みわこさん ( 30代・営業事務 )

裏舞台ブログ

裏舞台ブログ

裏舞台ブログ


( 6日目 ) 今日までの1ヶ月間の変化

前回ハッピチャットの場で
好きな事が見つかったと話させていただいて
料理のお仕事をしてきたいと
気持ちがどんどん固まってきました。

幼い頃からやりつづけてきたことが料理で
いやいやながらやっていた時期や
しなかった時期もあるけど
30年近くやりつづけてきたので
それを大事に表現してきたいです。

10月末で仕事を辞めることにしました。

なぜ料理というとことに行きつけたかというと
ここに来て、自分のこと、想いを言葉にして
「 みわこちゃんはそれでいい 」 と
認めてもらえて、ほめてもらって
ここでみなさんとコミュニケーションをとることで
多くのものをいただいて
自分の中で大事なことに気がつくことができました。


( 7日目 ) 24時間以内に起こった良かったこと

昨日のハッピィチャットで
夢が叶ったという例を伺って
今まで夢を叶えてきた人っていたと思うんですけど
あらためて叶った時の体験や感覚を聞いて
それの解説を美寿子さんがしてくれて

わたしにとっては、人生初の成功体験例を語っている
男性がガツガツやって勝ち取りましたというのではなく
女性がそして身近な方が願いを叶えたという
ひとつのステージを迎えた人に出会えたということは
わたしにとってとても大きな
出来事だなと思いました

どんな状況でも願い続けているということが
あらためて大事なことだなと

みきちゃんの言った決めるということも
大事なことで
お料理の道に進んでいこうと思った時に
先を進んでくれている人がいる
仲間がいるということが
とても心強くて
わたしにもできるんじゃないかという
気持ちをもらえて
わたしもできるでると
気持ちが変わってきています
 
 
みちこさん ( 30代・専門学校教員 )

裏舞台ブログ

裏舞台ブログ

$裏舞台ブログ


( 6日目 ) 今日までの1ヶ月間の変化

休学していた子から電話がきて
「 先生に話を聞いてもらってから
自分やりたいことが明確になったので
予定よりも早めに復学します。
先生がいるうちに戻ってきます。 」 と言われ

自分の考えをいうのではなく
ただ聞いているだけ、そのままを繰り返す
オートクラインが大事と思いました。

よけいなことを言わずに
話を聞いているだけで
本人が救われるというのがわかりました。

全部同じような指導をしていたけど
わたしのことを頼りにしてくれている人と
そうでない人がいました。

それは、わたしが人に合わせてなかったんですね。

聞き方がぴったりハマると
こんなに効果があるんだ
人に合わせるってこういうことなんだ
というのが分かりました。

たまたま合っていたときのことを
分析するというのはしていなかったです。

以前は間があくのがいやでしゃべっていたけれど
相手が考えているのか迷っているのか
じっくり見ようと今は思います。


( 7日目 ) 24時間以内に起こった良かったこと

昨日ハッピィチャットだけ出て途中で帰ったけど
自分が無意識でやっていたことを
意識にあげてもらったので
その後結婚式で部下に会った時
いままで彼の言いたいことというのが
よくわからないことがあって
わたしは彼にとっていい影響がある
いいことを言おうとしていたんだけど
昨日のひとみさんの話しを聞いて
美寿子さんが解説したときに
おりこうじゃなくていいって言ってたじゃないですか。
別にいいこと言わなくていいんだな
ただ聞いて、感情を返してあげればいいよって言われたから
悔しかったんだ、どうしたらそういうのなくなるかな
って話をしたら、自分はまだ頑張れるから
自分なりに考えて報告しますって言ってくれた時
すごく晴れ晴れした顔をしていたから
彼は今までわたしに上から言われていたことが
あまりいい思いをしていなかったんだろうなって。
こんなに嬉しそうな顔をして話してくれたことがなかった。
自分の中で、人の話を聞くっていうのは
自分の思っているいいことを言ってあげなくても
本人の中で納得がいくっていうことが
昨日あらためて感じられたので
わたしが今までやっていたコミュニケーションの方法が
間違っていたというところもあるし
あっていた部分はきちっと
もっとよく使っていければいいんだと思いました。
 
みきさん ( 50代・保険アドバイザー )


