岐阜県多治見、土岐、瑞浪、可児
東濃エリアは古より美濃焼の産地です。
そして現在は、🇯🇵日本の陶磁器産業の
50%以上がこの東濃エリアで産出される
その窯業を支えている職種の一つに
「陶磁器原型士」という職業があります。
それは、鋳込みやタタラ成形等 という
石膏型を用いた生産技法に対応するために、
窯元や窯業メーカーから依頼された器の
デザインを元に、焼成計算を踏まえて
器の原型を石膏型で作る職人さんが
「陶磁器原型士」です。
多治見市で55年二代に渡り
「陶磁器1級原型士」として活躍してきたのが、
そんな吉川さんが
この度、
陶芸を愛する全国の方々へ
「石膏型の楽しさを知っていただきたい!」
という思いで企画したのが
普段非公開の石膏原型の倉庫を
公開し、石膏型の作り方を学ぶ
勉強会です。
陶芸初心者🔰陶芸愛好家、
陶芸家の方々など、
・石膏型を知りたい
・石膏型を用いて作品を作りたい方
・石膏原型を見てみたい
・石膏の彫り方を学びたい
などなど
興味のある方はぜひ
勉強になりますのでご参加ください
◼️第一回見学勉強会の様子
●実際の石膏型を見ながら、商品化までの流れを解説
●石膏彫刻の実演とアドバイス
●多治見工業専攻科で學ぶ服部さんの型へアドバイス!卒展が楽しみ

ちなみに服部さんのTシャツは
ご自身の作品がモチーフでした

最後は☕コーヒーやお菓子を
食べながら
質疑応答で沢山の
質問がありました

皆さん今日は初めての方ばかりで
まだまだ質問したいことや
聞いて見たいことも沢山あったと思いますが
またいつでも、石膏型について
わからない事があれば
ご相談ください

皆さんのこれからの陶芸ライフに
石膏型を用いた作品作りを
楽しんでいただければと思います。
吉川さんからご挨拶
サプライズに吉川さんのお母さんから
セラリーナの演奏を皆さんへプレゼント
