Champ'in life ~HAPPYLIFE & WEDDING NOTE~ -3ページ目

Champ'in life ~HAPPYLIFE & WEDDING NOTE~

・ 結納 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2014年11月26日 @福井
・ 入籍 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年03月03日 @滋賀
・ 挙式 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年06月28日 @沖縄
・ 披露 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年09月05日 @京都

  ・家を建てる!□□2016年09月28日 @滋賀

とっても暖かい日差しが気持ちいい月曜になりましたねウェディングレポの途中ですが、プチ旅行記録、もうしばらくお付き合いくださいませ


さてさて、今回のお出かけのメインイベント、奥田シェフの「アル・ケッチャーノ」でのランチです。本店は山形のそれはそれは山奥… こんなに近くで簡単に味わえるとは有難い限り。

少し予約時間より早めにお伺いしましたが、スムーズにご案内頂きました。中は解放感のあるテーブル席が10卓ほど。後は個室がふたつあり、子供さん連れでも安心そうです。こちらは完全予約制のレストランになっていますが、ほぼ満席でした。

{EDC48DDD-4CA4-42E9-A81D-C73AD0D91442:01}


最初のお料理は鰆のスモーク。お塩とオリーブオイルでさっぱり頂きます。

{0937B01F-4629-46C4-BE50-84BF2C956639:01}

バーニャカウダはカリフラワーとアンチョビのソースであっさり。ニンニク少なめでお野菜の味がしっかりわかります。

{D4F5DA48-BC35-42D3-B63E-BB58DD90EF7D:01}

カニとブロッコリーのリゾット

{E95DC340-BCF4-4F4E-B630-F1B304171120:01}

{34CFB277-8E58-4425-9E07-6633B427F344:01}

選べるメインはお魚とお肉を旦那さんとひとつずつ頼んでシェア。

{06A6633E-8E01-4602-9808-49CDCFA43DBD:01}

{33DC3384-5556-41CF-9EB8-1C05B52C45D6:01}

パスタは松坂牛のラザニアと、無農薬の人参をたくさん使った「赤富士」をオーダー。小さなオレンジのジュースは柿とお酢のドリンクで、飲んだ後にパスタを食べるとトマトソースの酸味が甘味に変化する仕掛け付き。このドリンクがとっても美味しかった

あとはドルチェとコーヒーが付いています。鰆のスモークが新鮮で、印象的でした。地産地消を掲げる奥田シェフらしく食材のほとんどが三重県もしくは敷地内の菜園で栽培されたもの。ポーションは多めで、かなりお腹いっぱいになってしまいました~


お隣にはこちらも奥田シェフの運営する「カンティーナ・ジェノバ」というダイニングがあり、こちらはアラカルトやパスタセットなどもっとカジュアルにこだわりの料理を頂くことができます。



そこから、もう一度温泉に入り、休憩スペースでしばし読書。本などは置いてないので持ち込みがオススメです 

その後、辻口シェフのパティスリー「コンフィチュールアッシュ」でケーキセットをいただきました。私は代表作のセラヴィーを注文。コーヒー(今日3杯目)に飽きてきたので、ベリーのミックスジュースと一緒に。

{562C4C4E-9F9F-4202-B406-08D902D4125A:01}

ホワイトチョコの濃厚ムースの中に、ピスタチオとベリーのケーキが入っています。お味は…うーん、コーヒー頼めば良かった ですかね? かなり濃厚で、どっしりしたケーキで、ひとつでもう胸がいっぱい…



偉そうなまとめですが、施設もダイニングも温泉も、全体的に期待以上な感じで、特にイタリアンは濃すぎず、野菜の味がうまく引き出されていて、また訪問すると思います オープンから2年たった現在でも新しく進化を続けていて、これからの変化に注目する感じ 


お近くにお越しの際は是非訪れてみてくださいプチ旅行記にお付き合いいただきありがとうございました照れ
こんばんはニコニコ
たくさんの皆さまのご訪問どうもありがとうございますウェディングレポの途中ですが、プチ旅記録を。


昨日の夜の出来事。
旦那さん「寒くなってきたね~」
私「ほんとだね~」
旦那さん「あったまりたいなぁ」
私「温泉でも行く?」
旦那さん「決定!それじゃ行き先決めよ!」



