いよいよ月曜日から登園再開ラブ

でもまだ全員じゃないみたい!

段階的に増やしてる!

解除されたら
2号3号認定の仕事がっつり組。

6月1日からは2号3号の仕事再開組。

8日からは1号認定組。

もしかしたら産休育休テレワーク組はまだかもしらん。


1号認定組でも3日間は短時間保育やし
まだ休んでてもいいよー的な感じw

でも行くよ!
短時間でもいい!
給食始まるから!
それだけですんごく体が軽くなったしハート

楽しみが増えてきた♡

完全再開じゃないとはいえ、
登園再開と、習い事再開と、友達に会えることがほんまに嬉しい!!

楽しみながらもソーシャルディスタンス!


お母さん   お母さん   お母さん   お母さん   お母さん


少人数で♡


少しずつですが、元の生活に戻りつつありますねラブ 

園に行けるのは15日と思ってたら
8日から行けそうキラキラ
園長先生ありがとうございますピンクハートピンクハートピンクハート


1年前から通い始めた体操教室、
3月からずっと休みやったけど、やっとやっと!
来週から始まる!

2月から始めたダンス教室、
2月、3月行って4月5月はお休みになったけど、やっと!
再来週から始まる♡

楽しみやなラブ

外で刺激受けて強くなって欲しい!


解除なったから園からの連絡をワクワクしてたラブ



けど、来たのは、

14日まで登園自粛のお知らせでしたチーン


あともう少し!あと少し!

からの、

あと3週間のお知らせチーンチーンチーンチーンチーン


限界超えてるんですけど。。


役所からの通達文が気になったので問い合わせてみたら、ご家庭の状況をみて無理なら園に言って下さい、やってー

ん?
自粛じゃないの?

それならご協力じゃね?

自粛て書いてるから園側も来てくださいなんて言えるはずもない。

段階的に登園させるって意味らしいけど、もういい加減行って欲しい。


うちの子達は偏食というか好き嫌い多くて、でも給食やと嫌いなお野菜も食べるし、まじで行って欲しい。

私が週6、1日10時間以上やんちゃなブラザーズと過ごしててイライラ・ストレス限界なのもあるけど、子ども達の栄養面が心配びっくり

あとは横のつながり。
友達と関わることで色々学んでくれてると思うし、他人の大人との関わりも必要やと思う。

外に出て、親と離れて、かなり成長する!
次男11月から3月の5ヶ月でめっちゃ成長したしな。

毎日登園することばっかり考えててハゲそう🦲

9月入学のこととかも考えすぎてハゲそう🦲

イライラmaxでハゲそう🦲

ハゲてもいいけど、休ませて。


4月7日に出たアレが昨日解除されたね♡

やったー!

でもまだまだ気は抜けないから
気をつけて過ごす。

アレが出るまでは登園できてたけど
4月8日から登園自粛になり
約2ヶ月。

疲れた。
イライラする。

けど元気に過ごせたから良しとしよかー


4月22日からは市で休園なってるから
申請通った職種の子だけ登園🆗なって
5月18日に一部解除なったから先見えてきた!

そして昨日21日ついに解除された♡

たぶんこれで登園できる!!

早く役所あけて話して園に下ろしてー!!


いつからかな〜
6月1日かな〜

楽しみ♡



登園したら

のんびりお茶飲んでゴロゴロしたい♡

友達に会いたい♡


休みの日は家族で出かけたい♡

楽しみ♡
4月から年少と年長になる息子たち。

入園、進級準備で名前書いたり大変びっくり

シャツ、パンツ、靴下にも名前書くの大変やったなー

そんな時見つけたのが

これ!!

めっちゃ便利!

アイロンいらずで靴下とかにもいけるしオススメ!!



ってみんなに言いまくっててんけど、

セリアとダイソーでいいもんみっけた!!


これ!!



左ダイソー 右セリア

ダイソーのは女の子用もあったよキラキラ

これはもうほんまに便利!

靴も中敷にこれ貼ってるから名前直に書かんでいいし、ほんまに便利♪

セリアのんやと小学校行っても使えるから買い貯めしときたい!
なくなったら困る!


文具とかコップとかお箸とかは
ベネッセのおなまえシールキラキラ


水に強いから水筒にも使えて便利♪

何回も無料で作れるからありがたい!

応募してしまったらベネッセの案内とか来るんかな?

我が家はこどもちゃれんじやってるからけーへんけど。

気にせん人は作ってみてイエローハート
長男5歳、次男3歳
やんちゃブラザーズ。
2年前のブログには
毎日癒しをありがとうって書いてた。

今はどうやろ。
可愛いけど、怒ることの方が多くなってきてる。
長男2歳ぐらいまでは穏やかに過ごせてたのになw


3歳の次男は誕生日から子どもに入園して
私は平日は羽伸ばしまくりラブ
伸びすぎてやばい!!