裏舞台ブログ

裏舞台ブログ

裏舞台ブログ


( 6日目 ) 今日までの1ヶ月間の変化

他の担当者の人から、引き継いだお客様の満期が来て
そのまま受け取られるかと思ったけど
その日に手続きできなくなったので、別の提案も出してみて
相手の地図見て、わかるように説明しました。

最初に用意した保険のプランは
会社としては、おすすめのいいプランだけど
お客様のことを考えて、これとこれを組みあせたら
これはぜったいいける!というのがあって
プレゼンをするときに、視覚、聴覚、順番を考えてやりました。

お客様のテンポに合わせて、的確にわかりやすくと考えて
短い時間の中で説明しました。

そしたら 「 じゃ、それでいいよ 」 と決めてくれて
お子様や奥様にもお会いできることになりました。

満期で終わりだと思っていたものが
新規で4件の契約をいただけることになり、
またこれから繋がっていけることになった

「 先生のご希望はこれでしたよね
だからこのプランにしました 」

そして、先生が考えている時間は
何も言わずに待ちました。
そのことが良かったのかなと思います。


( 7日目 ) 24時間以内に起こった良かったこと

昨日ハッピィチャットでゆかさんの話しのときに
何回も講座で言われていて
目標を決めないといけないというのを
昨日あらためて
目標を決めたら紆余曲折があっても
叶うんだというのをはたと思って

そしたら今春に大きな契約をいただいて
そのときに会社で主力商品が販売停止になって
気持ちが折れてしまって
すごくやる気がなくなってしまっていたところに
商品が販売できるようになって
目標を決めて、本気で考えたら
できるんだというのを思って
本気でやってみようと。
かなうんだったらすごくいいな

底辺だったところがぐーんとあがれたら
自分にもまわりにもいいし
保険から気持ちが離れていたんですけど
また取り戻すきっかけになりました。
 
かよさん ( 40代・ジュエリーアドバイザー )


$裏舞台ブログ

裏舞台ブログ

$裏舞台ブログ


( 6日目 ) 今日までの1ヶ月間の変化

生協というひとつの組織の中で
27年間という期間仕事をしてきたのですが
はじめて人事部に始末書を書くということをしました。

今回は、厳重注意ですんだけれど
組織人としてはかなりのダメージを受けるような事象でした。

今までの自分だったら
渦中にいる自分を客観的に観ることができなかったかもしれないけれど

元はといえば自分が原因となって発したことなので
相手がどう感じるかということが
自分と違っていたらどうにもならないし
配慮が足りなかったと思えました。


上司は私に対して、きびしいでもなく、優しいでもなく
発信していくということの熱心を考慮してくださり
尽力をつくしてもらった。
そのことに対してはすごく感謝しています。


不本意なところもありながらだけど
そのことを受け入れて
相手の地図が自分の地図と違うというのを
意識して対処するように努力してみました。


その他には、
お客さんのところにでかけることが多いので
お客さんの買い方のクセを見ていて

パッと決めるかたもいれば
説明が加わることで決める方もいる
わたしの説明も聞かずに、ひとりでしゃべって
任せてくれる方もいらっしゃる。


相手のペースに合わせながらも
こちらも安心できるところでご契約いただくと
それだけでは収まらず、足を運んでお見せしたことで
もともと決まっていた金額の
3倍くらいのご契約をいただくということがありました。


( 7日目 ) 24時間以内に起こった良かったこと

今日は朝から大浴場に入ってきたら
時計をしたまま見事に温泉に入ってました
けっこう熱いお湯の中に長いこと入ってたのに
だけど、今のところ生きてます。

29歳の上の子を産んで、3ヶ月で復帰して
商品部に行ってバイヤーになった時に
買った時計なので、20年以上あたしのそばにいてくれる
そして温泉につかっても大丈夫でした。

ちょっといい話しでした。

 
 