ということであっさり本日の予定決定じゃらんさんを中心にネットで予約を探していると、三重県の湯の山温泉がHIT

初めて聞く(すみません…´д` ;)温泉地ですが、お家から車で下道1時間ちょい。基本源泉かけ流し、加温、加水なしなのも高ポイント。

そんな中、前日20時まで予約可能だったAQUA×IGNIS(アクアイグニス)さんに決定 決めてからHPをよく見ると中々素敵なコンテンツがたっぷり 


 奥田シェフのイタリアン
 辻口シェフのスイーツ
 新しいコンセプトの温泉施設

今回は、こちらが全部セットになった近畿ツーリストさんのグループ会社、ティーゲートのプランで予約しました~♫ではいってみよ~




温泉は朝6時からオープン!しかも最初の入館から4時間は出入り自由とのこと温泉は何回も入りたい派の私たち夫婦には嬉しいシステム

{9160FA01-BAD6-46C0-B5EF-68E696CE0A0A:01}


こちらが温泉棟ですが、オシャレな外観とコンセプトである水をたくさん使ったメインゲート。オープン当初は四日市のICまで渋滞ができたとか…

今回は8時前に出発し、予定通り9時過ぎに到着です 朝早いこともあり、メインの駐車場が半分程度埋まってました。朝は地元の方と観光の方が半分くらいかな?とりあえずチェックインして、少し散策。朝は温泉棟とベーカリー棟のみ開いています。

寒さに勝てず(外気温8度でした…)とりあえず温泉に。


{8F03C542-4E96-4ED3-9A0A-F5A0AB5EA8A9:01}

メインエントランスを入ると、オブジェとライトが迎えてくれます。レンタルタオルがプランに付いていますが、バスタオルを購入していざお風呂へ。

{C00D3C56-E461-4608-B53B-EE7AFEBEB16F:01}


お風呂の中はもちろん撮影NGなので、公式HPからお写真お借りします。

{547D95EE-AA19-49C3-9941-E02EDD401107:01}

竹林の見える内風呂は、湯温少し熱め。42度くらいかな?今日は寒さもありガラス戸は閉まっていましたが眺めは抜群。

{AF0AB39D-B01F-405E-9892-51321B443C11:01}


必須の露天風呂は、竹林の中にあります。この寝湯が気持ちいいです。泉質は硫黄臭少なめ、ツルツル感はあっさり目です、笑

湯上りの待ち合わせは、ここ。

{10ED584E-1C13-4A2E-AB3F-57F7F25ADBD3:01}


無印の体にフィットするソファの様な、ヨギボーの様なクッションが大小様々置いてあり、自由に座れます。お隣のカフェスペースでは温泉コーヒーをオーダー。近くの牧場で取れた牛乳と半々の温泉コーヒー牛乳が美味しかったです。


温泉棟を離れて施設内を散策。メーテレさんのテレビクルーが来ていたので、何かあるのかな?と思っていたら、賛否両論の笠原将弘シェフのお店「笠庵」が本日オープンでした。

{586DB646-204E-45DF-AF18-29687B9B9CE1:01}


テレビ取材に答える笠原シェフの背中、笑 実物はテレビで見るより男前でした。笠庵は和定食がメインのダイニングで、松坂牛から鯛茶漬けまで、かなりリーズナブルにお値段で召し上がれます。個人的には宿泊客専用の自然薯の朝定食が気になりました


レストランやカフェは11時オープンですが、その頃になるとお客さんが続々とやってきて、駐車場は第二駐車場までいっぱいに 


メインエントランスの前には、施設内の菜園で採れた無農薬野菜やイチゴのマーケットが出ていて、お野菜とストレート果汁100%のジュースを購入~。そうこうしているとレストランの予約の時間になったので奥田シェフのダイニング「アル・ケッチァーノ」に向かいます



長くなってきたので次の記事に続きます
たくさんの方のご訪問どうもありがとうございます好


雨が降ってぐっと寒さが増してきた今日このごろ。みなさんお風邪などひかれていませんか?PintrestやMarryのフィードを見ているとウインターウェディングも素敵ハート これから挙式予定のプレ花嫁さんたちも体調には十分お気をつけくださいね汗


