【不登校・ひきこもり専門】母親の自己受容は、子どもの自立を促す一因となる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

【不登校・ひきこもり専門】母親の自己受容は、子どもの自立を促す一因となる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

★親が自分の感情を抑えてばかりいると、次第に感情を失い、子どもを理解することができなくなります。
★親が自己開示し、受容され、安心感を持つことができると、親子双方の自立につながります。

息子の不登校を原点に50代で人生を変えた


長島房子です。


 


 


不登校やひきこもりの問題は、


対応方法だけをいくら学んでも変わりません!


 


なぜなら


 


親子の成長が必要だからです!


 


母親が夢と希望を持ち


背中を見せる生き方ができるように


サポートします!


 


 


子どもには生きる力をつけましょう


 


 


ママが幸せなら子どもは幸せ


親の生き方こそが問われているのです!


 


 


ご存知のように

 

 

自閉症(正確には自閉スペクトラム症)は、

発達障害の一種です。

 

 

 

 

 

自閉スペクトラム症の特徴

 

 

・対人関係やコミュニケーションの困難さ

 

・特定のものや行動へのこだわり

 

・感覚の過敏さなど

 

 

 

 

 

 

 

発達障害は

脳機能の生まれつきの特性で

育て方や環境が原因ではありません。

 

 

 

 

 

            

長所を活かして生きられるように育ててほしいと常々考えています。

 

 

 

 

 

 

あなたはもちろん

「レインマン」を観たことがあると思いますが、

 

 

 

発達障害に関する悩みがあるなら

是非観てくださいね。

 

 

今さらですが、

トム・クルーズと

ダスティン・ホフマンの共演で

何回も観たくなる有名な映画です。

 

 

ロングランのヒット作品ですね。

 

 

 

 

不登校は子どものSOS

心理相談室「太陽」の長島です。

(臨床心理士・公認心理師)

 

 

 

この本には、

「レインマン」についての考察も掲載されています。

もちろん

それ以外も素晴らしい本です。

自閉症の子を育てている方には

特にお薦めしたい本です。

 

 

 

 

 

子育ては周囲に合わせようとするのではなく子どもの特性を伸ばしていくこと

 

 

恐れるものは何もありません。

 

 

 

 

 

 

 

暑い夏ですが、

朝の散歩道にクリが落ちていました。

 

 秋の準備が始まっていますよ~♪

 

 

 

 

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

疑問点がありましたら

遠慮なくどうぞ~♬

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------

 

 

 

SNSに関する相談が増えています。

 

 

 

子どもたちの学校生活は、

本当に忙しくて大変

 

 

 

長期間のストレス蓄積により

最終的に不登校に至ったケースは、

 

 

 

不安だと思いますが

やはり

 

心のエネルギーを

回復させることが

重要。

 

 

 

不登校生の親子にとっても気持ちが楽になる

 

 

夏休みを楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

不登校より心配なのは無理して登校している子

 

 

 

 

 

不登校は、子どものSOS

心理相談室「太陽」の長島です。

(臨床心理士・公認心理師)

 

 

 

学校はこんなにストレスフル

 

 

 

1️⃣ 学力競争

 

児童生徒に過度の緊張や不安をもたらす。

 

 

 

例)学業に自信がないと

 学校に行きたくない感情が強まる。

 

 

(解からない授業って、長いもんね~)

 

(-_-;)

 

 

 

 

2️⃣ 人間関係の問題

 

いじめや友人関係のトラブル先生との関係の難しさ

 

 

 

 

教師の無配慮が他の生徒に対する攻撃行動を引き起こす(仲間はずれ、噂を流すなど)

 

 

 

 

自信の喪失や自己肯定感の低下につながる恐れあり

 

 

 

 

例)挨拶をしたのに、

 先生が挨拶を返してくれなかった。

 嫌われていると思い込み

 登校渋りが始まった。

 

 

 

※(我が家の息子も高校時代に

「先生が挨拶しないから腹立つ」

って言ってましたね。)

 

 

 

 

 

 

 

3️⃣ SNSを介したいじめの増加

 

 

 誹謗中傷や排除が深刻な影響を与えています。

 

 

 

 

 

クラスLINEやそれぞれの教科別に班のグループLINEも・・・必要?

