こんにちは!

薬膳ライフアドバイザーのchikaです!

 

 

 

先日から、

『初心者向け 薬膳マスターへの道』

お届けしています!

 

 

どんな内容か知りたい方はこちら↓

 

 

 

今回のテーマは、

「薬膳がわかりにくい理由」です。

 

 

 

過去の記事はこちら

➡︎第1回 「薬膳」って東洋医学だったの!?

➡︎第2回 知るとすごさが分かる「薬膳の歴史」

 

 

 

 

 

「薬膳わからない!!」と嘆く人多数 

 

 

薬膳の良さはわかるんだけど、

 

本を借りてみても

「???」となったり、

 

通信講座を受けても

結局あまり使えない…

 

という人が多いんですよね。

 

 

 

 

実際私も、

 

図書館で借りた薬膳の本が

意味不明すぎて笑、

 

まったく理解できずに

返した記憶があります…。

 

 

 

 

 

薬膳がわかりにくい理由① 西洋医学にしか触れていないから 

 

 

前回の投稿でもお話ししたように、

いまの日本は「西洋医学」を

医学として認める文化があります。

 

 

 

なのでもちろん、

学校では理科をはじめ

生物や化学など

 

西洋医学のベースとなる知識を

学んできています。

 

 

 

 

つまり、

東洋医学に関する学びは

これまでの人生、

ゼロに等しい状態なのです

 

 

 

 

 

 

全く知識もないのに

いきなりプログラミング言語を

読まされているようなもの。笑

 

 

 

そりゃあわかるわけ

ないだろ〜!!!!!

 

 

 

 

しかもしかも、

東洋医学の場合は、

 

どうしても「西洋医学の知識」と

比べてしまいがちで

 

それが逆に混乱を招く

要因にもなっています…。

 

 

 

 

 

 

薬膳がわかりにくい理由その② 医学なのに哲学的だから 

 

 

薬膳のベースである「中医学」は

哲学の思想から発展した学問です。

 

 

 

 

だから、「人間は小宇宙だ」

みらいな話から始まり、

 

ぶっとんだ世界観に

びっくりしちゃうのです!!笑

 

 

 

 

いろんなものを

自然界の「木・火・土・金・水」

にたとえたり、

 

全てを陰陽で

考えたりと、

 

とにかく想像力が

必要な世界です。

 

 

 

 

 

 

数学や科学のように

ハッキリした答えに

慣れているわたしたちは

 

 

「これは国語か???哲学か?」

と思うような曖昧な世界に

 

 

 

「一体どうやって勉強したら

いいんだろう…???」

 

と途方に暮れてしまいます。泣

 

 

 

 

 

 

薬膳を勉強するコツ 

 

 

では、わたしたちは

薬膳をどうやって勉強すれば

いいのでしょう??

 

 

 

ポイントは3つ!!

 

・西洋医学を一旦忘れて

 まっさらな気持ちで学ぶ

 

・覚えるのではなく、想像する

 

・こんなもんだと受け入れる

 

 

 

 

 

まずは、

「西洋医学とは

まったく別物だ!」

という認識で学んでみてください。

 

 

西洋医学にあてはめて

考えること自体

大間違いです。

 

 

東洋医学独特の考え方があるので、

すべてを西洋医学で

説明できるわけじゃありません。

 

 

 

 

あと、教科書の知識を

丸暗記するような勉強は

 

まっっっっったく

向いていません。笑

 

 

 

 

中医学は

いかに想像できるかがカギ!!

 

頭の中に

映像を浮かばせるような

イメージです。

 

➡︎薬膳を暗記してはいけない理由

 

 

 

 

そして最後に

「こんなもんか」と

受け入れてみてください。笑

 

中医学は本当に深い世界です。

すべてを理解できるのは

仙人になるころです。笑

 

 

 

今は修行時代だと思って、

目の前のことを受け入れ

とりあえず使ってみてください。

 

 

 

 

ということで以上です!

 

次回は

「薬膳で忘れてはいけない考え方」

というテーマでお届けします!

 

お楽しみに〜♪

 

 

 

 

 

公式LINEでは、

解説つきの薬膳レシピをプレゼント中!

 

講座の案内を

確実に受けたい方は登録を!!

 

 

ここでしか聞けない

リアル薬膳話も盛りだくさんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の講座予定】

 

◆夏&梅雨の薬膳マスター(単発)

5月5日開講

→締め切らせていただきました

 

 

◆秋の薬膳マスター(単発)

8月7日開講

→6月末募集予定

 

 

◆はじめての薬膳(長期コース)

10月1日開講

→8月ごろ募集予定