多治見市にある老舗 

玉木酒店のギャラリー をお借りして 


第二十一回 かまわ庵 漢塾  

二月如月 茶道教室を開催しました。


◼️軸を掛け、花を入れる
軸の巻き方、掛け方を學び、
野山で摘んできた季節の花の中から
イメージを膨らませ花を入れます。


陶芸界の巨匠 荒川豊蔵先生の軸に
なげいれです。





長い間 お世話になった
玉木さんの稽古場も、
今回を持って一段落です。
いよいよ来月三月から

最後は 地元多治見の巨匠 荒川豊蔵先生と
玉木さんのなげいれ/花(西王母と猫柳)の
セッションで締め括る事ができました。



また嬉しい報告は

書が得意な玉木さんが、禅語を調べ

お客様の為に短冊に禅語を揮毫し

差し上げるという

自らの修養を初めた事です。


茶道は様々な分野を學びます。

自分のモノにする工夫、

自分に近づける工夫をしてこそ

明珠在掌 となるのです。





◼️座学



1.上巳の節供

3.引千切

5.彼岸と此岸

6.和歌

◼️和菓子


◼️実技





世界お茶の日、大安吉日、一粒万倍日
2023年5月21日(日)  
かまわ庵 茶室披き茶会
開催決定!

計9席 合計180人規模の茶会を
予定しております。
一般の参加者様も募集いたします。
かまわ庵Instagram」等にて
近日中に発表させていただきます。






どこかの「●●の写し」の茶室ではなく、
自分の祖先。自分の郷土。の系譜を軸にした
その地、その血でしかできない
唯一無二の現代の茶室を創ってください。




新規塾生募集
新茶室完成に伴い かまわ庵では
2023年6月から開講する
新規塾生を募集いたします!

茶道を自ら意欲的に學び、
茶会等を通じて地域の活性化に貢献し、
自らの仕事や暮らしに生かしたいという
志のある方を募集致します。

●漢塾 / 男性のみ 5名
●なでしこ塾 / 女性のみ  10~15名
初心者歓迎、年齢不問
3月、4月開催予定の稽古見学会
並びに募集要項が決定次第
かまわ庵Instagram 」等で発表致します。