【No.7「スノボCL」】Myチェックリストを紹介します! | チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリスト(CL)により、仕事だけでなく日々の生活も一緒に楽しくしていきましょう!

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-snowboard
photo credit: juan carlos labarca via photopin cc

チェックリストの達人@ヴァイキーです!

このブログでは現在約80個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。

7回目の今回は「スノボCL」ついて書かせて頂きます^^

みなさんはスノーボードをやられますか? 私は始めてからまだ3年程度なのですが、最初の頃は周りの慣れた友達に比べ、どうしても事前準備や現地での段取りに時間が掛かってしまいました。

そこで2年目からこのチェックリストを作り使い始めました。毎回改良を重ねた結果、今では準備で焦ることなく、なんとか滑りに集中できるようになりました。そうなると、またどんどん楽しくなってきますよね^^

来月また行く予定ですので、この機会にもう一度チェックリストを整理してみました^^


【スノボCL】

トータル約-分
最終更新日:120128


【持ち物(事前)】
チェックリスト現金(1000円札多め)
チェックリスト四角ボード
チェックリスト四角ウェア
チェックリスト四角ブーツ
チェックリスト四角グローブ
チェックリスト四角ゴーグル
チェックリスト四角ネックウォーマー
チェックリスト四角ニット帽(ビーニー)
チェックリスト四角リフト券入れ
チェックリスト四角インナープロテクター上下
チェックリスト四角ユニクロ ヒートテック上下
チェックリスト四角フリース
チェックリスト四角登山用靴下(ゲレンデ用)
チェックリスト四角靴下(帰り用)
チェックリスト四角ハンカチ
チェックリスト四角タオル
チェックリスト四角コンタクト予備
チェックリスト四角手袋
チェックリスト四角日焼け止め
チェックリスト四角リップクリーム
チェックリスト四角ポケットティッシュ(2つ)
チェックリスト四角ビニール袋(ゴミ用)
チェックリスト四角ビニール袋(濡れた物入れる用)
チェックリスト四角保険証
チェックリスト四角プラスドライバー
チェックリスト四角ボード用ワックス
チェックリスト四角車のスペアキー
チェックリスト四角iPhone充電池(ミニ×2、エネループ)
チェックリスト四角ホッカイロ(なくてもOK)
チェックリスト四角チョコレート(キットカット)
チェックリスト四角ザバス ピットイン
チェックリスト四角ザバス リカバリーメーカー

 (※バスツアーの場合)
チェックリスト四角空気で膨らませる座布団
チェックリスト四角マスク
チェックリスト四角イヤフォン(又は耳栓)
チェックリスト四角待機所用の枕


【持ち物(ゲレンデ用)】
チェックリスト四角ゲレンデマップ
チェックリスト四角現金(リフト代+3000円)
チェックリスト四角リフト券入れ
チェックリスト四角フリース
チェックリスト四角ゴーグル拭き
チェックリスト四角iPhone
チェックリスト四角時計
チェックリスト四角ハンカチ
チェックリスト四角コンタクト予備
チェックリスト四角リップクリーム
チェックリスト四角ポケットティッシュ(2つ)
チェックリスト四角ビニール袋(ゴミ用)
チェックリスト四角車のスペアキー
チェックリスト四角iPhone充電池(ミニ×2)
チェックリスト四角ホッカイロ(午後から使用)
チェックリスト四角チョコレート(キットカット)
チェックリスト四角ザバス ピットイン

【テクニックメモ】
・コケる時は手をつかない
・視線に注意(先を見る)
・後半疲れてきた時ほど膝を曲げる

【自由メモ】
・持ち物は前日に全て揃えておく
・前日にスノボDVDを見返しておく
・事前に防水スプレーをウェアにしておく
・高速道路に乗る前に朝食を買う
・ブーツを履く時が一番汗をかく
・ウェアのポケットは必ず閉める
・ウェアの雪進入防止の留め忘れ注意
・胸ポケットには硬い物を入れない
・休憩中はブーツを緩める
・診療室の場所を確認しておく



いくつか項目を簡単に説明していきます^^


【持ち物(事前)】

◆現金(1000円札多め)

友達の分とまとめてリフト券を買ったり、ゲレンデ携帯用として、1000円札が多めにあると便利です^^

◆フリース

登山用に買った薄めのフリースですが、あまりにゲレンデが寒そうな時は、現地でこれを中に着ています^^

◆登山用靴下(ゲレンデ用)

これも登山用に買った厚めの靴下ですが、暖かいのでスノボでも使っています^^

◆プラスドライバー

現地で滑る前に、一応ボードのネジを増し締めしています^^

◆車のスペアキー

友達とカギを持ち合うことで、何かあった時でもそれぞれ車に戻ることが出来ます^^

◆iPhone充電池(ミニ×2、エネループ)