マスターベーシックセミナー 6日目

本科講座修了生が対象の
マスターベーシックセミナーの6日目は
これまでのセミナーとはかなり様子が違う一日でした。


裏舞台ブログ

仕事で上海に3ヶ月ほど行っていて
先日、日本に戻ってきたゆかさんの感じたことに対して
真剣に解説をして伝えていく美寿子さん


みっちゃんは、午後から結婚式の予定だったところを
1時間だけでも受講したい、と参加。

裏舞台ブログ


結果的に、みっちゃんの選択は大正解。

今日のセミナーが始まってからの数時間は
かなり濃い時間となりました。

裏舞台ブログ


この時間、いた人とそうでなかった人。
その差はかなりあるんじゃないかな・・・




11時からセミナー開始で
コンテンツ内容に入っていく前の
ハッピィチャットをしていることの深い部分の意味について
美寿子さんから解説があり

ひとりひとり意識を変えて、丁寧に聞いていくと・・・


セミナー前のハッピィチャットの段階で
14時をまわっていました。


裏舞台ブログ



詳しい内容は、のちほどお伝えするとして

今日一日のセミナーで気づいたこと、学んだこと
実行してみようと思ったこと、アップしておきます(^_^)


裏舞台ブログ



■ みわこちゃん

ハッピィチャットの意味、大切さからはじまって
とてもうまく言葉に出せないものが
自分の中で生まれています

何を話そうと思った時に
自分を大切にするということが思い浮かんだけど
うまく話すことが組み立てられなかった

でも、最後のゆかさんのシェアで
自分を否定しつづけてきたんだなという
メッセージを受け取り

ワークで自己認識の部分で
わたしはできるというのを強く感じることができた
そのあと、身体の変化を頭では考えてない部分
身体がか何かを感じとっている
というのが感じられた

ここで教えてもらうことというのは
頭で何かを認識するとかではな
身体で感じるレベルのものすごいことを
体験させてもらっているんだなと
すごく感じる一日でした


■ ゆかさん

久しぶりにこの空間にもどってくることができて
嬉しかったです

すべては完成へのプロセスである
自分に対しても、人に対しても
いいねと言ってあげられるようになりたい
今までの自分のことも肯定してあげられるようになった

わからない、聞かない、できない
ということを言わない
非常に無責任であったと思いました
聞けない、向いてないという言葉を
つかってきたことが
非常にもったいないことを
してきたと思いました

ワークでは感覚で感じられたということが
大きかったのですが
目的にしたものは
ただそれをやりたかっただけではなく
人生の中でわたしが表現したかったこと
どういう人生をあゆみたかったのか
関わる人にとってどうありたかったのか
というのがわかったのが
大きな発見だった
これからどうしていったらいいのか
大きな指針になった

自分自身を大切にして
人にも愛情をわけてあげる
ということを大事にしたい
というのがわかりました


■ ひとみちゃん

ハッピィチャットでたくさん感じるところがあったのですが
自分をいかに大切にしてきてなかったかというのが
ここ最近でわかってきました
まだまだマイナス発言がおおかった
自分自身を第三者的に観ることが
できるようになったと思います
言葉から変えて、セルフイメージを
変えていこうと思いました

アウトプットを意識的にやっていきたいですし
意識していたことが
習慣化されていっていたのを
感じたので確認していくことの大切さを
知ることができました

ずっと怖くて克服したかったものを変えられて
もっと日常のことをしあわせに
感じられるようになると思います

関わる人とみんなで
しあわせになっていけたらいいなと思いました



■ みきちゃん

ハッピィチャットのところで
よかったこととか成功体験を
シェアする場かとおもっていたけど
もっと深いものでした

ゆかさんの夢がかなったときの感覚を
実際に体験した方から聞けたのは
いい経験でした

夢っていうものは具体的でなければ
たどりつけないんだなと思いました

自分を整えるというところは
もう少し時間をかけて
統一していきたいと思いました


■ かよちゃん

朝遅れてきて、聞き漏らしたことがあって
とっても残念でした

今週はとっても凹んでいたと思うんですが
何かが起こっても、自分がどう受け止めるか決めれば
勉強になったり、あらためてわかったりした

ワークでは自分でも思いがけない言葉が出てきて
生きるということは生かされているということ
そこを意識して目的に向かって
集中しないといけないなというのが出てきたので
自分が整っているというのは
思いの外大事だと思いました
それがとてもよかったです



■ 本科講座セミナー
各講座について詳しくはこちら

■ セミナー開催日程のお知らせ
セミナー開催のお知らせは、ご登録いただいた方へ優先的にご案内いたします
 
 
 
移動中に久しぶりに聴いた音声のことについて
前回書いた記事で、その衝撃をお伝えしたところ・・・

愛知県のひかりさん他、たくさんの方が
わたしが聴いた音声の映像版を手にとってくださいました^^

ありがとうございます!