2015年6月にアイネスヴィラノッツェ沖縄で挙式したときのビーチフォト(前撮りではない、笑)で使用したアイテムを色々DIYしたのでまとめてみます。


①プロップスいろいろ






色々作りました~。参考にさせてもらったのは


素敵花嫁さん御用達の Nicoさん
たくさんの種類から選べる Mikiseaboさん
おしゃれメガネがかわいい Weddingdecorさん


などなど~。厚手の上質紙に印刷して、厚紙に貼り付け切り抜き…ペーパーストローを持ち手にしましたきらきら 上の写真で着けてるハートのサングラスはフライングタイガーで1個300円で購入~!! 私たちはシンプルに赤と黒にしましたけど10色以上あって選べます。


②定番の赤い糸



100均(ダイソー)の手芸コーナーで赤い紐と工具コーナーで細い針金を購入。ひたすら突き破らないように紐に針金を通して、端をむすぶだけ!! 製作費 216円 製作時間5分で作れます。小指と小指に赤い糸がつながってる写真が撮りたくて、旦那さんに作ってもらいました。筆記体のLOVEも作ったんだけど、使わずお蔵入り。。。


③フラッグガーランド


 
風が強すぎてはためいちゃってますけど、JUSTMARRIEDのガーランド。皆様が色々なテンプレートを出してくださってるんですが、一番シンプルで自分のイメージにあったものを探しました。その結果…

Less is beautiful さん のガーランドテンプレートが一押し!

私はこちらも100均(ダイソー)の手芸コーナーで麻布ハギレを買い、家にあったポスカで塗りぬり。。。本番では使わなかったけど、ウェディングフラッグもLess is beautifulさんのフォントで作りました。




フォントって探し出すとキリがなくて、結婚式前は素敵なフォントやテンプレートを見つけるのが趣味になってました、笑てへ


ほかにも、nicoさんのテンプレートで作ったWELCOMEガーランドや





ワードで10分くらいで作った自作の HAPPYWEDDING の文字だけガーランドきらきら 高砂の装花はみんなの顔がよく見えるように、中央にこんもりじゃなくて、高さを出しながらラフな感じにしてもらいました。



プロップスやガーランド作りにはデコレーションカッターが欠かせません。ウェディングの準備中は常にペンケースに入れて、暇さえあれば切り抜いてましたにこ


④番外編 ペーパーポンポン





フラワーペーパーでつくるペーパーポンポンは、運動会の時に作った半球タイプではなく!! (ここ大事)まん丸タイプで作りました。 パステルカラーにしたかったので、フラワーペーパーは楽天で購入。50枚で300円くらい。 淵はまるくカットしています。

ベビーベッドや会場に上から吊るしたりしました。もっと大きいサイズで直径30cmくらいのものも用意してたんですが、結局20cmサイズのものが一番使いやすく、作りやすかったです。


イメージはこの画像で、風船もたくさん用意しました。

*画像はお借りしています



もっとシャビーな感じにする予定だったんだけど、お部屋のイメージやほかの装飾品とのバランスで少しガーリーになりました。前日せっせと広げてくれた旦那さんと親友夫婦に感謝ですハート


⑤番外編 ストロータグ


ウェルカムドリンクとパーティー中のドリンクをサーブするときに、ペーパーストローとストロータグを用意しました。タグは The Big Day と 挙式日をシール紙に印字してぐるっとつけました。写真が手元にないのがとても残念 ほろり


⑥おまけ ゲストテーブル 装花





高砂と同じイメージでカスミソウ、アジサイ、バラ、蔦などを真ん中に配置。周りにはキャンドルとスターフィッシュ、貝殻、フラワーペタルをちりばめています。麻素材のランチョンマットがいい感じてへ あえてテーブルランナーはひかず、テーブルクロスも白にしました。お花以外は全部持ち込みきらきら!! ネットショッピングを駆使して、かかった費用はトータル1万円以内かな!? お開きのあとはお花以外の小物も自由に持ち帰ってもらいましたラブ これ実は好評で、式の後にハンドメイドの材料にしてくれたり、飾ってくれたりしていただいてうれしかったです。



作ったもの、作ってもらったもの、持ち込んだものなどざっと書き並べてみましたルンルン もっとたくさん作ったんですけど、印象に残ってるのはこれくらいかな苦笑 張り切ってたくさんDIYしたくなるんですが、要所要所で十分だったなぁと今思い返すとしみじみ思うのです。。。

