
雨が降ってぐっと寒さが増してきた今日このごろ。みなさんお風邪などひかれていませんか?PintrestやMarryのフィードを見ているとウインターウェディングも素敵


2015年6月にアイネスヴィラノッツェ沖縄で挙式したときのビーチフォト(前撮りではない、笑)で使用したアイテムを色々DIYしたのでまとめてみます。
①プロップスいろいろ
色々作りました~。参考にさせてもらったのは
素敵花嫁さん御用達の Nicoさん
たくさんの種類から選べる Mikiseaboさん
おしゃれメガネがかわいい Weddingdecorさん
などなど~。厚手の上質紙に印刷して、厚紙に貼り付け切り抜き…ペーパーストローを持ち手にしました 上の写真で着けてるハートのサングラスはフライングタイガーで1個300円で購入~
私たちはシンプルに赤と黒にしましたけど10色以上あって選べます。
②定番の赤い糸
100均(ダイソー)の手芸コーナーで赤い紐と工具コーナーで細い針金を購入。ひたすら突き破らないように紐に針金を通して、端をむすぶだけ 製作費 216円 製作時間5分で作れます。小指と小指に赤い糸がつながってる写真が撮りたくて、旦那さんに作ってもらいました。筆記体のLOVEも作ったんだけど、使わずお蔵入り。。。
③フラッグガーランド
風が強すぎてはためいちゃってますけど、JUSTMARRIEDのガーランド。皆様が色々なテンプレートを出してくださってるんですが、一番シンプルで自分のイメージにあったものを探しました。その結果…
Less is beautiful さん のガーランドテンプレートが一押し!
私はこちらも100均(ダイソー)の手芸コーナーで麻布ハギレを買い、家にあったポスカで塗りぬり。。。本番では使わなかったけど、ウェディングフラッグもLess is beautifulさんのフォントで作りました。
フォントって探し出すとキリがなくて、結婚式前は素敵なフォントやテンプレートを見つけるのが趣味になってました、
ほかにも、nicoさんのテンプレートで作ったWELCOMEガーランドや
ワードで10分くらいで作った自作の HAPPYWEDDING の文字だけガーランド 高砂の装花はみんなの顔がよく見えるように、中央にこんもりじゃなくて、高さを出しながらラフな感じにしてもらいました。
プロップスやガーランド作りにはデコレーションカッターが欠かせません。ウェディングの準備中は常にペンケースに入れて、暇さえあれば切り抜いてました
④番外編 ペーパーポンポン
フラワーペーパーでつくるペーパーポンポンは、運動会の時に作った半球タイプではなく (ここ大事)まん丸タイプで作りました。 パステルカラーにしたかったので、フラワーペーパーは楽天で購入。50枚で300円くらい。 淵はまるくカットしています。
ベビーベッドや会場に上から吊るしたりしました。もっと大きいサイズで直径30cmくらいのものも用意してたんですが、結局20cmサイズのものが一番使いやすく、作りやすかったです。
イメージはこの画像で、風船もたくさん用意しました。
*画像はお借りしています
もっとシャビーな感じにする予定だったんだけど、お部屋のイメージやほかの装飾品とのバランスで少しガーリーになりました。前日せっせと広げてくれた旦那さんと親友夫婦に感謝です
⑤番外編 ストロータグ
ウェルカムドリンクとパーティー中のドリンクをサーブするときに、ペーパーストローとストロータグを用意しました。タグは The Big Day と 挙式日をシール紙に印字してぐるっとつけました。写真が手元にないのがとても残念
⑥おまけ ゲストテーブル 装花
高砂と同じイメージでカスミソウ、アジサイ、バラ、蔦などを真ん中に配置。周りにはキャンドルとスターフィッシュ、貝殻、フラワーペタルをちりばめています。麻素材のランチョンマットがいい感じ あえてテーブルランナーはひかず、テーブルクロスも白にしました。お花以外は全部持ち込み
ネットショッピングを駆使して、かかった費用はトータル1万円以内かな
お開きのあとはお花以外の小物も自由に持ち帰ってもらいました
これ実は好評で、式の後にハンドメイドの材料にしてくれたり、飾ってくれたりしていただいてうれしかったです。
作ったもの、作ってもらったもの、持ち込んだものなどざっと書き並べてみました もっとたくさん作ったんですけど、印象に残ってるのはこれくらいかな
張り切ってたくさんDIYしたくなるんですが、要所要所で十分だったなぁと今思い返すとしみじみ思うのです。。。
プレ花嫁の皆様、ご注意くださ~い