マツダミヒロ☓舛岡美寿子 コラボ企画♪ パート2


そして、ひかりさんが
裏舞台ブログのコメントに感想を届けてくれたので
こちらでもご紹介したいと思います♪


>ユーコさん

何度も繰り返し、見ています!
今までは、セミナーに参加してもその後数日はテンションが上がってワクワクなんだけれども
やがて熱も冷めて、いつの間にか忘れてしまうことが多かったのですが…。
これは、iPhoneでいつでも時間のある時に繰り返し見ることができるので
その度にライブ感を持って、セミナーを何度も受講させていただくことができ、
自分の中に落とし込むことができます!

そしてセミナーの内容についても、当然のことながらいつも同じ質問なのに(笑)
見るたびに新しい答えが出てくるんです♪
それが楽しくて、また見てしまう…(*^o^*)

私にとってはダブルで嬉しいです♡
ユーコさん、シェアしてくださってありがとうございました!!



ひかりさーん!

こちらこそ、どうもありがとうございました^^

わたしが感じた衝撃を分かち合っていただけて(笑)
とっても嬉しいです♪



「 ファンをつくる 」 「 売上を上げる 」
ということがタイトルについているこのセミナー。

だけど、ご自分でビジネスをされている方だけではなく
会社にお勤めのひかりさんも
いろいろと感じていただけたようで・・・


人とのコミュニケーションを円滑にしたり、
結果を出していく
、という意味では
どんなお仕事でも同じなのかもしれませんね。


 


『 ファンが行列するオリジナル商品のつくり方とメンタル 』

まだご覧いただいていない方は、こちらが入口です☆

約18分間のダイジェスト映像が見られます♪



そしてひかりさんは、さらに
次のステップへ・・・

これっ、大正解!
正しい道順です(笑)

 
  
$裏舞台ブログ


先日、バスで移動中、
iPodで音声を聴くのに、くるくるーーーと指で選曲して
ピタっと止まった時に表示された

「 20100907__mm_uriage_02 」

という音声。


えむえむ、うりあげ・・・???


コレなんだろう???と思って
音声を再生してみると・・・


「 しつもん仕事術 」 の著者・マツダミヒロさんと
美寿子さんのコラボセミナー

ファンが行列するオリジナル商品のつくり方とメンタル

の時の音声でした。( たしか確認用のだったと思います )


その後、そのまま再生して音声を聞いていたのですが・・・

これ、すごい。

わたし、なんでちゃんと宣伝しないで
そのままにしてたんだろう。。。


みなさん、ごめんなさい!!

っていうくらいの内容でした (∋_∈)


しかも、このときのセミナー映像は
1000円で公開しているんです!!



えーーー!
この時の映像、1000円だったよね。たしか・・・

と思い出した時の衝撃。。。


ひとりで 「 えぇっ! 」 って
口に出していたかも・・・(笑)



書籍に書かれている、

「 遠く離れた地域に引っ越したお知り合いの元に
プラジャーを一本届けに行った 」

その時のお話。

わたしもとても好きで
本科講座のセミナーでも出てくるんですが
この映像の中では、さらに詳しくお話してくれています。



人とつながっていくって
素敵なことだなぁ。

ミラクル(奇跡)が起きる時って
こんなふうに起きていくんだ。



そんなことを感じられるお話です。



数字!数字!数字!

人 = 数字!! (・`ω´・)


・・・ふと気づくとそうなってる。
わたし、ヤバイかも。。。

と思っている方には
ぜひ観ていただきたいです(笑)

( もちろん、そうでない方にも。 )



セミナーの内容は、こんな感じです。

・ ビジネスの三基本
・ ファンが行列する商品の誕生秘話
・ 常に商品作りができる3つの質問
・ ファンが行列する商品3つの質問
・ なぜその商品を提供したいのですか?