 

 

 

空気を読みながら、多人数に向けて返信をしなければならないストレス

 

 

 

授業中に終わらなかった課題の話し合い?をすることもあり

 

 

 

 

 

帰宅後まで、LINEに悩ませられるって・・疲れる~

 

 

おまけに、

内容が親に伝わり

親同士のやり取りにまで発展!グラサン

 

 

 

 

親も子もストレス一杯で大変

 

 

 

 

 

 

 

4️⃣ 過密スケジュール

 

 

授業、部活動、宿題などで時間的余裕がないので疲れやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5️⃣ 学校環境への不適応

 

 

ストレスによる頭痛、腹痛、不眠、イライラ、落ち込みが現れることもある。

 

 

(子どもは、言語化が苦手なので

体の症状に出ます。)

 

 

 

 

 

 

6️⃣ 自己表現の機会不足

 

 

 

個性や意見を十分に表現できない環境が不満

 

 

 

 

勉強やスポーツが得意な子は、

目立つ場面が多いけど・・・

 

 

 

個人的に聞いてみると

 

結構いろいろな特技を持っている子は

多いんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

7️⃣ 発達障害のリスク

 

 

合理的配慮については、スクールカウンセラーに相談すると学校側につなぎます

 

 

 

 

 

 

 太陽に向かって正々堂々と咲いています~♬ 立派!

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
不登校生が感じる学校ストレス!

 

 

先生とのやり取りや友人との距離感

 

 

 

集団行動が苦手で疎外感がある

 

 

 

学業面はグループ学習が苦手オンラインの顔出しもイヤ

 

 

 

周囲の期待によるプレッシャー一日行くと期待が高まるからイヤ

 

 

 

 

 

 

色々あるけど学校を悪者にはしない方が良い(子どもに学校の悪口を言わない)

 

 

 

 

 

 

 

ストレス予防の声のかけ方

 

 

 

子どもの気持ちを受けとめる。

・「そうだね、嫌な気持ちになったんだね」

・「困ってるんだね、一緒に考えてみようか」

 

 

 

 

子どもの話を聞く姿勢
・「どんなことがあったの?」
・「もう少し詳しく教えてくれる?」

 

 

 

 

良い面に目を向ける。

・「今日は〇〇がうまくいったね」と

 具体的にほめる。

 

 

 

 

努力を認める。

・「頑張ったね」とプロセス評価

 

 

 

 

ストレス解消法を一緒に考える。

・「気分転換に何がしたい?」

子どもが対処法を見つける。

 

 

 

 

安心感を与える。

・「困った時はいつでも話してね、

 一緒に考えよう」

 

・「味方だよ、いつでもそばにいるからね」

 

 

 

 

信頼感を示す。

・「今日の予定は何?」

意思があることを前提に本人に任せる。

 

 

 

 

 

 

悪いことの中にも良い部分を探してね~♪

 

 

 

 

 

 

夏休みは気持ちが落ち着くので
部屋の模様替えやクッキングに挑戦してね!

 

 

 

 

 

 

子どもの遊びは心のエネルギー!

 

 

 

 

 

 

 

夏休みは、子どもの好きなことにゆっくり取り組む時間を大切に!

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

疑問点がありましたら

遠慮なくどうぞ~

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------

 

 

 

なかなか心を開かないと思われている

不登校生やひきこもりの人は、

 

 

 

実は

 

 

心を明け渡しすぎた結果

 

 

 

 

過剰適応で疲れた

人たち

だとも考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校は子どものSOS

心理相談室「太陽」の長島です。

(臨床心理士・公認心理師)

 

都会の喧騒から離れた静かな住宅街にある

隠れ家のような相談室♪

 

 

 

 

 

 

STEP1.長く「いい人」やってるとこうなる! 

 

 

 

・自分を抑圧することで

 心理的ストレスが蓄積する。

 

 

 

・期待に応えようとするので

 自分の欲求や感情は無視

 

 

 

・評価を気にすることで

 自信が育ちにくい

 

 

 

 

 

 

親密な人間関係を築きにくくなる

 

 

 

 

 

いい人で頑張っても

本当の自分を隠していたら

 

 

全然楽しくないし

疲れますよー

 

 

 

おまけに

自分の可能性まで狭くなります!

 

 

 

 

長く「いい人」を演じた代償は、

 自己肯定感の低下

 

 今年もトマトが赤くなってきました~♬ 

 ありがとう照れ

 

 

 

 

  STEP2.自己肯定感が下がるとこうなる!