プレ花嫁の皆様、ご注意くださ~い 悔し泣き

たくさんの方にご訪問いただきどうもありがとうございます好

やっぱりプレ花嫁さんのご訪問が多くて、私もその時期たくさんのブログを見て、参考にしていたので、なんだかとっても感慨深いです。いまだったらもっと効率よく、いろいろな準備ができたのかなぁと思う反面、あの怒涛の日々(特に最後1カ月…)は正直もうおなか一杯ですじゅる・・



実際DIY編上げ上げとかタイトルに挙げてみましたけど、私の場合は実際DIYしたのはそれほど多くないです。ペーパーアイテム全部手作りしたんで、それはそれで多いほうかもしれませんが、これはある意味節約が目的だったし。。。

フルタイムでお仕事してることもあり、(それを言い訳にして)アウトソーシングできるところは(途中からあきらめて)お願いして作っていただいたところがあるので、時間がないとお悩みのプレ花嫁さんもぜひ!!譲れる部分は人におねがいしちゃうのも手だと思いますてへ

アメブロの先輩花嫁さんたち、ほんとこだわり満載の素敵なWeddingばっかりで、自分なんてできてないんだ354354って自己嫌悪に陥った回数はんぱないですけど、結局満足行くWeddingになったので、笑

DIYできてない!間に合わない!って焦って旦那さんにイライラして喧嘩して、肌荒れして、(全部私のこと)ってなる前に苦笑 その分独身最後、恋人最後の大切な幸せな時間を楽しんでくださいねハート



①花冠&ブートニア


米原にあるラレーヌビクトリアというお教室 (先生のブログ) でAPJタッセル 公式HPはこちら を習っているのですが、そちらの先生は本当に多彩でハートお茶箱やシルクフラワー、へレンズスタイルバッグやポーセラーツまで色々なレッスンを受けることが出来ますきらきら

そこで先生にお願いして、ウェディングの特別レッスンをしていただきました。私の「オトナのかぶる花冠」という無茶なお願いを聴いていただき、たくさんのイメージ画像を参考にテーマカラーの淡いブルーとアイボリーをふんだんに使ってできた花冠がこれ。



アシメントリーに作ってあって、逆から見ると華やかさupルンルンします。垂らした三つ編みに巻き付けて(しっぽみたい)止めてあります。メインのお花はプルメリアなんですプルメリア すごく繊細なプルメリアで、造花感がなくて、ひとめぼれしました。




枝のイメージで、小さなブルーの実を入れたり、フランスのヴィンテージレースをアクセントに使ったり、つぼみをあえてメインに持って来たり。。。垂らしたリボンのところにはアンティークレースでイニシャルのモチーフを入れました。新郎のブートニアは余った花材でさささっと(笑)




お稽古やお教室って、自分時間で普段の忙しさを忘れられて。心が和んで、いいですよね~キラキラ先生のサロンはフレンチシックという言葉が本当にぴったりでドツボな感じモンサンミッシェル

本当にマイペースにのんびりと通わせてもらっている私の癒しの空間ですWハート


②ウェディングブーケ



このブーケは仲良しのお姉ちゃんが姉妹揃って大好きなニコライバーグマンのレッスンで作ってくれたもの。あまり色がない方がいいという私の無茶ぶりに、いろいろな種類のホワイト、アイボリーのプリザーブドフラワーをたくさん使って作ってくれました。周りのグリーンがスパイスになって、ウェディングドレスと一体化せず、存在感がありますきらきら

リボンを変えたりしながら、挙式~パーティー~1.5次会まで大活躍してくれましたハート今もおうちに飾っています。生花のブーケと迷いましたが、私はプリザーブドフラワーでよかったと今も輝きの失せないブーケを見てしみじみ思います。


③ウェディングイニシャル





3COINSで購入したウッドオブジェに蝶ネクタイとパールとオーガンジーをグルーガンでくっつけただけ上げ上げ旦那さんがちゃちゃっと作ってくれましたラブ
手先の器用な旦那さん、褒めると(おだてると?)次から次にいろいろ作ってくれました~笑一緒に作っていく感がある方が大事だったので、多少の曲がりとか、ずれは見ないフリ!!


