気になりますが、

外でいただく天ぷらは片付けしなくて良いからいいですね笑

美味しかったですスキ

特に、菜の花とアナゴが絶品でした心


20代最後の年もがんばっていきたいと思いますキラキラ

音楽教室の発表会

勤めている音楽教室の発表会が無事終わりました!


生徒さんたち、緊張している様子も見られましたが、

緊張を乗り越えて、頑張ってきた成果を発揮する姿には感動しましたキラキラ


ピアノを習うと、

・目標に向かって努力できるようになる

・自分で自分を律することができるようになる

・・・など、ピアノを通して日常生活においても大切なことが学べます。


そして、普段のレッスンだけでなく、発表会も、それらを学べるいい機会です。

自分で毎日の練習を管理したり、他の習い事で疲れた日も頑張って練習したり、

一人一人が発表会までの過程で、精神的にも成長したことと思います。

そして迎えた発表会当日。

きっと、大きな大きな経験になったはず!


ぜひ自信を持ってほしいなぁ、と思います嬉しい

これからも、楽しくレッスンがんばっていきましょう!


Chie’s diary
連弾した生徒さんからいただきました!

お花があると家の中が華やぎますねキラキラ

ありがとうございましたペコリ

フレーズ番号の魔法

少し難しい曲に挑戦している小学生の生徒さん。

いよいよ仕上げの段階に入ってきました。


でも、通して弾くと、思わぬ所で暗譜が分からなくなったり、

いつも同じ間違いが直らなかったり・・・というアクシデントが・・・


というわけで、前回のレッスンでは、

フレーズ番号をふって区切って弾く練習を徹底してみましたウィンク2


まずは、最初からフレーズごと区切って、

次に私が指示したフレーズのみ、順番をバラバラにして弾きます。

暗譜で、ですきゃぁ~

順番をバラバラにして弾くのはかなり難しいです!!!


でも、一通り練習したあと、最初から通してみると・・・

魔法をかけたように、完璧に弾けました!!!


「先生が言った、順番バラして弾く練習が効いたんだ~!!!」

と、本人もびっくり笑顔


曲の中間~最後にかけては、通して弾くとアタマが疲れて、

無意識に弾いてしまったり、疲れてミスが出やすくなる部分です。

何回も何回もミスをしていると、それがクセになってしまうことも・・・


そのため、フレーズごと区切って練習することで、

無意識で弾いてしまっていた所がしっかり意識できるようになったり、

短いフレーズなら集中して弾けるので、ミスもなくなったり、

・・・という効果があります。


またフレーズ番号をふって、それぞれのまとまりを意識することで、

暗譜で通した時もどこを弾いているのかしっかり把握しながら弾けるので、

弾いていて不安になることもありません。


難しいし、面倒な練習ですが、それだけの効果はあります。

まさに、「良薬、口に苦し」?!笑


特に本番前など、暗譜で弾くようになったらぜひオススメしたい練習ですキラキラ