 

 

・抑うつ症状(落ち込む)

・不安感が高まる

・無力感

 

 

 

・劣等感

・どんどん自信がなくなる

・眠れなくなる

 

 

 

 

回避行動が増える

(不登校やひきこもり)

 

・親に依存したくなる

 

 

 

 

・学業や仕事の

 パフォーマンス低下

 

 

 

・不安障害の発症リスクが上がる

・他者への怒りや苛立ち

・孤独感など

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
STEP3.自己肯定感の上げ方

 

 

 

 

自分の長所、短所を含めて受け入れる(自己受容)

 

 

 

完璧である必要なし

 

 

 


 

 

自分の感情や状態を書き出し心の整理をする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 境界線を引く

 

自分の人生のハンドルを

人に持たせちゃダメ!

 

 

 

適切に「NO」と言おう

 

 

 

嫌われたって大丈夫~

 

 

 

 

 

 アサーティブコミュニケーションスキル

 

 

 

 

 

例)

帰りにラーメン食べに行かない?

 

 

 

①「いいよ」

(行きたくないけど、

断ると悪いから行く・・・後悔)

 

 

 

 

②「行きたくない」

(自分の思いだけを

ズバッと遠慮なくしゃべる)

もう誘われない可能性が・・

 

 

 

 

③「誘ってくれてありがとう。

今日は習い事の日だからムリだけど、

また今度誘ってね。」

(〇〇なら行けると思うなど)

 

 

 

③のような

お互いに嫌な気持ちが残らない

コミュニケーションを心がけよう。

 

 

 

 

 

 

前向き言葉を使う

 

 

「私はできる!」目

 

 

「今日もいいことが起こりそう!」グラサン

 

 

「私すごいな~」照れ

 

 

 

 

言葉に出すと本当に楽しくなりますよ

 

 

 

 

 

小さな目標を立てて達成することで自信を積み重ねる

(過去の成功体験を思い出して!)

 

 

 

 

 

温かいコミュニティに所属する

(励まし合える環境

自分が成長できる環境)

 

 

 

 

周囲に感謝の言葉を伝えて良好な人間関係

 

 

 

 

 

 

運動や健康的な食生活を心がける

 

 

 

 

 

 

 

自分の責任範囲を理解し過度の自己批判を避ける

 

 

 

 

悪い事の中にも

良いことはないかな?

 

 

 

 

 

 

これ以上

傷つかないために!

 

 

 

 

 

「いい人」を続けるのではなく

自分の時間を大切にしてください。

 

 

 

 

 

小さな一歩から始めてくださいね。

 

 

 

変化は可能です。

 

 

 

※過去にトラウマがある人の場合は

専門家と一緒に自己肯定感を上げて

いくことをおすすめします。

 

 

 

 

いつもあなたを応援しています。

 

 

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございます。

 

 

このブログが、

少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

より健康的で充実した人生を目指しましょう。

 

 

 

 

 

疑問点がありましたら

遠慮なくどうぞ~♪

 

 

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------

 

 

 

子どもが家にず~っといる日々は、

はっきりしない

梅雨空みたいな気分

 

(-_-;)

 

 

 

 

不登校やひきこもりの子を抱える親の

 

 

一番の心配は将来への不安

 

 

 

だと思います。

 

 

 

 

長いひきこもりになったらどうしよう・・

 

 

 

このまま

ずっと面倒を見なきゃいけないのかな・・

 

 

 

勉強もドンドン遅れていくし・・

 

 

 

家族の将来設計だって

立てられないし・・

 

 

 

考えれば考えるほど

不安が大きくなってしまう。

 

 

 

 

不登校は子どものSOS

心理相談室「太陽」の長島です。

(公認心理師・臨床心理士)

 

 

 

 真剣に話をお聴きします。長島です。

 よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

子どもの成長に必要な時期だと考える

 

 

なかなか

 

こんな風に思えるようになるまでは、

時間がかかるのは当たり前

 

 

 

 

 

  でも、長期的な視点を持って現実的に考えていく!

 

 

 

世間一般の「大通り」には向いてない子かも

 知れないと考えておく。

 

 

 

多様な生き方を選べる

 チャンスかも知れない。

(実際に一般的でない「脇道」や「小道」に

行く方が向いている子は多い。)

 

 

 

 

これからの時代に合う生き方ができる子

 

 

 

 

※学校にいくことだけが成功への道ではない。

 

 

 

 

頼もしい生き方をする

 子かもしれない。

 

 

 

ユニークな視点をもてるかも!

