
photo credit: kikist via photopin cc
チェックリストの達人@ヴァイキーです!
このブログでは現在約90個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。
15回目の今回は「うまい写真の撮り方CL」ついて書かせて頂きます^^
(「写真をうまく撮るための4つのルール - NAVER まとめ」
http://matome.naver.jp/odai/2132831824255800601)
↑
今回は「NAVER まとめ」さんのこの記事を参考にさせて頂きました^^
先週サーフィンをやった時に、友達の一眼レフを使いみんなで順番に撮影したのですが、私の撮ったものは見事にセンスのない写真になってしまいました^^;
やはり持ち主が撮った写真は見事で、どうしてこんなに違ってしまうのだろう、と疑問に思っていました。そうしたところ、今日、見事に私の要望に合う記事がありました^^;
さっそく、Myチェックリストに加えさせて頂きました^^
【うまい写真の撮り方CL】
トータル約-分
最終更新日:120208




項目を簡単に補足していきます^^
◆画面を9分割
画面を縦と横にそれぞれ3等分し、画面を9分割で考えます。そして、その線上、もしくは交点上に撮影する対象を配置すると、バランスの取れた写真が撮れるとのことです^^

photo credit: San Diego Shooter via photopin cc

◆対象は奇数
撮影する対象の物や人物が奇数の方が良いようです。偶数になりますと、人の目は自然に「ペア」を認識してしまい、バランスを崩しているように見えてしまうようです^^

photo credit: Dave McLean via photopin cc
◆空間
人物が見ている方向や、物が動いていく方向に空間を空けて撮影するのが良いようです。

photo credit: Jordan Y via photopin cc
◆対角線
道路や、水の流れ、フェンスなどの直線的なものは、対角線上に配置することで、よりダイナミックに見えるそうです^^

photo credit: cavanas via photopin cc
以上、たった4つですが、とても参考になりますね!^^
【あとがき】
最近は、FacebookやTwitterなどで写真を公開したり、プロフィールや背景写真として自分の写真を使ったり、といったことが増えてきています。
そういう時にセンスのない写真ばかり持っていますと、テンションが下がってしまいます、、、、^^;
このチェックリストを使って、自分の写真がどれほど変化するのか、これからとても楽しみになってきました!^^
皆さんも是非、色々Myチェックリスト作ってみて下さい!^^
それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!

↓登録してみました。押して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ
過去のMyチェックリストはこちらです^^
No.1「起床後CL」
No.2「就寝前CL」
No.3「出勤CL」
No.4「帰宅後CL」
No.5「セミナー参加CL」
No.6「休みの日CL」
No.7「スノボCL」
No.8「読書CL」
No.9「実家帰省CL」
No.10「昼寝CL」
No.11「結婚式・披露宴(参加)CL」
No.12「脳の幸せ度CL」
No.13「◯◯君(さん)CL」
No.14「フルマラソンCL」
はじめてMyチェックリストを作ろう、と思っている方はこちらをどうぞ^^
あなたもMyチェックリストを作ってみませんか?
また私の使っているiPhoneアプリはこちらです^^
メイン「PlainText」
サブ「domo Todo+」
何かご意見や聞きたいことがあれば、コメント欄でもツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いませんの是非お願いします^^
ヴァイキーのプロフィールはこちら