
photo credit: kk+ via photopin cc
チェックリストの達人@ヴァイキーです!
このブログでは現在約90個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。
14回目の今回は「フルマラソンCL」ついて書かせて頂きます^^
(「初フルマラソンを4時間台で完走した僕がやって良かったこと。やらずに失敗したこと」
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/20331)
↑
今回は「No Second Life」の立花さんのこの記事を参考にさせて頂きました^^
私はまだフルマラソンまでは走ったことがありませんので、挑戦するときには、この立花さんの経験を参考にさせて頂こうと思います^^
ただ、立花さんもおっしゃっておりますが、参考書によって書いてあることも違いますし、人によって合う方法も違う、とのこと。
マラソン挑戦後に、立花さんと私の違い、参考書と自分の違い、という部分がわかればそれも楽しそうですね^^
【フルマラソンCL】
トータル約-分
最終更新日:120207














項目を簡単に補足していきます^^
◆レース前の1ヶ月で250km以上走る
立花さんは今回レース前の1ヶ月で140kmほど走っていたそうですが、それでもレース終了後は「もっと練習して走れば良かった」の一点に尽きる、とおっしゃっております。
◆レースまでに通常体重から2~3kg落とす
同じ走力なら体重が軽い方が有利とのこと。また、上記距離を走りこめば、嫌でも体重が落ちてくるそうです。立花さんは私より身長が約20cm(!?)も高いので、私の場合は2kg落とせば十分でしょうか^^;
◆レース1週間前に42.195kmを練習しておく(ロングラン)
これをすることは、精神的にとても有効で、不安を感じることなくレースに臨めたとのことです^^
◆ロングラン後1週間は休足する(1日1kmだけ)
これはどの参考図書にも書いてあるとのことで、レース本番までは1日1kmだけにして、とにかく足を休めるそうです。
◆事前に予測タイム表を作る
レース中にこれを見ながらペースを調整します。表なしで計算することはできないとのことです。
◆前日からカーボローディングする
立花さんは、前日は昼も夜もパスタにし、量も多めにしたとのこと。またレース当日も、おにぎりをしっかり食べ、エネルギー切れを起こさないようにしたそうです^^
◆真冬のレースでもドリンクボトルを持つ
こうすることで、「いつでも飲める」という安心感があるとのこと。なお、立花さんはドリンクボトルに経口保水液を詰めたそうで、前日から水の代わりに飲んでいたそうです。
◆ジェルは「これでもか」というほど持つ
疲れてくると固形物は欲しくなくなるとのことで、レース中は栄養補給用のジェルを3つ使用したそうです。
またスーパーヴァームは2本持ち、1本はスタート前、もう1本は30kmくらいで飲んだそうです。さらに、アミノバイタルのBCAA & Lグルタミンの総合サプリの小袋を6袋持参し、給水のたびにスポーツドリンクと一緒に飲んだとのことです。
すごい戦略ですね!^^
◆キャンディーを持つ
6~7個が全部なくなったとのことです^^
◆当日の風向きも重要
立花さんの場合、レース当日横風か追い風で助かった、とおっしゃられておりますので、向かい風の場合はまた厳しくなるのでしょうね^^;
◆iPhoneで予測タイム表を見ながら走る
事前に作っておいた予測タイム表をiPhoneのスクリーンショットで撮り、それを写真アルバムから見ていたそうです^^
◆25kmでペースが落ち始めしんどくなった
立花さんはレース1週間前のロングランが実行できなかったために、この状況になった可能性があるとのことです。
◆同じペースの人と仲良くなる
苦しい時に会話できるだけで、疲れが違ってくるそうです^^
◆スタミナは問題ないが、脚と身体が痛くてたまらないという状態になった
立花さんは25kmくらいでペースが落ち始めた時、具体的に足の裏全体、それに膝から上の太ももがとにかく痛かったとのこと。また走っている最中から、二の腕から胸にかけて筋肉痛が起こったそうです^^;
とても参考になります!私も早く挑戦してみたいです!^^

photo credit: stev.ie via photopin cc
【あとがき】
私は、昔から長距離が好きでしたので、社会人になってからも機会があればジョギングをするようにしています。ここ数年、私の周りでもマラソンに挑戦する方々が増えてきて、それに刺激され私もフルマラソンに挑戦しようと企んでいました。
ただ膝の調子がどうも悪いようで、ここ1年くらいは、練習を開始して1週間くらいすると、きまって左膝が痛み出してしまいます。そのたびに私生活まで支障が出てしまったので、今は負荷の小さい自転車でトレーニングしています。早く完治させて、立花さんのようにフルマラソンに挑戦したいですね!^^
皆さんも是非、色々Myチェックリスト作ってみて下さい!^^
それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!

↓登録してみました。押して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ
過去のMyチェックリストはこちらです^^
No.1「起床後CL」
No.2「就寝前CL」
No.3「出勤CL」
No.4「帰宅後CL」
No.5「セミナー参加CL」
No.6「休みの日CL」
No.7「スノボCL」
No.8「読書CL」
No.9「実家帰省CL」
No.10「昼寝CL」
No.11「結婚式・披露宴(参加)CL」
No.12「脳の幸せ度CL」
No.13「◯◯君(さん)CL」
はじめてMyチェックリストを作ろう、と思っている方はこちらをどうぞ^^
あなたもMyチェックリストを作ってみませんか?
また私の使っているiPhoneアプリはこちらです^^
メイン「PlainText」
サブ「domo Todo+」
何かご意見や聞きたいことがあれば、コメント欄でもツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いませんの是非お願いします^^
ヴァイキーのプロフィールはこちら