(学校外の経験が

創造性や問題解決能力を育てる

 

 

 

 

 

  相談してサポートを得ることで、冷静に対処できる!

 

 

親は頭を切り替える!(これができたら苦労は半分以下になります。)

 

 

子育ては親の心のゆとりが大事

 

 

 

親が自分らしく生きることで子どもが元気になる可能性あり♪

 

 

 

(私も子どもの不登校のお陰で

世間一般の枠を外れました。

 

視野が広がって

一回しかない人生を好きなことに没頭し

 

後悔のないように生きています)ニコニコ

 

 

 

 

 

<ポイント>

 

・世間体を捨てる

 

・人との比較をやめる

 

・自分の

 コンプレックスに向き合う

 

 

・親は自分を否定せずに

 まず自分を受け容れたら

 

子どもの今の状態が許せる。

 

 

 

 


親の心にゆとりが生まれると子どもはそれを感じて変化します!

 

 

 

・親が「~するべき」とか

「~こうあるべき」と考えがちだと、

子どもは生きづらくなります。

 

 

 

 

 堂々と花に負けないように生きよう!

 

 

 

 

 

 

  将来の可能性を本気で探して!

 

 

 

学業以外の分野で子どもの強みや興味に注目

 

 

 

 

・子どもを伸ばす機会を

 一緒に探して提供する。

 

 

 

 

・伸ばしてくれそうな

「師」を見つける。

 

 

 

 

・個性や能力を評価し、

 それを基に

 将来の可能性を探る。

 

 

 

 

 

親子で正確な情報を集めて、選ぶのは子どもです! 

 

 

不登校でも進学や就職の道は開かれている。

 

・通信制高校・高卒認定試験

 

・支援制度についても調べる。

 

 

不登校者の成功事例を調べる。

(共通点はないか?興味、個性、能力など)

 

 

興味を伸ばすための学校教育以外の選択肢

 

 

体験や社会性を増やすための山村留学

(子どもの希望があれば検討する)

 

 

興味のある習い事や塾、ホームスクーリングなど

 

 

 

 

 

専門家に相談して親のストレスは最小限に

 

 

 

 

  親子のコミュニケーションが大切

 

 

・親が理解者であるとわかれば、

 子どもは歩み寄ります。

 

 

怠けてゲームをしているように見えますが、

 子どもは大きな不安を抱えています。

 

 

 

何でも話せる雰囲気を作る。

 

 

 

食を大切にすると家族のだんらんが戻ってくる。

 

 

 

・将来の不安や希望をオープンに話し合う

 

 

 

 

  強い精神力を形成し、将来の挑戦に活かす!

 

 

 

困難を乗り越えた経験は宝物

 

 

・社会貢献の意識から

 人を支援する道を選ぶかも!

 

 

 

・フリーランスや起業などの

 多様な生き方をするかも!

 

 

個性や強みを育てる機会にすればいい!

 

 

 

 

 

不登校やひきこもりの経験はマイナスではない。

 

 

 

✨️子どもの可能性を信じましょう。

 

 

 

 

強い気持ちで希望を持てば

 

乗り越えられます。

 

 

 

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございます。


 

 

 

 

私はいつもあなたを応援しています。

 

 

 

 

 

疑問点があれば、

遠慮なくどうぞ~♪

 

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------

あなたは、

本当に笑いが止まらないくらい楽しい

2人でできるトランプ遊び

知っていますか?

 

 

 

 

この遊びを私に教えてくれたAくんが、

 

教室に戻りました

 

 

 

 

不登校は子どものSOS

心理相談室「太陽」の長島です。

(臨床心理士・公認心理師)

 

 

 心理相談室「太陽」で使っている遊びで~す♫

 

 

 

 不登校歴2年小学校高学年Aくん 無口なAくんが教えてくれた

 ✨️「スピード」✨️ 

 

※(守秘義務がありますので、

多くのケースを合わせた架空の創作事例で紹介します)

 

 

 

最初は、

お母さんとの面接を隔週で行っていました。

 

 

 

・Aくんは、

真面目ながんばりやさんで優しい子

 

 

・お母さんも真面目な努力家

 

 

 

 

Aくんは、友達にからかわれたことで自信喪失

「仲良しだった子まで一緒に悪口を言った」

 

 

朝になると腹痛・嘔吐

最初は1日中寝ていた・・

 

 

 

 

