練習の習慣化
次に、練習の習慣付け。
よく練習してくる子に聞くと、
「毎日夕飯食べたら練習するの」
と、練習が習慣になっているもので、感心します。
でも、これは、なかなか難しいことです
気長に気長に、やりましょう
習慣にするコツとしては、一日の中で練習する時間を決めること
例えば、おやつを食べたら練習、夕飯前に練習、などです。
見たいテレビとかぶらない時間、眠くならない時間など、
お子さんが練習に取り掛かりやすい時間に決めると良いと思います。
いつ練習するか決まっていると、より取り掛かりやすくなりますし、
「決めたことを守る」ということを覚えるいい機会です。
ピアノの上達のためだけでなく、良い生活習慣を付けるという意味でも、
長い目で見て役に立つことと思います。
疲れていて練習したくない日もあるでしょう
そういう日は、いつもより少しになっても構わないです。
毎日少しでも練習するのがピアノの上達への第一歩です
ちなみに、現在の私も練習する時間は決まっています
もういい大人ですが
決めていないと、家事や雑用、仕事に追われて、つい練習を後回しに~
そのため、朝家事を済ませた後と夕飯の後には練習することにしていて、
あとは空いた時間があればその時にやることにしています。
「練習する時間」を作っておくことは、大人の生徒さんにもオススメです。
次回は、最終回。
ご家族のお声かけについて書きます。