長男、
10月に高熱3日続き、12月にも3日ぐらい高熱続き、1月にインフルにガーン
体強くなるどころかやばいよアセアセ
抵抗力つけまくれたかなー
痙攣経験あるから高熱やめてほしいえーん

3歳の次男は元気すぎて、
あんまり熱出やんかな。
休むことなく頑張って行ってくれてます。

トイトレゆるく始めたけど、入園してから更に進んで、もうかれこれ何日おもらししてないやろー
夜だけ不安やからオムツで寝てるけど、オムツ汚れへんかぎり同じの何日も履いててクタクタなるから捨てるみたいなタラー
ごめんねお願い

最近の悩みは、好き嫌いと片付け。
ご飯食べへんし、おもちゃ出しっぱなし。
片付けは私もできひんからよしとしようかなw
好き嫌いは私も多かったから仕方ないかw


私の子どもの頃は、好き嫌い多すぎて給食5時間目まで食べてたな。
大人になっても苦手な物あるし。
椎茸大葉、セロリ
この独特な香りの食べ物苦手。

主人も大葉とセロリが苦手やから、子どもらも無理やろうなてへぺろ


片付けはそのうちできるようになるか。
男なら綺麗好きじゃない方がいいな。
綺麗好きな男子は嫌やん?



そんな感じです。

長男まさかのインフル。

土日もいっぱい人に会ったから
その人たちに申し訳ない。

移してるかもしれん。

特に伯父。
ほぼ寝たきりやから心配。


きっと園でもらったよね。
今日掲示板見たら各クラス3〜4人インフルやったわ。

んま、気をつけな。

次男もかかりませんように。

てなわけで、
気まぐれアメブロ復活してみました。
先週の地震、震源地は車で30分ほどのところ。

朝コーヒー飲んでゆっくりしてた時で、
まだ主人が出勤前でした。

地震がきて、子ども抱えて安全な所へ。

主人はこういう時冷静。

窓を開けて、次男を抱っこしててくれた。


我が家はマンション8階なのでかなり揺れます。
今回は震度5でした。
怖かった。

阪神大震災の時は私の家は震度4。
当時小学生でほとんど被害なく、棚の上に置いてた物がゆっくり落ちたぐらいでした。
それでも地震はびっくりした。
あまり記憶には残ってないけど、揺れる感覚は残ってる。

東北の時もかなり離れてるのにめちゃくちゃ揺れました。
1人だったのでとても怖かった。

それから恐怖心が強くなってるのか、今回はほんまにやばかった。
幸い、棚のガラスの容器が落ちて割れた程度で済みましたが、水槽がすごく揺れ水が飛び出してリビングは水浸し。
掃除が大変でしたが、床掃除できたと思ってポジティブに捉えました。

余震にびびりながら、マンションは停電でエレベーターが止まり、復旧には時間がかかるとのことで、実家へ避難しました。

幼稚園も休園、小学校も休校。

スーパー行ったらラーメンや水、パンなどの棚はガラガラでした。
車が渋滞してた。
いつもより静かな町。
いつもなら子どもたちの声、ボールつく音、色んな音があるのに。

子ども達はふざけることなく、落ち着いていたので良かったです。


まだ余震は続いてて、次の日は寝不足でした。

土曜に友人らとご飯食べに行って喋ってたら揺れたから慌てて机の下に。
避難訓練でしか入ったことない机の下。
何もなくてほんまに良かった。



まだまだ油断はできませんが、
北部の人たちが安心できるように、これ以上地震は来ないでね。

今日で1歳6ヶ月の次男ラブラブ

ゆるくトイトレ始めてます音符

でも、、、これが天才!!爆笑
タイミングさえ合えばオマルでちっちも💩もできますキラキラ
ここ数日は大成功中です拍手
今年の夏が終わるまでに本当にやってみようかと思って
楽天で、トレパンポチっと購入コインたち

がんばろー!!


体重や身長は相変わらず小さめ。
きっと今年の健診もひっかかるであろう小ささ。
6〜7ヶ月ぐらいの子と大きさ変わらんやろうなw
でも大丈夫!
食欲すごいし、オマルでできてるし、走りまくりやし、おしゃべりも上手ピンクハートピンクハートピンクハート

ほんまに我が子かな?って思うぐらい可愛いラブ
甘えてくるとことかしぐさとか彼女みたいラブ
長男が見てる手前、次男にも同じように叱るけど、ヘラヘラするとこも可愛いハート
今はあちこちにあるこいのぼりに食いついて「わんわん!」(アンパンマン以外のキャラや生き物は全てわんわんw)と興奮しております爆笑

“にぃに”って言いたい若干1歳6ヶ月ww

わんぱくな男の子です。