コースレッスン③はこちら

 

 

 

 

コースレッスン④では、和柄を通して美しい直線と、濃い色作りを学んでいただくレッスンです

 



 

和柄はラインが綺麗に引けるようになると本当に美しく、かっこよく人々を魅了するクッキーになります

 

 

子供から大人、お年寄りまで年齢問わず喜んでいただけ

 

七五三、入学卒業式、ひな祭りやこどもの日、成人式、敬老の日、お正月…

年中こんなに登場シーンがあるのです!!

 

 

私も娘の100日祝いで和柄クッキーを作り、親族のお土産クッキーにしましたよ

 

 

難易度が上がりますが、ぜひマスターして美しくかっこよく仕上げていただきたいレッスンです

 

学んでいただけること

 

・着物

・お花

・麻の葉と矢羽の六角形

・鹿の子柄の六角形

 

4枚のクッキーを仕上げます

 

草履クッキーは時間の都合上、ご帰宅後のお仕上げをお願いします

 

 

・藍色、真紅、濃い色の着色の仕方とポイント

・直線の綺麗な仕上げ方

・麻の葉模様、矢羽模様のやり方

・椿、鹿の子の馴染み模様

・着物クッキーの塗り込み方法

 

 

 

 

藍色や真紅の着色とは…?

 

レッスンで使用する藍色と真紅のクリーム

 

今回もこのコースレッスンのテーマである「wilton8色セットと竹炭パウダーで着色」をしていきます

 

image

 

生徒様が自宅で着色をするときに困らないよう、この「濃い色を学ぶ」は絶対にコースレッスンに入れたかったのです!!

 

 

私がアイシングを始めてすぐ、子供のためにポケモンのモンスターボールの赤い色を作りたかった時に、いつまで経っても赤にならず苦労したんです笑い泣き

 

 

例えば、赤色のクリームを作りたいとき、クリームにカラージェルのレッドを入れますよね

 

 

でも、赤のカラージェルを入れても入れてもクリームは「ピンク」にしかならないのです   

 

 

当時の私はカラージェルをどれだけ入れたら赤になるの〜って感じでした笑い泣き

 

 

同様に、ブルーのカラージェルを入れても「水色のクリーム」にしかならないので

 

 

これをどのように「藍色」にするのか、「真紅」のクリームに着色するのかをレッスンでは一緒に色作りから学んでいただきますよ

 

 

「赤色」が表現できるようになると…

サンタさんや、ポケモンのモンスターボール、キャラクターなど…しっかり希望の色で再現できるようになりますよ♪

 

 

生徒様からも「口頭で説明されるだけより、着色も経験させてもらえてありがたいです」との感想をいただいています

 

 

美しい直線を引くために

 

image

 

 

鬼滅の刃でも有名な、禰󠄀豆子ちゃんのお着物の柄「麻の葉模様」のクッキーやその隣、矢羽のクッキーにお花のライン…

 

 

すべて真っすぐに直線を引けるようになることで美しく仕上がります

 

 

また、それだけでなく、ラインの「始点と終点」にダマがないように微妙な力加減と処理の仕方を学んでいただくことが重要になります

 

 

麻の葉模様のラインが重なるところにも同様に丁寧にクリームを絞りだしていくことで、仕上がりが美しくなります

 

 

椿と鹿の子の馴染み(なじみ)模様

 

 

 

 

着物の柄は「椿」の馴染み模様、

六角形のクッキーは鹿の子(かのこ)柄となっています

 

 

馴染み模様はレッスン②でも学んでいただきますので、思い出していただきながら復習しましょう

 

 

椿ができれば、桜などほかのお花も表現できるようになるので、入学卒業シーズンに大活躍しますよ

 

 

生徒様からも「馴染み模様大好きです!めちゃくちゃ楽しかったです!」と感想をいただきました

 



 

5枚のクッキーを仕上げるための見通しを立てる力をつける

 

 

この5枚のクッキーを仕上げる時に、見通しを立てて進めることが大事になってきます

 

 

例えば、着物クッキーは少しずつ時間差で塗り込むことで帯などの「境目」を表現しています

 

 

あとは、着物クッキーのお花は大きめだと大人っぽい印象に、細かい小さいお花だと可愛らしい印象になります

 

 

「細かい小さいお花にしたいな」と思った時には、コルネ(絞り袋)の先を小さめにカットする必要があるんですね

 

 

なので、それまでは小さめにカットし、その後は大きく塗り込むだけになったら大きめにカットする…など

見通しを立てて進めることもレッスン内ではお伝えしています

 

 

生徒様からも

 

「どこから始めるか、どのデザインから始めるか。

乾かす時間を考えて始めなければならず、また他のデザインを見ながらコルネの先の太さを決めたり。



目の前のデザインだけじゃなく全体を見なければならないんですね!」

 

と学びになった点を挙げていただきました

 

 

 

このレッスンでも私の過去の経験から、ご自宅で再現していただけるよう、お困りごとがないよう、思いを込めて作りました

 

 

次回はラスト!パステルカラーのキッズバースデークッキーです!

 

 

こちらからご確認ください♡

 

 

  

 

୨୧ ラインお友だち追加三大プレゼント ୨୧

①アイシングクッキー初心者さん向け

綺麗に仕上げるポイントを盛り込んだ

簡単!可愛いハートクッキーの作り方動画

 

②アイシング経験者さん向け

生徒さんによく聞かれる!

これまでレッスン受講生のみにお伝えしていた

講師の使用グッズ購入先リスト

 

③大人気!アイシングクッキー未経験者さん向け

1番簡単!温度調整不要!描きやすい!

チョコペン不要!100均あるものを使って

アイシング風チョコレートで

デコレーションを楽しめる動画

 

↓↓↓クリックしてください↓↓↓

 

または @含め

@042ntmca   

で検索してください♡

 

୨୧ こんな方に… ୨୧

 

✴︎自分時間を大切に「好き」を極めたい方

✴︎自分に自信が持てる趣味が欲しい方

✴︎今の生活を変えたい、変わりたいと思っている方

✴︎アイシングクッキーの確かなスキルを習得したい方

✴︎いつか自宅サロンを開いてみたい方

 

一緒にアイシングクッキーを始めてみませんか♡

 

↓↓こちらをクリック↓↓

レッスンを申込む▶︎

 

୨୧ 講師紹介 ୨୧
୨୧ スケジュール ୨୧
 
୨୧ 対面レッスンメニュー ୨୧
 
୨୧ アイシングクッキーとは? ୨୧
 
୨୧ レッスン場所 ୨୧
JR常磐線 取手駅東口から徒歩12分
セブンイレブン取手台宿店近く
北千住から電車で30分
 
୨୧ Instagram ୨୧
過去作品を多数掲載しています
 
୨୧ レッスンのお申込み ୨୧
レッスン規約を確認のうえ
ラインからご連絡ください
 
↓↓クリックしてください↓↓
または
@042ntmca
@含めID検索してください