箇条書きにすると、
ちょっとおカタいですが(^_^;)


ようするに、

「 売上って、誰がつくっているの? 」
「 売上を上げるにはどうしたらいいの? 」
「 人とつながっていくって、どういうこと? 」


ということが学べるWEBセミナーです。



何度も、何度も、何度も観て
お二人のお話を身体に染み込ませていったら・・・

きっとあなたのビジネスの結果が
変わってくると思います^^


WEBセミナーのご参加は、今すぐこちらから

 

あの人ばっかり!
って思うことがあるかもしれないけど・・・


仕事のチームを伸ばすには
「 えこひいき 」 も必要




美寿子さんに出会う前に、
Amazonで購入して読ませてもらった
書籍 「 チャーミングに夢を叶える4つの習慣


この中に出てくるお仕事のお話は
ほんのちょっとだけなんですが
おシゴト女子のわたしにとっては
その部分がすごくおもしろいな~って思ったんです。



その後、美寿子さんと出会い

「 書くよりも、話す方がまわりの人の反応もいいの! 」

「 だから話している様子を映像にして
ネット上で見られるようにしたい!! 」

ということで、そこから動画を撮影するようになりました。



そして、
もっとお仕事の話を聞きたい人が
多いんじゃないかということで撮影した
「 チャーミング哲学 」

特典映像などで、いくつかの動画は公開しているのですが
すべて合わせると、かなりの本数になります。



おもしろいお話がたくさんある中で
最近、ふと思い出したのが


仕事のチームを伸ばすには
「 えこひいき 」 も必要


というお話。











あの人ばっかり!
って思うことがあるかもしれないけど・・・


ハンカチの中心をつまんで持ち上げるように
ひとりの人を上げることで
まわりも自然と引き上がっていく

こういうことが起こっていくのよ。


だから、チーム全体を上げていくということを
知っている上司は、あえてそれをするの。





その、手でハンカチをスッと持ち上げる
動作を見て、お話を聞いて

なるほど、ほんとそうだな。
もっとこういうお話を
たくさんの人に聞いてもらえたらいいな。

って思ったのでした。



ご本人は、仕事で結果を出していく中で
ごくごく自然にやってきたことなので

『 おもしろい話?いっぱいあるけど
何を話したらみんなが 「 ほー! 」 って思うのか
あたしにはわからんのんよ 』


といつも言ってます(笑)


なので、聞きたいことなどがあったら
メルマガ の返信などで
どんどん質問してみてくださいね☆



個別でのお返事は、難しいかもしれませんが
メルマガやブログの記事になったり
書籍で書かれることもあるかもしれません。

みなさんで、美寿子さんのお話を
どんどん引き出してくださーい♪


本科講座 では、そういうことが毎回行われていて
コンテンツに添った内容だけではなく、受講生それぞれが
いろんな 美寿子さんの経験 をお持ち帰りしています^^





先日、 「 みすあゆ会議 」 と称した
美寿子さんと、藤沢あゆみさんの打ち合わせに
ちょっと同席させてもらったことがありました。

※ 藤沢あゆみさんは、恋愛、人間関係について著書25冊、累計65万部。
10万部突破が2冊。という人気作家さんです^^


裏舞台ブログ
( 画像は、藤沢あゆみさんのブログよりお借りしました )


そのときに、あゆみさんが
こんなことをおっしゃっていました。



『 もう絶対に流行ることはないと思ってた
ディレクター巻きとか、ロゴの入ったバッグとか
そういうファッションをする人が増えてるでしょ。


裏舞台ブログ
( イメージ画像 笑)


あれが流行っていた頃って、
バブルの伸び始めの時期だったのね。

だからわたしね、
日本は確実に元気になっていると思うの。


とくに働く女子は、これからもっと強くなって
もっと元気になっていくだろうから

美寿子さんは、そいういう意味でも
すごく今の時代にマッチした人だと思う!!





女性に人気の作家さんだけあって
感性がすごくおもしろいな~って感じました。


たしかに最近、ディレクター巻き
してる女子はけっこういますよね。

わたしも、してる(笑)




人気作家の藤沢あゆみさんいわく

「 日本の女子は、どんどん元気になっている! 」

ということ。



お仕事の中で、

まだまだ自分は伸びる!!
力を発揮できないでうずうずしてる!


という感覚の女子も多いのかも!?




おやじ上司の下で
どうにもならないのよーーーーー!


