【No.17「車に乗る時CL」】Myチェックリストを紹介します! | チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリスト(CL)により、仕事だけでなく日々の生活も一緒に楽しくしていきましょう!

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-car
photo credit: FatMandy via photopin cc

チェックリストの達人@ヴァイキーです!

このブログでは現在約100個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。

17回目の今回は「車に乗る時CL」ついて書かせて頂きます^^


私自身は車を持っていないのですが、レンタカーを借りて友達とどこかに出掛けたり、仕事で車を使う時などは、このチェックリストを見て必要な準備をします^^



【車に乗る時CL】

トータル約-分
最終更新日:120217


チェックリスト目的地住所をiPhoneに登録
チェックリスト四角iPhone音楽プレイリスト
チェックリスト四角サービスエリア情報
チェックリスト四角レンタカーNoを控える
チェックリスト四角シガーソケットUSB
チェックリスト四角ハンズフリー
チェックリスト四角サングラス
チェックリスト四角キーホルダー(パンツにつける)
チェックリスト四角ETCカード
チェックリスト四角スピーカー
チェックリスト四角ゴミ袋ハンガー
チェックリスト四角ゴミ袋
チェックリスト四角滑り止めマット
チェックリスト四角ボックスティッシュ
チェックリスト四角ガム・フリスク・飴
チェックリスト四角飲み物(500ml)1本




項目を簡単に補足していきます^^


◆目的地住所をiPhoneに登録

カーナビの使い方がよく分からなかったり、カーナビの案内がちょっと不安な時にはiPhoneの地図に切り替えます。その際、あらかじめ目的地の住所を登録しておけば、すぐに確認することができます^^

◆iPhone音楽プレイリスト

運転時間や同乗者の有無によって音楽を替えれるように、あらかじめ色々とプレイリストを作っておきます^^

◆サービスエリア情報

私はあまり詳しくないのですが、最近はサービスエリア毎に特色があり、美味しい食べ物やイベントがあったりします。そこで、通過する大きなサービスエリアの情報をあらかじめ調べておきます^^

◆レンタカーNoを控える

これはETCで金額がいくら掛かったか、ということをネット上で調べるために控えています。自分のETCカードNoと車のNo(4桁)さえ分かれば、簡単に金額を確認できます。

◆シガーソケットUSB

最近は100均でも売っていますね。できれば、壊れた時用に予備も持っておくといいと思います^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-シガーソケット


◆ハンズフリー

プライベートで乗る時には使用しないのですが、仕事で乗る時には使用しています。ちなみに私はBluetoothタイプのものを使用しています。
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-bluetooth
◆キーホルダー(パンツにつける)

普段車に乗っていないとカギの取扱いが不安になりますので、私はすぐにキーホルダーでズボンにつけてしまいます。保管場所が決まっていると安心できます^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-キーホルダー2


◆ETCカード

車を持っていなくてもETCカードは作れますので、常にこれを持っていきます。最近の車はほとんどETCが付いていますので、そこに挿して使うことができます。私にとっては必須アイテムです^^

◆スピーカー

最近のレンタカーはiPhoneを直接つなぐことが出来るケーブルが付いていますので、そういう場合は必要ないのですが、そのケーブルが付いていない場合はスピーカーを使います。

私が使っているのは[Satechi カプセルステレオスピーカー X-mini MAXII]というスピーカーで、高城剛さんがブログで勧めておられましたのを見て、私も購入してしまいました。これは想像以上のクオリティで、本当に買って良かったと思いました^^


 チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-スピーカー1

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-スピーカー2


これはUSBで充電ができ、12時間以上も電池が持ちます。使わないときは左の写真の様に、くっついてコンパクトになり、専用のケースで持ち歩けます。そして使用する時には、右の写真の様にビヨンと伸びて、低音も豊かになり音割れもありません。

私はこれを出張の時にも持って行くのですが、出張先のホテルで使うと、普通にオーディオのある生活と変わらなくなります。約5000円くらいしますが、お勧めです^^


◆ゴミ袋ハンガー

1人で乗る時は、シフトレバーにコンビニの袋を掛ける程度なのですが、後部座席にも人が乗る場合には、写真のようなフックで引っ掛けると便利です^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-ゴミ袋2

大きな100円ショップであれば、カー用品がかなり充実しておりますので、色々探してみると面白いと思います^^

◆滑り止めマット

これも似たような物が100円ショップで売っています。適当な大きさに切って、ダッシュボードの上に数枚置いておきます。上記のスピーカーの下に敷いたり、iPhoneを置いたりします^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-すべりとめ

◆ボックスティッシュ

これは荷物に余裕がある時や、大人数で行く時に持っていきます。これも、写真のようなヘッドレストの後ろにつけれる物があると、すぐに見つけられますので便利です^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-ティッシュ





【あとがき】

サーフィンやスノーボードなど、友達とどこかに行くときは、大体私が車を段取りして運転も担当します。ですので、必然的にチェックリストにあるような持ち物が必要になります(笑)

もともと運転も大好きで段取りも好きですので、もっとこのチェックリストを使う機会ができてくれると嬉しいです^^



皆さんも是非、色々Myチェックリスト作ってみて下さい!^^



それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!

この記事をはてなブックマークに追加


↓登録してみました。押して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ


過去のMyチェックリストはこちらです^^
No.1「起床後CL」
No.2「就寝前CL」
No.3「出勤CL」
No.4「帰宅後CL」
No.5「セミナー参加CL」
No.6「休みの日CL」
No.7「スノボCL」
No.8「読書CL」
No.9「実家帰省CL」
No.10「昼寝CL」
No.11「結婚式・披露宴(参加)CL」
No.12「脳の幸せ度CL」
No.13「◯◯君(さん)CL」
No.14「フルマラソンCL」
No.15「うまい写真の撮り方CL」
No.16「集中力がなくなった時CL」

はじめてMyチェックリストを作ろう、と思っている方はこちらをどうぞ^^
あなたもMyチェックリストを作ってみませんか?
【その2】あなたもMyチェックリストを作ってみませんか?

また私の使っているiPhoneアプリはこちらです^^
メイン「PlainText」
サブ「domo Todo+」


何かご意見や聞きたいことがあれば、コメント欄でもツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いませんの是非お願いします^^

ヴァイキーのプロフィールはこちら