7月の発酵教室スケジュール | 江坂・大阪・北摂の発酵教室 醸せ師Ryokoの菌活ブログ Quelque Chose

江坂・大阪・北摂の発酵教室 醸せ師Ryokoの菌活ブログ Quelque Chose

発酵食で腸の中からの美しさを

Quelque chose はフランス語で「ちょっとしたもの」
毎日の「食べる」をもっと楽しくするちょっとした醸しをお話します

梅雨入り前なのに急に暑くなってきました!

気温の変化についていけていますか?

 

7月のスケジュールが決まりました

 

●豆板醤仕込み会

●カレーの会(ビリヤニ)

●黒麹教室

 

今年の黒麹はナンプラーと合わせて夏らしいアジアンなお料理をご紹介しようと思います

ご希望があれば去年のイタリアンレッスンも追加できますのでお問い合わせくださいね

 

 

各教室の詳細はスケジュールの下 ↓にございます

最後までお読みいただければ幸いです

 

 

メモ豆板醤仕込み会

①7月6日 土曜日 10:30~13:30 貸し切りのため満席

②7月20日 土曜日 10:30~13:30 残席1

会場 : Maison de micro (御堂筋線 江坂駅) お申込みの方にご案内しています

参加費 : 7,000円 (仕込んだ豆板醤のお持ち帰り)

 

●豆板醤仕込み

●お魚の酒蒸し 豆板醤と中華醤油のソース

●麻婆豆腐

●中華風スープ

●きゅうりのさっぱり豆板醤和え

 

 

メモカレーの会 

ビリヤニとジンジャーエール

7月15日 月曜日㊗ 10:30~13:30

会場 : Maison de micro (御堂筋線 江坂駅) お申込みの方にご案内しています

参加費 : 5,500 (スパイスのお持ち帰り付き)

 

●新ショウガで作るスパイスたっぷりジンジャーエール

●チキングレイビーソースとバスマティライスのビリヤニ

●夏にうれしい基本のラッサム

 

image

 

 

メモ黒麹教室

黒麹とアジアンなお料理

①7月10日 水曜日 11:00~14:00  満席になりました

②7月13日 土曜日 11:00〜14:00

会場 : Maison de micro (御堂筋線 江坂駅) お申込みの方にご案内しています

参加費 : 6,000円

 

●黒麹の健康効果 クエン酸のすごさ!

●黒麹甘酒と黒醤油麹

●黒麹コーヒー

●黒麹で作るラープ

●黒麹で作るガパオ

●and more

 

黒麹は一般的な黄麹に「クエン酸」が加わったまさに夏にぴったりな栄養価を持つ独特な麹!

夏バテ予防や疲労回復にも欠かせないクエン酸を、

甘酒で摂るのももちろん(わたしは1年中欠かさずに摂っています)お料理にも応用して、この夏を乗り切ってください

 

 

メモその他リクエストも随時受け付け中!

 

 

お申込みはこちらのフォーム、またはラインにて!

 

 

 

 

LINE公式はこちらからご登録いただけます

 

 

 

右矢印豆板醤仕込み会

空豆を使って豆板醤を仕込みます

市販の豆板醤は塩たっぷりの真っ赤でしょっぱい豆板醤とは別物の、空豆の旨味たっぷりの豆板醤ができあがります

そのまま食べても美味しい豆板醤は毎日使ってもいいくらい!

Microで大人気のさっぱり麻婆豆腐、スパイスを使った中華醤油で食べるお魚の酒蒸しもご紹介します

 

右矢印カレーの会

今回はビリヤニです!

インドでは日本でのお赤飯のような位置づけ

ハレの日にいただく炊き込みご飯です

カレーソースをふわっと炊き上げたごはんに混ぜていただきます

そして

新ショウガが出てくるタイミングでジンジャーエールを作りましょう

甘さもスパイスも好きなようにアレンジできちゃいます

 

右矢印黒麹教室

黒麹と出会ってからのわたしのカラダの変化としては

かかとのひび割れがなくなった

気づけば2キロほど体重が落ちた

お肌を褒められることが増えた

クエン酸の健康への効果は言わずもがなですが(レッスンではちゃんとお話しします)、それを「麹」のパワーに加えて摂れるとしたら最強じゃないですか?

無理やりお料理に使う必要もないのでまずは黒麹の甘酒から!

お料理は夏にぴったりなナンプラーと合わせてアジアンなランチにしたいと思っています