私が普段Myチェックリストを作成・管理しているiPhoneアプリを紹介します!(その1) | チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリスト(CL)により、仕事だけでなく日々の生活も一緒に楽しくしていきましょう!

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-iPhone
photo credit: JD Hancock via photopin cc

チェックリストの達人@ヴァイキーです!

このブログでは現在約80個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。

今回は、私が普段Myチェックリストの作成・管理に使用しているiPhoneアプリを紹介したいと思います^^


私が普段使用しているアプリは、「PlainText」と「domo Todo+」の2つなのですが、それぞれ使う用途が違います。簡単に言いますと、「PlainText」は全てのMyチェックリストの作成・管理、それに対し「domo Todo+」は特に良く使うMyチェックリストの管理になります。

今回は2つあるうちの「PlainText」について説明したいと思います。



◆PlainText
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ
何か新しいMyチェックリストを作成する時には、私は必ずこのアプリを使っています。


  チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ


見た目はこのような感じです^^(この画面では見えていませんが、スクロールすると約80個ほどのMyチェックリストがこの画面上にあります)

例えば、一番上にあるこのブログでも紹介済みの「帰宅後CL」を開くと中身はこのような感じになっています。


  チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ


また画面の下にある「虫めがね」ボタンを押せば、簡単にMyチェックリストを検索することができます^^

  チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

  チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ


このような感じです^^


私がこの「PlainText」を使っている理由は主に5つあります。

 ・起動が早く、すぐに作成に入れる
 ・アプリ内検索が出来る
 ・余計な装飾がなく、とてもシンプル(フォントや色も設定出来ません)
 ・Dropboxを通して、iPad、PCと同期が取れる
 ・Dropboxにデータが入るため、PC上で簡単にバックアップが取れる


特に最初の3つは、パソコンに特に詳しくもなく、面倒臭がりで三日坊主の私にとって、とても重要な要素です。どれだけ簡単に作れて、どれだけ簡単に使うことが出来るか。そしてその作業をどれだけ悩まずに出来るか、という点です。


もう一度見てみますと、

・起動が早く、すぐに作成に入れる 
  ⇒どれだけ簡単に作れて

・アプリ内検索が出来る 
  ⇒どれだけ簡単に使うことが出来るか

・余計な装飾がなく、とてもシンプル(フォントや色も設定出来ません)
  ⇒その作業をどれだけ悩まずに出来るか



この機能があるから、私は約80個ものMyチェックリストを作ってこられたのだと思います。 

また最後のバックアップに関する項目においては、「Myチェックリストは資産」という考え方の私にとって欠かせない機能となっています。

(アンドロイド等の他の機器を使っておられる方も、上記項目が当てはまるようなアプリ等あれば、それで全く問題ないと思います^^)



【あとがき】

既にこのアプリを使っている人はご存知だと思いますが、実はこのアプリは基本的にただの「メモ」アプリであって、チェックリスト用のアプリではありません。そのため、チェックリストなのにチェックボックスは付けられません(笑)。しかし、そのこと自体は特に問題ではありません。

それどころか、チェックが出来ないただのメモアプリということが、実は多くのチェックリストを継続させるという部分で好都合だと私は思っています。(矛盾している感じがしますが、このあたりはまた後日お話させて頂きます^^)

しかしそうは言いながらも、長く使っていく中で、どうしても「PlainText」の機能だけでは満足できないチェックリストが出てきてしまいました(80個ある内の2つだけです)。そのため、そのチェックリストに関してはもう一つの「domo Todo+」アプリにて管理しています。

明日はそれについて書かせて頂きます^^



それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!




ヴァイキーのプロフィールはこちら^^

↓登録してみました^^

人気ブログランキングへ