Gachonの笑顔、健康で幸せな毎日 -5ページ目

Gachonの笑顔、健康で幸せな毎日

笑顔、健康で幸せに生きるためのヒントを少しずつ綴っていきます

吉祥寺の街をぷらぷら歩いていたら、おしゃれなビル発見。
地下はいったい何のお店目?と思ったら、何やら芳しい香りが~ラブラブ!
パン屋さんだぁ~食パン、と思わず降りて行ったら立派な木の扉が。どうやって開けるの~ガーンあせると慌ててたら、自動ドアでしたニコニコあせる
ふむ~しょぼん、さすがいい香りを放っているだけにブタ、高いっす。
でもきっと間違いなく美味しいでしょう~ラブラブ!
ま、とりあえずお味見に少しだけ(と言っても小物4点で700円あせる)買ってみました~目
お味は後のお楽しみ~にひひキラキラ
外観の写真撮ったけど、携帯なので、添付の仕方わからず~ガーン誰か教えて~ショック!あせる
ちなみにお店の名前は…?
Dans Dix Ans(ダンディゾン) ですって。
でも看板(SHOP PLATE)見てもわかりにくいし、きっと憶えられないからニコニコあせる、パンの匂いのお店、でいいよブタキラキラ
こんにちは、だいぶご無沙汰です。

数日前から金木犀(キンモクセイ)が香っていますね~キラキラ

金木犀や沈丁花など 束の間 香りを放つお花は、香りも個性的で大好きなんですけど、その季節をどうもなかなか憶えられませんえっ

金木犀は10月の最初くらいなんですねひらめき電球

ここ最近少々お疲れ気味でしたので、外に出るとほんわか香って、この香りにとっても癒されてましたかお

この機会に憶えとこ~キラキラ

読者のTomkenさんよりプレゼントを頂きましたニコニコ
模索しつつのブログで、思いがけず頂いてとっても嬉しかったです~ラブラブ!クラッカー
Tomkenさん、ありがとうございました~ラブラブキラキラ
昨日に引き続き、なぜか番外編になっております。。

私は大食いです、と以前も書きましたが、また久々にやってしまいました...ガーン
今日のランチに行ってきました
Table d’Hote (ターブルドット)
食べログを見て、非常に評判が良さそうなのでわざわざ予約をしてナイフとフォーク
とにかくすっごい量でした。美味しかったラブラブ!

前菜:(有機野菜の)サラダ(イタリアンオムレツ付)かスープ、どちらかを選択しますが、どちらも驚愕の量ですえっ
    サラダは普通の大皿に山盛り(フレンチドレッシング)、スープも丼サイズにたっぷり(えんどう豆)、です。

パン:結構大き目の
フォカッチャがふっくら熱々で出されます。

パスタ:手打ちの平打ち麺で二種類(アマトリチャーナか小柱と白菜のホワイトソース)。

これで\1200です。とにかくどれも美味しかった!
ホワイトソースは、グラタンのソースみたいで、今までのホワイトソースの中で一番て言う位美味しいグッド!ビックリマーク
普段はトマトソース専門ですが、ここならば次回はホワイトソースに挑戦したいくらいですニコニコ

ちょっと普通の常識では多過ぎる量なのですが、残したら申し訳ない気がして、頑張って完食(フォカッチャ以外)しました。
LAVAZZAのCoffeeコーヒー \100を食後に頂きましたが、こちらも泡立ちで超美味しい~ビックリマーク

というわけで、今回は「もったいない」という理由につき食べ過ぎ、やっちゃいました。。もっと少ない方がいいんだけどな~。。
でも、頑張って超噛み噛みにひひ、しました。1時間かかりましたけど。。。
ごちそうさまでした~べーっだ!音譜あせる
いまいちアメブロの仕組みが良くわからない状態で、メールアドレスをchebcheb39にしてしまいました。
chebchebとは。。。そうです、もちろんチェブラーシカ ですニコニコ


皆様はもちろんご存知ですよね!?
ロシアで42年前(?)に製作された、人形劇の映画です。

たまたまプラッと渋谷の映画館で何気なく見たのですが、結構混んでる前から二列目の席で、画面いっぱいに広がるあの愛くるしいラブラブチェブの目つき目キラキラに、開始早々もう~やられましたラブラブ!
ホントーに可愛いです。超Lovely~ドキドキラブラブ

映画はすごくロシアらしい素朴なストーリーですが、アナログで手作業したとは思えない素晴しい動きをしていますし、どんなことがあっても善意しかないチェブとお友達のゲーナ(ワニ)に、色々考えさせられますキラキラ

昨年末に日本でも製作されましたが、初めて観た方にもわかるようにオリジナルの内容を冒頭にハイライトで見せてくれますグッド!