ミニというのは「プロテックiWALK」という充電池で、とても小さく、非常用バッテリーとしてとても便利です。50%くらい回復しますので、iPhone持ちの方なら買って損はないと思います^^

◆ザバス ピットイン

ゲレンデ用として1本持っていっています。疲れがピークになった時に、リフトに乗りながら飲んでいます^^;

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-リキッド

◆ザバス リカバリーメーカー

こちらは滑り終わった後に飲んでいます。プロテイン飲料です^^

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-リカバリー



(※バスツアーの場合)

◆空気で膨らませる座布団

長時間のバスは、やはりお尻が痛くなります。最後に行ったツアーでそう痛感しましたので、次回は空気で膨らませるクッションを買っていこうと思います^^

◆マスク

バスの中で寝る時につけます。前回朝起きた時、乾燥のため喉がカラカラになってしまいました^^;

◆イヤフォン(又は耳栓)

就寝時のいびき対策です^^;

◆待機所用の枕

朝早く待機所に着き、ゲレンデオープンまで時間がある時に、仮眠することがあります。その時に、何か枕代わりになる物があると便利です。私は100円ショップで買った枕カバーに、着替えの服を詰めて枕代わりにしています^^


【持ち物(ゲレンデ用)】

◆ゲレンデマップ

リフト券売り場に置いてありますので、必ず1つは携帯して持っています。滑る前に、ゴンドラ・コースの大まかな配置、診療室の位置、昼食を食べる位置などを友達と確認しています^^

また、このゲレンデマップをカメラで撮っておきますと、あとで見返した時に記憶を思い出しやすいです^^

◆現金(リフト代+3000円)

私はリフト券入れの中にお金を入れているのですが、それにプラスして、いざという時のために保険証のコピーも一緒に入れています^^


【自由メモ】

◆持ち物は前日に全て揃えておく

持ち物は必ず前日までに全て揃え、当日着る服まで出しておいて準備完了としています^^;

◆前日にスノボDVDを見返しておく

私が見ているDVDには基本テクニック講座も含まれていますので、再度基本を確認しています。また同時にモチベーションも上がるので、一石二鳥です(笑)

◆高速道路に乗る前に朝食を買う

車で行く場合、途中のサービスエリアで朝食を買おうと思うと、思いがけない渋滞があった時しばらく食べられないことがあります、、、(涙)

◆ブーツを履く時が一番汗をかく

ブーツを履こうとした時に、なかなか足が入らないと結構力を使います。特に着替える場所が暖かいと、ウェアも全て着ているため、思いがけず汗をかくことになります。私はいつも、外か、暖房の効いていない場所でブーツを履いています^^;

◆ウェアのポケットは必ず閉める

私はこの失敗をしょっちゅうやって、ポケットが雪まみれになってしまいます(涙)。着替え後、昼食後、休憩後、リフト・ゴンドラ後は、閉め忘れがないかチェックするように気をつけましょう~^^;

◆ウェアの雪進入防止の留め忘れ注意

ウェアに付いている雪進入防止のウエスト(ベルト?)を閉め忘れることがありましたので、忘れないように書いています^^;

◆胸ポケットには硬い物を入れない

スノボを始めた頃、転んだ時に胸ポケットの携帯でアバラを痛めてしまったことがありました。それ以来、怖くて硬い物は入れないようにしています^^;

◆休憩中はブーツを緩める

これはブーツを買った時に、お店の方から聞いたので実践しています。ブーツを緩めることで、疲れの回復に繋がるそうです^^


チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-coffee3
photo credit: ugglan via photopin cc


【あとがき】

私はスノーボードに行く場合、ほとんど車で行きますので、この「スノボCL」に加えて「運転CL」も併せて確認しています。

この「運転CL」には、「ガム・フリスク・飴」「サングラス」といった持ち物や、「目的地の住所をiPhoneに登録しておく」のような行動が書かれています。車でどこかに行くときや、仕事でレンタカーに乗る時などに使用しています(いずれこのブログで紹介しようと思います^^)。

私の「スノボCL」はこんな感じです。何かご意見や聞きたいことがあれば、コメント欄でもツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いませんの是非お願いします^^

皆さんも是非、色々Myチェックリスト作ってみて下さい!^^



それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!

この記事をはてなブックマークに追加



過去のMyチェックリストはこちらです^^
No.1「起床後CL」
No.2「就寝前CL」
No.3「出勤CL」
No.4「帰宅後CL」
No.5「セミナー参加CL」
No.6「休みの日CL」



ヴァイキーのプロフィールはこちら^^

↓登録してみました。押して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