と思っているかもしれないけど

( たしかにそうなのかもしれないけど 笑 )



もしかしたら・・・


発想の転換をして
女性らしい、女性性を活かしたお仕事の仕方を知ることで
今以上に自分の実力をぐんぐん伸ばしていけるかもしれない。


まわりの人とのコミュニケーションを大切にして
お仕事の中で、自分の能力を発揮していく


そんなきっかけとなるものが、
この本の中にあるかもしれません♪

  ↓  ↓  ↓

美寿子さんの2冊目書籍、テーマ 「 女子脳営業 」
順調に執筆中。読んでみたーい方、こちらに


年内発売予定 「9割女子脳営業が売り上げに効く」(仮)

 
 
 
マスターコース5日目の感想です♪


裏舞台ブログ


■みっちゃん

わたしのなかで一番は
やりたくもできなくもなく
思考の枠が広がればできるということが
わかったのがおおきかったです
自分もこういう考え方をしている
そのパターンを書き換えて
思考をひろげなきゃいけない
というのがわかったのはすごいと思いました


■まゆみさん

朝の復習のお陰で、すごく大事なことの
思考がストップしていて聞き逃していたので
すごくありがたかったです
先延ばしプログラムがおちいりがちなところだったので
スイッチの切り替えを頑張って
気をつていこうと思いました
ワークでまわりの人が言ってくれたことが
思いのほか、感謝の気持ちが出てきて
いい経験ができたと思いました


■みきちゃん

映像を思い浮かべるとか、聞くとか
いちばん最初に学んだことが
随所にでてきて、自分でやっていたことに
音を入れるとか、感覚、聞くとか
効果的に嫌な記憶を変えていく
というのができるようになったので
やりたいと思います
思考枠を変えることで行動ができる
というのがわかり
実際にやってみて続けていきたいなと思いました


■かよちゃん

今日習った思考の種類があるということを知って
表現の仕方を変えたほうがいいんだと思いました
いとも簡単に脳の記憶を捨て去ったり
書き換えたりできるということは
華本科で習った思考が現実化する
というのがわかってきました
すべて自分が引き寄せているということが
ここにきてやっと自分の身体で感じることができました
ならばもう、いくしかない
という感じです
ここにこなかったら思考の枠を広げるなんて
学べなかったので来てよかった
相手の人とコミュニケーションをとるときにも
忘れないようにテキストも毎日めくってみます


■みわこちゃん

昨日の内容がとっても難しくてわからなかったので
丁寧に復習してもらえる時間があって
とてもありがたかったです
今日もお腹いっぱいになるほどだったんですが
自分を大事にすること
いい言葉をかけてあげたり
嫌なことをチェンジするというのが
自分が求めていたことの答えだったので
今日ここで美寿子さんに言われて
自分はできていなかった
これが足りなかった、って思えたので
これからは自分を大事にするってことを
やっていきたいと思いました


■ひとみちゃん

コーチングとか、カウンセリングの違いがわかりました
きちんと分かって関わっていったら
人を元気にしたり、背中を押したり
人のためになるようなものだと思いました
ワークの中で、ずいぶんと嫌な経験とか
どうしても心のなかにふたをしてしまっていることを
自分でも情報を上書きすることができる
というのをもっと日々意識して
もっと良くなっていけたらいいなと思いました
良くなるしかないんじゃないかと思いました
心の変化や体験など、感じることが多かったです


■えっちゃん

みなさんが昨日学んだほどではないけど
時間つくって教えてもらって
すごく嬉しかったです
今日は、手に入れたいものと
カウンセリングがつながっていて
小さいことで人は折れてしまって
それを理由に放置していたというのがよくわかり
まずは今日やったことを
明日実行しようと思いました



えっちゃんの復活に、乾杯ー♪


裏舞台ブログ




  • サーモンと・・・ガーファンクル?(笑)

  • ワーク!ワーク!ワーーーク!

  • マスターコース5日目の感想です♪



  •  
     
    マスターコース5日目は
    一日かけて、ワーク!ワーク!ワーーーク!


    裏舞台ブログ


    美寿子さんから細かいポイントのアドバイス。

    ちょっとした手の位置の違いだけでも
    感じることがかわってくるんですね~。


    裏舞台ブログ

    裏舞台ブログ


    みきちゃん、たのしそう♪


    裏舞台ブログ


    ワークをしているみんなの横で
    たま~に、PCでお仕事!?


    裏舞台ブログ


    美寿子さんの今日のワンピースは、
    広尾のオーダーメイドのお店で
    共布の幅広スカーフも作ってもらって
    いろんな表情が楽しめるタイプ。


    裏舞台ブログ
     
    裏舞台ブログ



    今日は、ほんとうにワークが多かったので

    みんなの感想を、こちらからどうぞー☆



  • サーモンと・・・ガーファンクル?(笑)

  • ワーク!ワーク!ワーーーク!

  • マスターコース5日目の感想です♪


  •