かよさん ( 40代・ジュエリーアドバイザー )



( 6日目 ) 今日までの1ヶ月間の変化
生協というひとつの組織の中で
27年間という期間仕事をしてきたのですが
はじめて人事部に始末書を書くということをしました。
今回は、厳重注意ですんだけれど
組織人としてはかなりのダメージを受けるような事象でした。
今までの自分だったら
渦中にいる自分を客観的に観ることができなかったかもしれないけれど
元はといえば自分が原因となって発したことなので
相手がどう感じるかということが
自分と違っていたらどうにもならないし
配慮が足りなかったと思えました。
上司は私に対して、きびしいでもなく、優しいでもなく
発信していくということの熱心を考慮してくださり
尽力をつくしてもらった。
そのことに対してはすごく感謝しています。
不本意なところもありながらだけど
そのことを受け入れて
相手の地図が自分の地図と違うというのを
意識して対処するように努力してみました。
その他には、
お客さんのところにでかけることが多いので
お客さんの買い方のクセを見ていて
パッと決めるかたもいれば
説明が加わることで決める方もいる
わたしの説明も聞かずに、ひとりでしゃべって
任せてくれる方もいらっしゃる。
相手のペースに合わせながらも
こちらも安心できるところでご契約いただくと
それだけでは収まらず、足を運んでお見せしたことで
もともと決まっていた金額の
3倍くらいのご契約をいただくということがありました。
( 7日目 ) 24時間以内に起こった良かったこと
今日は朝から大浴場に入ってきたら
時計をしたまま見事に温泉に入ってました
けっこう熱いお湯の中に長いこと入ってたのに
だけど、今のところ生きてます。
29歳の上の子を産んで、3ヶ月で復帰して
商品部に行ってバイヤーになった時に
買った時計なので、20年以上あたしのそばにいてくれる
そして温泉につかっても大丈夫でした。
ちょっといい話しでした。