親は、学校に行かせようと頑張ったが、

どうしても行けない

 

 

 

 

母親は気持ちが落ち込んで

段々眠れなくなりました。

 

 

 

 

カウンセリングを

キャンセルする日もありましたが、

親子で来室は続いていました。

 

 

 

 

ほとんどお母さんが説明してくれた

 

 

 

 

Aくんは、

話しかけても首をふるだけ

 

 

私とオセロをして

お母さんが見ているときもありました。

ジェンガは三人で。

 

 

 

トランプの神経衰弱は、

三人の中ではいつもAくんが一番

 

 

「記憶力がすごいね~」ってほめると

照れくさそうに少しだけニコッ!

 

 

 

Aくんがやっと私に慣れてきた頃

 

 

 

お母さんには、別の部屋で待っていただき

 

 

 

Aくんと二人で話をすると

 

 

 

無口だったAくんが、

しゃべる、しゃべる、しゃべる、しゃべる。

 

 

 

「学校を休んで悪いと思ってるけど

どうしてもやる気が出ない」ことや

 

 

 

「ゲームをもっとやりたいけど、

やらせてもらえない」不満

 

 

 

兄弟に関することや父親のこと・・

 

 

 

 

それでもなかなか

変わりませんでした。

 

 

 

「むさしの森珈琲店」のパンケーキ!すごいボリューム~♪美味しい~♫

 

 

 

 

 

ある日、

「今日は何して遊びたい?」

と聞くと

 

 

 

Aくん

「先生、

スピードやろうよ」

 

 

 

 

Aくんから提案してきた~変化した証拠

 

 

 

 

安心できると思い切れる

 

 

 

 

「えっやったことがないんだけど、

教えてくれる?

 

 

 

Aくん良いよ

とものすごく元気よく

トランプをきり始めました。

 

 

 

そして

わかりやすく説明してくれましたが、

 

初めてなので私は失敗の連続

 

 

 

 

そのたびに、

「こうだよ、アッそのカード今出せるよ」

 

 

 

「これどうすんの?出せるの?あぁわかんない」

 

 

 

と私が言うたびに

 

 

Aくんは

丁寧に説明してくれました。

 

 

 

 

こういうところが

Aくんの良いところ

おだやかで

やさしい性格

 

 

 

 

 

何しろ「スピード」というくらいなので

早く判断して行動しなければ負けます。

 

 

 

 

身を乗り出して、

私も必死で応戦しましたが

当然Aくんにはかないません。照れ

 

 

 

何度も挑戦していますが、

一度も勝てません。

 

 

 

「Aくんは、きっと

すばらしい青年になるよ。

先生が保証する!」

 

 

ハッキリと断言しました

 

 

 
 
 
 
学校の話なんか
何一つしないのに
 
 
 
 
Aくんは、
「運動会の見学に行く」と言い出し
実際に生徒席に座ったそうです。
 
 
 
 
それから
一週間くらい登校して
また、休み始めました。
 
 
 
すると
お母さんが、
前より落ち込むと泣いていました。
 
 
まあ、そうですよね。
やっと動き出したら期待しますが、
 
 
あまり喜ぶと
学校に行けない僕はダメなんだ・・
とAくんも落ち込みます。
 
 
 
 
私「波があるのは当たり前、
休みながら元気になるから
休んだって構わない
と励ましたり、笑ったり。
 
 
 
本当に
お母さんはがんばりました!ニコニコ
 
 
 
 
 
大人は、
いつも教えてやらなければと
考えがちですが、
 
 
 
 
たまには、
子どもに
教えてもらってください。
 
 
 
 
 
今回はトランプに助けられた気がします。
 
 
 
お父さんへ
「スピード」で
遊んであげて!
 
 
 
 
結構、大人も本気で楽しめますよ。
おすすめします。
 
 
 
 
Aくんとのカウンセリングは、
まだしばらく続ける必要がありそうです。
 
 
でも
明らかに私が要らなくなる日は、近いです。
 
(≧▽≦)
 
 
 
 
あわてて頑張らせなくて良いです。
こんな時は!
 
 
焦らない焦らない!(笑)
 
 
ここで焦って
学校全開になると
元の木阿弥になる。
 
 
たまにいるんだ・・・
困ってます。
(T_T)
 
 
 
 
 
お読みいただきまして
ありがとうございます。
 
 
疑問点がありましたら
遠慮なくどうぞ~♪
 
 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------