Charlotte-110105_1155~01.jpg


昨日、町田の135°へ前に買った振袖に合わせる帯やら小物やらを見に行ったら、また…可愛い子と出会っちゃいまして…(←ほんとはブログでチェック済みという確信犯^q^)
まぁ、買っちゃいましたよね!4枚目の振袖です…着道楽にもほどがあるのぜ…

で、今日は大学の友達と新年恒例の早乙女太一の舞台を見に行くので、思い切って着てみました。
帯はちょっと出来なそうだったので、お母さまにやっていただきましたwww初めての変わり結びなのにさすがですお母さま。頭上がらんわあ。


Charlotte-110105_1155~02.jpg

Charlotte-110105_1146~02.jpg


頭はちょうちょ付けてみた(;゛゜'ω゜'):派手なのが好き。


舞台見に行く前に友達に付き合って原宿で振袖を探すので、また買っちゃわないように気を付けます\(^q^)/いやさすがにもう買えないけどなwww

Charlotte-110101_0706~01.jpg

Charlotte-110101_0614~01.jpg


2011年ですね。明けましておめでとうございます。
今年は元旦の初詣、そして今日、早速着物を着ています。元旦は初詣行ったあとそのままで寝正月だったんですが\(^q^)/笑

去年よりますます着物生活が充実しますように。おみくじも2年連続の大吉だったので、張り切って自分の進みたい道に行こうと思います。゜(●'ω'o)゜。がんばるぞー


ただいま卒論に追われてひぃひぃ言っております。どうも飴屋です。

一回データが飛びまして、もうなんていうか色んな意味でぎりぎりです(;゙゚'ω゚'):そろそろしぬかもしれない・・・

ほんとは今日(17日)も、日本舞踊の授業があったのですが・・・誕生日の16日をバイト先で過ごし、2時まで働いて帰ってきてから寝ずに出掛ける支度をしてたんですよ。着物選んで着付けして・・・よし出掛けるかーってところまでいったのに、気持ち悪くなってダウン(´・ω・`)結局出掛けることもできずそのまま寝てしまいました。

久々にはりきってコーデして「かわいいかも~」なんて思った今日の着物すがたも写真に収める暇なく脱ぎ捨ててしまいました・・・早くのんびり着物きてお出かけしたいもんです(´・ω・`)卒論があああ・・・追いかけてくるうううう

とりあえず20日提出なので、今日明日で頑張って仕上げます。じゃなきゃ卒業できないぞ飴屋しっかりしろ飴屋!


なんとなく、懐かしい画像でも。

後期に入ってから日舞の授業があるので、毎週金曜日は朝早くから着物きてお出掛けしています。

これは・・・いつだ?9月くらいかな。

Charlotte

橋本のたんす屋さんで勝った緑×紫×白のチェック。かわいいんです(*´ω`*)しつけ糸付いてて新品だったけど、1,000円・・・だったかな・・・

オレンジに蔓模様の半幅に、お団子の根付を飾って。この日はカジュアルにファー帽子とパンプスでした。なかなかお気に入りのコーデ。




Charlotte

これは川越祭り行ったときに立ち寄った古着屋さんで買ったグレーの小紋。完全にひと目惚れ!細かい色紙模様が入っててかわいいんですよー写真じゃ全然みえないけどー笑

日舞の授業で『京の四季』をやり始めたので、なるべく柔らかもので、って思って着てみたのでした。これは少し改まったところにも着ていけそう。帯は九州に住んでる祖母に貰った濃いサーモンピンクに鳥っぽい謎柄の八寸名古屋。シンプルで重宝してます。

Charlotte


で、これはハロウィン(*´▽`*)町田の135°さんで買ったオレンジチェックのウールちゃん。もはやこれはハロウィンに着ずにいつ着るんだ!と店員さんとも盛り上がっていたので着ました。笑

紫の名古屋は町田骨董市で去年買ったもの。この頃はあんまり詳しくなかったので、随分擦り切れのある帯を買っちゃったもんですよ・・・まぁ気に入ってるからいいんですけど(;゙゚'ω゚'):鳥さんがいてかわいいんですよー

帯揚げに使った黒いレースは、前日の夜に急に思い立ってはぎれで作りました。゚(●'ω'o)゚。これがまた意外と可愛くって今も活躍してます。笑



ふう。満足。

まあとりあえずそんな感じで・・・卒論という名の作業に戻るとします・・・




Charlotte-101126_0717~01.jpg


相変わらずじゃんじゃん着物が増えてます笑

今日は、一昨日買った500円の羽織と取り置きしてもらってた紫の色無地!相変わらず町田のTokyo135°にお世話になってます\(^q^)/好みの着物だらけで困っちゃうわ!


しかも、昨日また振袖を取り置きしちゃいました…なんというか…バカなんですね…知ってたけども…
もうすでに振袖3枚目ですよ。何があったんだろうね!おかしいね!!!(*^ω^*)





…そんな感じで着物(散財)ライフ楽しんでまーす(*’ω’*)お財布すっかすかー☆

Charlotte-101022_0358~01.jpg


あれれ、11月ですね\(^q^)/おっかしいな…いつの間n(ry


言い訳はしません(´;ω;`)とりあえず、これからはもう少しフランクな感じで更新しようと思います…記事をしっかり書こうと思いすぎてたんですな…



最近は寒くなってきたのでウールとか袷のおしゃれが楽しいですね!一応ハロウィンもやりましたよ。
とりあえず、この間衝動買いした振袖の画像でも…
リサイクルだからしつけ付きなのに10,000円!!なんという安さ!!!
着物の中に孔雀を飼うっていうね。贅沢です。
振袖あと2、3枚は欲しいな…(←!?