興味ある方は、是非(!!)ご覧になってみて下さいませ~音譜
なぜ良く噛むにひひ必要があるのか、それを昨日は説明し損ねました。

唾液というのは、本当に超高機能な消化液なんだそうですビックリマーク
良く噛むにひひということは、食べ物を細かくすること、同時に唾液をたくさん分泌させて食べ物と混ざること、一石二鳥なのですグッド!

これによって胃への負担が格段に少なくなり、ひいては肝臓・腎臓等全ての内臓の負担が軽減されるのです。

いつもより食べる量を少なめにして、良く噛んでにひひ有難く食べるキラキラ
これを数日間実践してみると、内臓の軽さが実感して頂けると思います音譜

肝臓・腎臓の負担が軽くなると、腰骨あたりのラインがスッキリしますよ女の子
Let's try音譜キラキラ
というわけで、
今までは食べるものを制限パーしたり、色々気にしていましたが、
近頃は本当に何でも有り難く美味しくニコニコ頂いていますキラキラ
ただ気をつけなければいけないのは、
とにかく良く噛むにひひことと、身体の声を聴く耳こと。
良く噛む
にひひのは、目安としてはだいたい30~40回、
口の中のものが隅々まで粉々になるのが目標です。
最初はついつい忘れがちですし、
努力してもクセでどんどん飲み込んでしまって、なかなか大変です。
でも良く噛む
にひひことによって、
今まで以上に良く味わうことができるようになりますし、
同じ時間内で食べるとすると、
頑張っても今までの7割位の量しか食べられませんので、
必然的に食べる量を減らせることになります。
しかも相当な満足感のおまけまで付いてきます。

もう1つの身体の声を聴く
耳こと、
ちょっと抽象的になってしまいましたが、

食べるのはもうこの辺でやめておいた方がいいな とか、
この食べ物は自分には合わない とか、
これを食べたら調子が良くなる とか、
身体の調子を見目つつ、声を聴き
耳つつ、色々行動すること です。

この二つをある程度守っていれば、
特別な食事制限ハンバーガーはしなくても、 本人にとってちょうど良い適正な体型を維持できる女の子はずです。
私は巷の男性も驚くほどのヤセの大食いですが、
悲しいかな、実はあまり消化機能が強くない叫びようです。
なので、胃の辺りがなんとなく常に脂肪で覆われている感じでした。
表から見て、です。
それが、ベジタリアンリンゴをするわけでもなく、
最近はずっと胃の辺りスッキリをキープしています。
ただ、何かに気を取られながらの食事や急いでいる時、
美味しすぎるラブラブ!時、もったいない時、など
ついつい本来の大食い・あまり噛まない、になってしまいますショック!
ので、まだまだ身についてないなあ~と、反省していますガーン
今読んで下さっている皆様、ご自分の胃に手を当ててパーみて下さい。
もしも少し胃の辺りがふっくらしている場合は、
試しにトライされてみてはいかがですかひらめき電球はてなマーク
ご感想など頂けるととっても嬉しいです
音譜
健康になるためには、食物の食べ方とか 食べない方がいいものとか 色々ありますので、詳しくは少しずつ書いていきますが、それら全てを超越してとにかく言えること、を書きたいと思います。


例えば自分が健康のために
「お肉はなるべく食べずに野菜を食べようビックリマーク」と思っていたとしても、もしお肉を食べることになった場合は、
「私の身体の一部になってくれて有り難うキラキラ」と、心から有難く感謝して頂きましょう。

「心から」ここがポイントひらめき電球です。

「お肉は身体に悪いのにガーン」とか「お肉は太るから嫌だなショック!」とか思うと、思った通りに
「身体に毒
ガーン」に「太るショック!」ことになります。

自分が思った言葉の通りに身体が受け止める、ということです。

タバコやコーヒーコーヒーは身体に悪い、と一般的に良く言われますが、本人にとっては何より至福の時キラキラ

それを
「あ~あ、毒なのにやめられないなあガーン」と思うのと、
「あ~、なんて美味しいんだろうにひひ、ストレス解消にはこれが一番だわ音譜。まさに元気の素ニコニコ」 と思うのでは、どちらが身体に良いか...。

もうおわかりですよね?