④ウェルカムボード & ロゼット


ウェルカムボードはPhotoshopで作りました。あまり使わないので最新版を買うのが、もったいなくてAdobeの体験版を30日無料で使いました苦笑 ペーパーアイテムで多用したゴールドのロゴはこちら。


Weddingchicks の free printableで簡単に好きなロゴが作れますルンルン ほかにもこのサイトを参考に save the dateや招待状、Thanks tag も作りましたよ~。どなたかの参考になるかしら?ペーパーアイテムは機会があればまた、フォントとかも含めてまとめようと思います。





フレームはA3でアイネスさんが2台用意してくれました。周りは布素材なので、パーティーで着ける予定のロゼットも飾っておきました。このロゼットは、メルカリでオーダー注文をしている方に作ってもらいました好 ふたつで送料込み2000円でした。材料費、作る手間など考えるとオーダーが断然お得!と思ってしまう面倒くさがりなダメ花嫁ですが汗 一応、作っていただいたものにパールをぐるっと一周つけたり、蝶ネクタイをつけたり、少しアレンジしました~。


---------------------------------------------------------
メルカリでウェディングアイテムなどのお譲りもしています
会員登録時に以下のご招待コードを入力していただくと
300円分のポイントがもらえますのでぜひのぞいてみてくださいWハート

ご招待コード eiO869
ID mami☆
---------------------------------------------------------


⑤アイシングクッキー





彦根にある素敵なパティスリーにお願いして特別にアイシングクッキーのレッスンをしてもらいましたハート タキシードとウェディングドレスをデザインして、挙式日とみんなへのメッセージをアイシングしました。クッキーはお店のものを使わせてもらったので味は保証付き、笑

ゲストの皆さんにプチギフトとしてお渡ししました。半日かけてアイシングしたんですけど、、かなり疲れました。苦笑 みんなが喜んでくれて、うちの両親なんかずっと飾っていて食べれなかったっていう苦笑 いい思い出です。


長くなってしまいましたほろり 読みにくい文章でごめんなさい。Weddingrepo、もうしばらくお付き合いくださいませきらきら

ご訪問頂きありがとうございます好


先週末、ぐっと冷え込んだので、スタッドレスタイヤに交換したら、またあったかい日が戻ってきて、なんだかなぁ苦笑涙…という週のはじまり。ま、早めに準備しておくにこしたことはない上げ上げ


ということで、季節はうってかわって、今年の6月に挙げたアイネスヴィラノッツェ沖縄でのWeddingrepo、続き行きますハート

今日はビーチフォトのことについて書こうと思います。アイネスヴィラノッツェ沖縄では挙式とパーティーの間に、みんなでプライベートビーチで撮影会をします。前撮りや打ち合わせが一切ないので、イメージ写真を集めた指示書をPowerpointで作ってお渡ししました。

Pinterestの画像が大活躍にこどっかで見た構図アオキラがたくさんあるかと思いますが、どうぞお付き合いくださいませ。


①フラワーシャワー



生花でのフラワーシャワーが1カゴ分、挙式プランに無料で付いていますきらきら!!色味の指定はできたような…すでに記憶が曖昧ですううっ...

私はここに持ち込みで羽根を混ぜ込んでもらいました。空中に撒いたときに、時間差があるといいなぁハートと思ってたんですが、当日はかなり海側からの風が強く一瞬で飛び去っていきました、苦笑



②ウェディングベル


そんなアクシデントに負けず、定番の!?ウェディングベルを鳴らしに行きます。


う~ん、やっぱり風が強いっびっくり Vera Wang のドレスが風にはためいてます、笑。このときはベールは取りました。羽織ってるカーディガンはユニクロ汗笑、なんだか色味が欲しくなって、前日に恩納村のユニクロで買いました苦笑肩から羽織った方がかわいいかも!と思って途中から直しましたが、この段階ではまだ昭和のプロデューサーちっくううっ...



③バルーンリリース & オーダーかりゆし


参加者のみんなとバルーンリリース、このみんな並んで~の写真が絶対に取りたかったのです。顔隠しちゃってるけど、みんなほんとに素敵な笑顔ハートちなみにみんなが来てるかりゆしは各ゲストの希望を聞いてオーダーしました。引き出物持って帰るの大変だろうから、このかりゆしを引き出物のかわりにプレゼントきらきら



このあと、ゲストのみんなはウェルカムドリンクを用意した前室(といってもロビーの一部)に入って待っていてもらい、私たちふたりの写真撮影をしました。


ここで使ったアイテムやDIYしたもの、お譲りできそうなものも含めて、次の記事でまとめてご紹介したいと思いますハート