Charlotte-101006_1503~01.jpg

Charlotte-101006_1500~01.jpg


なんか部屋がすごい着物まみれなことに気付きました。衣替えしてぶっ飛んだ。こんなにあったのか、と。
全く着道楽ですなあ…

アップしたいこと色々あるんだけど、パソコンでやりたいので今はこれだけ。明日の夜一気に出来たらいいなぁ。出来たら、いいなぁ。(予定は未定なのである)


こ、こんばんは・・・飴屋です。

気付いたら、もうすぐ10月ですね!(*´∀`*)爽やかな笑顔しか出てこない!

8月はバイトとバレエに勤しみ、特に旅行行ったりお祭りや花火大会に行くこともなく…9月はバレエと卒論に勤しみ、ダイビング合宿に行ってバレエの舞台を終えて、今日から後期の授業でした。うーんなんて寂しい大学4年の夏休み…(*´ `*)あはは

夏は浴衣たくさん着ました。まぁまだ袖を通せていないのもありますが…夏着物なんて一回も着れませんでしたが…(←)とりあえずやっと涼しくなったので(むしろ寒いけど)、浴衣さんと夏着物さんには来年までお休みして頂こうと思います。早く片付けなければー。


夏最後の方に着た浴衣写真うp!


Charlotte    Charlotte


妹分(って言い方でいいのかw)であるのるちゃんと浴衣デート♡品川のアクアスタジアムに行きました。その後はうちにお泊り(*´ω`*)楽しかったのです。

姉妹揃って女の子らしいコーデでしたなー



Charlotte     Charlotte



あとこれ!前の記事で言ってた生地で兵児帯作りました。まだ赤しかできてませんけども!笑

この子がまた何にでも合ってくれるから助かってます。しかも結びやすい。かわいい。



この他にも数回着ました。改めて、和服を普段着として着ることの出来ている自分に嬉しくなってみたり。

卒業が掛かっている卒論も、着物について書きます。ここでもいつか詳しくお話出来たら良いな。というか早く進めないとほんとに卒業できなくなるお(*^ω^*)がんばります・・・









『もう、冬場まで絶対に和服関係の買い物はしないぞ』って心に決めてたはずなのに、はずなのに…また浴衣買いました(*´∀`*)もはや爽やかな笑顔しか出ない☆



Charlotte


薄い青緑に、朝顔柄!夏っぽいでしょー!!!


しかも…


Charlotte

朝顔の葉っぱと同化して…蛙がいるのだ!!!!かわいすぎる!!!

珍しい色柄に思わず一目惚れ、そして羽織ってみたら思いの外似合ってしまったので(笑)衝動買い(*^ω^*)でもセールで2,900円だったので…まぁ…うん…安い!!!笑


Charlotte

早速着てみました。画像きったな!鏡キレイにしないとなー

帯はもうこれしかないだろう!と絞りの帯(*・∀・*)かわいいっ






Charlotte


ちなみに…今の企みごと。
オカダヤで、しじら織の綿生地を3種類(エンジ・白・紺)買ってきたので、これで兵児帯を作ろうと思います。
今日はとりあえず、生地を柔らかくするために水に通して柔軟材仕上げ。笑
明日以降製作に入ります!(`・ω・´)頑張るぞ~



しばらく書いていなかった間、借りぐらしのアリエッティを見に行ったり(しかも2回)、集中講義で学校に行ったりフィールドワークで原宿に行ったり、バイト頑張ってみたりバレエ行ったりと大忙しでした。なぜかあっという間に時が過ぎていった……あ、いつものことか…

そんな訳で暑中お見舞い申し上げます。もうすぐにお盆ですね。今年の夏はあっという間だ。学生最後の夏休みだと言うのに、花火大会とか、海とか、まったく夏らしいことをしていません(*^ω^*)なんたる…


とりあえず、ここ最近の和服事情でも…


7月26日からの集中講義は服飾系の先生のもとでの授業だったので、浴衣で!


Charlotte



↑これはおばあちゃんに貰った浴衣。色が涼しげでしょ。柄はよくわかんないけど葉っぱ…?

帯もおばあちゃんに貰ったもので、座るのにらくちんな貝の口にしました。



Charlotte

Charlotte



次の日は↑こんな感じ。黒地に金魚と桜。金魚すごいわかりづらいですが…

この日はバレエのレッスンがあったので、終わった後てきぱき着替えるのが大変でした。笑

でも急いだ割にキレイに帯を結べたので思わずぱちり。形もバランスもちょうど良い。作り帯みたいだ。

どいうでもいい、みたいな感じで急いでやった時に限って帰るだけなのがもったいないくらいキレイな文庫になるんですね。わかります。


ああ、ちなみにこのお花はその昔コムサで買ったのですが、かなりのお気に入りなのでよく登場します。笑

あと!この帯がこの浴衣に合いすぎて可愛すぎて胸きゅん(古い)でした…ほんと買ってよかったこの帯…かわいすぎるようううう(´;∀;`)




とりあえずそんな感じで、続く。


Charlotte-100723_0932~01.jpg

Charlotte-100723_0932~02.jpg


今日は久々に浅草へ行きます。せっかくだしほんとはポリの絽で行くつもりだったんですが、あんまりにも暑いので溶けるわ!と思って浴衣にしました。でも半襟・足袋つきで着物っぽく(*´ω`*)夏らしい装いになったかな!

そして暑さ対策。タオルを巻くときに間に保冷剤を2個いれました。笑
脱いだときの間抜けさはいつもの倍くらいですけどまあ四の五の言ってられません。笑
普段着で着てるんだから色々工夫しなきゃね!どれだけ快適に着れるかが問題ですから(*^ω^*)

ちなみに後ろ姿は長めの文庫。おしとやかにしてみましたー\(^q^)/見た目だけならいくらでも嘘つける☆笑