「想いは現実化する」は最近良く言われていることですが、これは色々な次元で当てはまります。

とりあえずは身近なところで、ポジティブな考え方をするクセを身につけていきたいものです音譜
昨日の台風台風は凄かったですね~ショック!っ。

皆様はちゃんとおうちに無事帰れましたか?

私は私鉄が16時から全線運休電車となってしまい、新宿で約6時間立ち往生しました。大変でしたが、当日のうちに無事に帰宅できてホッとしました。


それにしても日本中で大変な被害が発生していますので、心が痛みます。

電車を始め水道・ガス・電気・電話等々、今まで当たり前に思っていたことが当たり前に利用できることに、帰る家があることに、改めて感謝です
キラキラ

少し謙虚になれたこの台風を忘れないようにしたいと思います
キラキラ

全国の皆々様の無事をお祈り致しますキラキラ
前回高熱のお話を書きましたが、私は8年くらい前にも40℃くらいの高熱を出したことがあります。その時は風邪ではなく、慣れない超高級焼肉を食べたのが原因でした。
普通の焼肉だったら、食べても脂の量はまあ、タカが知れていますよね。この時はたまたま職場の仲間達と麻布十番にあるかなり高級なお店で食べたのですが、コネでかなり良いお肉を出して頂いたようです。いわゆる良いお肉=超霜降り!ということで、食べると口の中に脂がジュワ~ッって感じでした。おまけに私は一緒にご飯を食べたい派だったので、お腹への負担が余計に激しかったのでしょう。自分でもビックリするほど早いタイミングで食べられなくなりました。友達は皆まだまだこれから、ってところで自分だけ終了でした...。翌日の昼間は特に何事も無かったのですが、夕方(食べて約24時間後?)急に寒気がして、急激に具合が悪くなり、何とか家に帰りそのままダウン。戻して、40℃発熱しました。もう詳しくは覚えてませんが、とにかく辛くて身動きもできず、1週間お休みしました。この時は肉毒を肝臓で熱処理(!?)していたようです。
40℃くらいの高熱状態になると、体内に潜んでいるガン細胞とかが死滅するんだそうで、たまに高熱を出しておくと体内のお掃除(!?)にはいいかもしれません。私は西洋の薬があまり好きでないため、もう何年も服用していません。
ただ、もちろん相当辛いですし、体力の無い方などは注意が必要です。今回私の場合は半日くらいで下がってきましたが、何日も40℃が続くような場合はもちろんお医者様に診て頂いて下さい。

それと、身体の細胞内のミトコンドリア(生命力)を活発にするには、体温は36.5℃以上必要なんだそうです。身体を冷やさないこと、冷たいものを摂らないこと、口呼吸ではなく鼻呼吸にすること、これがミトコンドリアを活発にするコツです。
涼しいことに身体が慣れてきてしまった今日この頃、この猛暑は本当に困りますよね。私も汗をかかない主義(!)です、のでついつい薄着になってしまいがちです。でも寝る時にクーラーをつける時は、(明け方寒くなることもありますので)29℃くらいに設定する・タイマーをSETするように気をつけなくてはと、反省を含みつつ思っております。

それと、
身体を冷やさないコツですが、私は一年中「腹巻」と「あったかパンツ」を欠かしません。昔は夏に汗をかいてクーラーの利いた電車に乗るとすぐ(ピーヒョロロガーン)となっていたものです。ここ最近は「腹巻」と「あったかパンツ」でお腹をしっかり守ってもらっています。「腹巻」は毛糸のものから、木綿の涼しいものまで、今は可愛いものもたくさん出ているので、色々揃えるのも楽しいですよ♪「あったかパンツ」と言っても、化繊のフレアーパンツでも何でもいいんです、一枚覆っているだけで全然違います。それと暑がりな私は、夏は基本「生足」です。情けないことにストッキングがとにかく苦手で、よっぽどのオフィシャルな時でないとはきません。でもたいてい靴下をバッグに忍ばせていますので、ちょっと足が寒いなと思ったらすぐに靴下をはきます。見栄えは相当よろしくありませんが、健康のためには、「腹巻」と「あったかパンツ」と「靴下」、オススメです音譜